俳句添削道場(投句と批評)

友也さんの添削最新の投稿順の25ページ目

「一丸となつて向日葵猛りたる」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 一丸となつて向日葵猛りたる

長谷機械児さんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

「一丸となつて」「猛りたる」というのが、勢いがあっていいなと思いました。擬人化って難しいと思うのですが、この句は不自然さを感じず、映像化もしやすい内容の句だったと思います。私もこんな句を詠めるようになりたいと願います。

「夏の湖」への添削、本当にありがとうございました。私も「雄大な」というのはありきたりかなとは思ったのですが、世界4位の大きさのヒューロン湖を表現するには「雄大な」しかないかなと思い使いました。しかし添削された句の方が遥かに良いので、湖の大きさを説明する必要はなかったなと反省させられました。本当に説明句にならないように気をつけなければと思います。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!

点数: 1

「三枚の銀のエンゼル晩夏光」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 三枚の銀のエンゼル晩夏光

げばげばさんの俳句を拝読しました。
余韻があって、参考にしたいと思いました!

「晩夏光」って季語を初めて知りました。季節の移ろいを感じさせる素敵な季語ですね。最初は「三枚の銀のエンゼル」と「晩夏光」と聞いて意味が全くわからなかったのですが、ネットで調べてみて大体の意味がわかりました。

そしてこれはイサクさんへのお祝いの句なのですね。あと2枚、あとちょっとで素晴らしいものを手に入れられるという意味なのでしょうか。

「晩夏光」と組み合わせたのも興味深いですね。自分なら「星涼し」とか下五に持ってきそうなので。季節の移ろいで、イサクさんが成長していく姿を表現したかったのでしょうか。俳句は奥が深いなと思いました。

「滝」への添削ありがとうございました。私は、季語が主役に来なくてはいけないということも理解できていませんでした。恥ずかしいです。舞台装置にしてはいけないということなのですね。あと説明しすぎてもいけないのですね。「滝」+「赤列車」と要素を2つに絞って17音をもっとゆったりと使えるように気をつけます。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
今日も惜しみない祝福がありますように。

点数: 1

「ひまわりや電車は一時間ニ本」の批評

回答者 友也

添削した俳句: ひまわりや電車は一時間ニ本

たーとるQさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

本当に情景が浮かぶいい句だと思います。この句を読めば駅のホームの近くに向日葵が咲いていて、電車を待っている間にそれを眺めていると、読む人は思うと思います。一時間にたった二本しか電車が来ない田舎なら、ひょっとしたら大きな向日葵畑があるのだろうかと、そんな想像もします。

そしてどんな気持ちで駅のホームで電車を待っているのだろうか。暇だけど、向日葵を見て癒されているのか、それとももう見飽きてるのか、色々な想像ができると思います。本当にいい句だと思います。

「夏の湖」への添削ありがとうございました。過去の思い出を句にしているだけなのですが、私は振り返ってみると色々な国を旅していたのだなと思います。

その体験を膨らませて、実体験句と虚構句の狭間みたいな句を作っていっても面白いかもしれないなと思いました。杭州・香港・マカオ・ダラスに住んでいる友人もいるので、前作った「マカオのチャーハン」の句みたいに、彼らの実体験を元にした虚構句を作ってもいいかもしれません。

それにしても、本当に俳句は説明しないことなのですね。私はつい説明しようとするので、本当に気をつけなければと思います。そして要素を2つに絞ること、季語を主役にすることを忘れないようにしなければと思います。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
今日も惜しみない祝福がありますように。祈っています。

点数: 1

「知らぬ間に君の手を取る夏祭」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 知らぬ間に君の手を取る夏祭

なおじいさんの俳句を拝読しました。
情景が浮かんで、参考にしたいと思いました!
御句、素敵ですね。シンプルですけどTHE青春という感じがして本当に素敵だなと思います。Disney Sea のCMでもありましたけど、老夫婦が手を取るでも素敵だなと、色々な想像が膨らみました。

「滝」に添削してくださいましてありがとうございました。もう呆れられて相手にされない、添削されないのではと恐れていたので、本当にホッとしました。本当に感謝です。

なおじいさんをはじめとして、多くの方々が支えてくださることは、本当にありがたいと思っています。皆様の期待に応えられるように精進して参りたいと思います。これからもよろしくお願いします。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
今日も惜しみない祝福がありますように。祈っています。

点数: 0

「女々しくて辛い八月始まらん」の批評

回答者 友也

添削した俳句: 女々しくて辛い八月始まらん

鳥田政宗さんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!

いや、最高ですね。私も何か好きな歌で一句詠んでみたいです。女々しくて辛い八月って、彼女に振られた思い出のある月なのかなとか、色々な想像できて楽しいですよね。お盆に帰省したら交際に反対されて別れたのかなとか、他の男に寝取られたのかなとか。いいですね。私も歌で作った句があったのですが、ボツにしてしまいました。また考えてみたいです。

次回作も楽しみです。今後ともよろしくお願いします!
惜しみない祝福が、今日もありますように。
広島忌なので、平和への祈りを特に捧げます。

点数: 0

友也さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

虹旗を振る異邦人七変化

回答数 : 2

投稿日時:

幼子の笑顔の如し四葩咲く

回答数 : 0

投稿日時:

夏木立無窮の空に限りなし

回答数 : 0

投稿日時:

紫陽花や平和なき世の平和かな

回答数 : 1

投稿日時:

大病に立ち向かう日々梅雨晴れ間

回答数 : 0

投稿日時:

友也さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

つるばみのクレパス転ぶ冬の山

作者名 ヒッチ俳句 回答数 : 10

投稿日時:

はひふへほ頬あからませ秋の宿

作者名 めい 回答数 : 3

投稿日時:

オフ会やすわ雀みな蛤に

作者名 夜亜舎 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ