俳句添削道場(投句と批評)

伊勢史朗さんの添削最新の投稿順の21ページ目

「桜貝仮の住処の砂の縞」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 桜貝仮の住処の砂の縞

どうもこんばんわ。「仮り」のが何を指しているねかわかりません。句友にして唯一の弟子の作を紹介します。
・少年のポッケに割れる桜貝 白井百合子
どうか参考にして下さい。今宵も御健吟に。

点数: 1

「桜貝仮の住処の砂の縞」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 桜貝仮の住処の砂の縞

どうもこんばんわ。マサトさんは現在どちらにお住いでしょうか?かなり真面目で向上心をお持ちのようなので近くで句会があればそちらに参加してみる事をお勧めします。また、私は「とりあえず句会」というネット句会の世話役をしています。
https://haiku.upat.jp/catalog.cgi
かなり俳句上手な方が揃っていますので出句してみては如何でしょうか。勿論強制はしませんが上達の一助にはなると思います。なおお問い合わせは
https://haiku.upat.jp/mail.cgi?toriaezu

まで。入室用のパスワードを発行します。その気が起きたらいつでもどうぞ。因みにかぬまっこさん(鹿沼 湖)さんも毎月参加しています。それでは今宵も御健吟に。

点数: 1

「タラの芽を揚げるだけでもう満腹」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: タラの芽を揚げるだけでもう満腹

どうもこんばんわ。天麩羅を揚げていると匂いでお腹いっぱいになると良く言われますがたらの芽に限った事でしょうか。因みに私はお腹いっぱいどころか早く食べたくて仕方ありません。今宵も御健吟に。

点数: 0

「足たちの上手く折りあう炬燵かな」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 足たちの上手く折りあう炬燵かな

どうもこんばんわ。私も着眼点が良いと思いました。ただ、「上手く折りあう」は説明や理屈なので中身は実質川柳になります。
どうか今宵も御健吟に。

指摘事項: 新旧仮名遣いの混用

点数: 0

春寒し考の畑に耕運機

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 考を待ち春を迎えし耕運機

どうもおはようございます。いつも拙句へコメントありがとうございます。今まで自分が知らなかった言葉を俳句に使ってみると言うのは大変アグレッシブで素晴らしい事だと思います。私も広辞苑をパラパラ開いて俳句に使えそうな言葉を探したり人様の作品から語彙が増やしていくほうです。それでは御句について。一読して「どうして亡くなった方を待って正月が来て耕運機?」というのが感想です。「迎春」は年賀状にも書かれていますが新年の季語です。また、最近では「耕す(春)」の派生型として「耕運機」も春の季語とする句が増えてきたようです。ところで「春寒し」を「春だってぇーのにまだ寒いのか、コンチクショーめ」と言ったネガティブな季語と勘違いされている方もいらっしゃいますが逆です。「立春を過ぎてまだ寒いけどこれから少しづつ温かくなるんだなぁ」と言う前向きな季語です。ですから亡くなったお父さんの跡を継ぐ人がいるという前提の添削となりました。また、耕運機を春の季語として「耕運機のチェーンに油考の畑」も一案です。
それでは今日も一日御健吟に。

点数: 2

伊勢史朗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

啓蟄や深呼吸してプロポーズ

回答数 : 7

投稿日時:

羽ばたきて風に乗る蝶は遠くへ行く

回答数 : 0

投稿日時:

皆様御迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした

回答数 : 11

投稿日時:

それって盗作ですよ

回答数 : 4

投稿日時:

薪能果てて余映の長きかな

回答数 : 7

投稿日時:

伊勢史朗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

冬萌や吸い寄せられて散歩道

作者名 なちこ 回答数 : 0

投稿日時:

蛍火のモールス信号始まりぬ

作者名 さつき 回答数 : 2

投稿日時:

松明けて才能ありのゴム版画

作者名 なお 回答数 : 15

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ