俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の636ページ目

「おみくじのやうなお手拭き冬の昼」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: おみくじのやうなお手拭き冬の昼

今晩は。
いいですね。おみくじで初詣での雰囲気を少し漂わせ冬の昼。お手拭きの柔らかい感覚が響きます。
よろしく。

点数: 1

「刻まれた俗名なぞる年の暮れ」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 刻まれた俗名なぞる年の暮れ

おはようございます。
このままいただきかなと思いつつ、一つ欲を言えば、刻まれたを少し重く、
"鏤刻の俗名なぞる年の暮れ

よろしく。

点数: 1

「声高く園庭走る子へ落葉」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 声高く園庭走る子へ落葉

おはようございます。

俳句は引き算の美学、私も推敲する時いつも使うチェックポイントです。御句、「声高く」は後に子が来るので引き算の出番ですね。

次に、句の構成ですが、園庭を掛ける子と、落ち葉のニ句の構成にするほうが句に膨らみが出ると思います。

中七の後に意味上の切れを入れ、子供が声を上げて園庭を掛けまわっているで一呼吸入れます。続けて、ああ、落ち葉の季節だなあと周辺へと詠みを広めます。

"園庭に子らのかけっこ落ち葉時

よろしく。

点数: 1

「どっち似とアルバムめくる冬の夜」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: どっち似とアルバムめくる冬の夜

コメントさせていただくのは久しぶりです。

孫はかわいいですね。一種と魔力ですね。

いい句だと思いますが一点だけ。

中七のアルバムの語順について、アルバムが先に来ることで上五の後に区切れがあり、逆に中七の区切れがやや弱いように思います。アルバムで一呼吸つき、今は冬の夜だなあと少し余裕が出るかなと。というこで

"どっち似とめくるアルバム冬の夜

今後ともよろしく。

点数: 2

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

六甲の春惜しみつつ港町

回答数 : 0

投稿日時:

六甲の春惜みしつつ港町

回答数 : 0

投稿日時:

六甲の春惜しつつ港町

回答数 : 0

投稿日時:

行く春や戸惑うやうな庭の花卉

回答数 : 2

投稿日時:

米貰ひ知恵は貰わず春惜しむ

回答数 : 3

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ボサノバを流す金曜更衣

作者名 慈雨 回答数 : 12

投稿日時:

楼門の色を変えたる樟若葉

作者名 登盛満 回答数 : 8

投稿日時:

イーストの機嫌がいいね秋の空

作者名 豆柴 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ