俳句添削道場(投句と批評)

友也さんの添削最新の投稿順の33ページ目

「せせらぎの岩に西瓜のつながれて」の批評

回答者 友也

添削した俳句: せせらぎの岩に西瓜のつながれて

土谷海郷さんの俳句を拝読しました。
ありありと情景が浮かんで、参考にしたいと思いました!

いい句だと思います。「せせらぎの岩」という表現が確かにわかりにくいかもしれないですね。私は好きですが。私はげばげばさんの「急流にあらがつてゐる西瓜かな」に一票を入れたいです。

拙句をお褒めいただいて恐縮です。しかし土谷海郷さんの域に達するには1000句は詠まないといけないと思います。その間も引き離されていくので1000句では厳しいかもしれません。なので比べることなく、一日一句自分なりに頑張ります。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!

点数: 1

「既読スルー3日が過ぎてイブ過ぎて」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 既読スルー3日が過ぎてイブ過ぎて

めでかやさん。はじめましてだと思いますが、私の句をヒントに御句を作ってくださったとのこと感謝します。面白い句ですよね。そしてなんかあるあるですよね。私も今は落ち込んでますが、早く面白い句作れるようになりたいと思います。これからもよろしくお願いします。

点数: 0

「袖無を着てカタールの笛を聞く」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 袖無を着てカタールの笛を聞く

こんにちは。いつもお世話になっております。袖無というのが最初わからなかったのですが、選手が袖無のユニフォームを着て、審判の笛を聞いていたという光景なのでしょうか。確かに「中東の笛」は賄賂をもらってわざと誤審をするようなイメージあるので、カタールの笛としたのは正しかったなと思いました。袖無とカタールの笛という表現が秀悦だったと思います。素晴らしいです。今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

「袖無を着てカタールの笛を聞く」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 袖無を着てカタールの笛を聞く

こんにちは。いつもお世話になっております。袖無というのが最初わからなかったのですが、選手が袖無のユニフォームを着て、審判の笛を聞いていたという光景なのでしょうか。確かに「中東の笛」は賄賂をもらってわざと誤審をするようなイメージあるので、カタールの笛としたのは正しかったなと思いました。袖無とカタールの笛という表現が秀悦だったと思います。素晴らしいです。今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「寄鍋や趣味は俳句と言い出せず」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 寄鍋や趣味は俳句と言い出せず

いつも大変お世話になっております。ありありと情景が浮かぶいい句ですね。私もこんな句を詠んでみたいです。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

点数: 0

友也さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

虹旗を振る異邦人七変化

回答数 : 2

投稿日時:

幼子の笑顔の如し四葩咲く

回答数 : 0

投稿日時:

夏木立無窮の空に限りなし

回答数 : 0

投稿日時:

紫陽花や平和なき世の平和かな

回答数 : 1

投稿日時:

大病に立ち向かう日々梅雨晴れ間

回答数 : 0

投稿日時:

友也さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

庭の隅今年も妻のクロッカス

作者名 めでかや 回答数 : 10

投稿日時:

空青くさるとりいばらの花ふるる

作者名 エイジちゃん 回答数 : 4

投稿日時:

足音に二羽の冬鷺田を離れ

作者名 独楽爺 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ