俳句添削道場(投句と批評)

伊勢史朗さんの添削最新の投稿順の19ページ目

「祖父が座す練炭匂う居間温し」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 祖父が座す練炭匂う居間温し

どうもこんばんわ。ぞうり虫さんのように「炭炬燵」と言えば良いのでは。
どうか今宵も御健吟に。

点数: 1

「押入れの香の仄かのひひなかな」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 押入れの香の仄かのひひなかな

どうもこんばんわ。私もかぬまっこさんと同じ意見です。樟脳の匂いならわかりますが押入れの匂いってのがどうも引っ掛かります。
今宵も御健吟に。

点数: 1

雪解の畑に考の足跡か

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 雪溶けて畑に亡父の足の跡

どうもこんにちわ。季語が良く効いていて心情が伝わります。「雪溶けて」が少々説明っぽく感じましたのでこの添削案です。因みに亡父を「考」亡母を「妣」と言い換える事ができます。もう一つ「雪解や畑に考の足の跡」も一案です。
午後も御健吟に。

点数: 1

「雪溶けて畑に亡父の足の跡」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 雪溶けて畑に亡父の足の跡

どうもこんばんわ。質問に答え忘れていたので改めて。
〉何を主役にするか、決めてからそれに合う季語を選んだほうが良いのでしょうか?

俳句の主役はあくまで「季語」です。私は季語が喜ぶ俳句を心掛けています。また、季語を先に決めて作るか後から季語を考えるかはどちらが正しいとは言えません。季語から先に作ると季語を説明した俳句になると言う先生もいます。しかし句会、NHK俳句、俳句ポスト365など兼題に季語が出され易い場合もありますからどちらも正しいのではないでしょうか。

点数: 1

「冴えかえる空見上げれば白き月」の批評

回答者 伊勢史朗

添削した俳句: 冴えかえる空見上げれば白き月

どうもこんばんわ。「残月」と書けば読者には空は見えているし見上げなくても既に見上げています。頭でっかちな季重なりは指摘したくないのですが季語が二つ入ったこの作品は散漫な感じがします。実は同じような景を詠もうとしてもなかなか上手くいかなくて御気持ちは理解できます。
今宵も御健吟に。

点数: 1

伊勢史朗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

啓蟄や深呼吸してプロポーズ

回答数 : 7

投稿日時:

羽ばたきて風に乗る蝶は遠くへ行く

回答数 : 0

投稿日時:

皆様御迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした

回答数 : 11

投稿日時:

それって盗作ですよ

回答数 : 4

投稿日時:

薪能果てて余映の長きかな

回答数 : 7

投稿日時:

伊勢史朗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

この辺に居たよと子が言う焼藷屋

作者名 ジャイアン 回答数 : 3

投稿日時:

杉木立風少しあり薄暑かな

作者名 博充 回答数 : 1

投稿日時:

蝉の翅一枚落ちている蹴込

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ