「肩書は主夫といふ親入学式」の批評
回答者 佐渡
添削した俳句: 肩書は主夫といふ親入学式
イサク様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
拙句の添削ありがとうございます。おばあさんと五音も使ってもったいなかった。
今は結構歳のおばあちゃんもスマホ使いこなすのが当たり前の時代なんですね。
もっと工夫が大事でした。勉強します。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 肩書は主夫といふ親入学式
イサク様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
拙句の添削ありがとうございます。おばあさんと五音も使ってもったいなかった。
今は結構歳のおばあちゃんもスマホ使いこなすのが当たり前の時代なんですね。
もっと工夫が大事でした。勉強します。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 肩書は主夫といふ親入学式
イサク様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
拙句の添削ありがとうございます。おばあさんと五音も使ってもったいなかった。
今は結構歳のおばあちゃんもスマホ使いこなすのが当たり前の時代なんですね。
もっと工夫が大事でした。勉強します。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 札幌のキリンを照らす春朝日
鳥越暁様 おはようございます。いつもありがとうございます。
今では老女も巧みにスマホ使いこなすんですね。おばあちゃんがなんて言ってはいけないのかもしれません。
これからもよろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。