俳句添削道場(投句と批評)

友也さんの添削最新の投稿順の32ページ目

「それぞれの句を光らせてトマト甘し」の批評

回答者 友也

添削した俳句: それぞれの句を光らせてトマト甘し

イサクさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

組み合わせが本当に面白いなと思います。全然関係ないことなんですけど、それを組み合わせることによって新たな世界が見えると言うのはすごいなと思います。そして「光らせて」と「甘し」の組み合わせも面白いと思います。全く違うことなのに、うまく響き合っている感じがします。これが俳句が詩であるということなのですね。勉強になります。

「ジャパンフェス」への添削ありがとうございます。やはり誤読を誘う人名をやはり使うべきではありませんでした。そして「が」は「の」にすべきだと習っていたのに忘れていました。猛省します。もっと言えば人名出して中身がない中七を作るべきではありませんでした。最初は「和食に釣られ」とか考えていたのですが、説明しすぎかと思いボツにしていました。難しいですね。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!今日も惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 1

「それぞれの句を光らせてトマト甘し」の批評

回答者 友也

添削した俳句: それぞれの句を光らせてトマト甘し

イサクさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

組み合わせが本当に面白いなと思います。全然関係ないことなんですけど、それを組み合わせることによって新たな世界が見えると言うのはすごいなと思います。そして「光らせて」と「甘し」の組み合わせも面白いと思います。全く違うことなのに、うまく響き合っている感じがします。これが俳句が詩であるということなのですね。勉強になります。

「ジャパンフェス」への添削ありがとうございます。やはり誤読を誘う人名をやはり使うべきではありませんでした。そして「が」は「の」にすべきだと習っていたのに忘れていました。猛省します。もっと言えば人名出して中身がない中七を作るべきではありませんでした。最初は「和食に釣られ」とか考えていたのですが、説明しすぎかと思いボツにしていました。難しいですね。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!今日も惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 0

「栴檀の花はみんなのおかげなり」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 栴檀の花はみんなのおかげなり

師匠1,000段本当におめでとうございます。🍾🎉🎊

なおじいさんの皆様への思いやりが、数字となって現れたと思います。この道場にお世話になって1ヶ月経ちましたが、おそらく私が一番なおじいさんのお世話になっていると思います。

今日も大量の添削をしていただきまして、本当に感謝しかありません。いつもユーモア溢れる、心温まる添削をありがとうございます。まだ俳句を始めて1ヶ月の未熟者ですが、精進して参りたいと思います。

ご恩返しができるとすれば、私の俳句が上達して、なおじいさんの句を添削できるレベルに到達した時だと思います。何年かかるかわかりませんが、一日一句を毎日続けて、いつかそれができるようになりたいと思います。

頻度を落とされるとのこと、残念ではありますが、また気が向かれたら添削していただければ嬉しいです。たとえ年に数回とかでも「もっとちゃんと書け」だけでも書き込んでいただければ幸せなので。本当に感謝しております。

なおじいさんに惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 1

「一年を友と過ごした俳句の日」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 一年を友と過ごした俳句の日

イサクさんの俳句を拝読しました。

今日は俳句の日ですね。1991年に制定されたとか。「俳句の日」は季語ではないので、これは無季俳句なんですね。でも「山の日」と並んで「俳句の日」もいつか季語になる日が来るかもしれないですね。

「ビビンバ」への添削ありがとうございました。「仲間」はいい過ぎかもしれないですね。暑い日に熱いものと思ったのですが、やはり違和感ありますよね。そしてビビンバは囲むものではないですね。鍋料理でもないですし。

次回作も楽しみです。応援しています!
今日も惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 0

「数々の忌日の過ぎて残暑かな」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 数々の忌日の過ぎて残暑かな

なおじいさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

8月は広島忌、長崎忌、敗戦忌など、いろいろな忌日ありますよね。残暑とあり8月とわかるので問題ないのではと私は思うのですが、イサクさんのおっしゃるような問題があるかもしれないのですね。勉強になります。

いつも添削ありがとうございます。「ジブリパーク」「ジャパンフェス」「伝統茶」は説明句にしないつもりが、説明が足りなくなってました。ジブリパークのことを知っていたのは、愛知県民と熱心なジブリファンだけだったようですね。反省です。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
今日も惜しみない祝福がありますように。そしてさらなるご健勝とご健吟を心よりお祈り致します。

点数: 1

友也さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

虹旗を振る異邦人七変化

回答数 : 2

投稿日時:

幼子の笑顔の如し四葩咲く

回答数 : 0

投稿日時:

夏木立無窮の空に限りなし

回答数 : 0

投稿日時:

紫陽花や平和なき世の平和かな

回答数 : 1

投稿日時:

大病に立ち向かう日々梅雨晴れ間

回答数 : 0

投稿日時:

友也さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

北国の空は桜と鯉のぼり

作者名 さつき 回答数 : 7

投稿日時:

年越の夜明けに食べる夜勤そば

作者名 黒徹 回答数 : 2

投稿日時:

岐阜城の灯りかすかに鵜飼舟

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ