俳句添削道場(投句と批評)

よした 山月さんの添削最新の投稿順の25ページ目

「革靴の底にも満てる淑気かな」の批評

回答者 よした 山月

添削した俳句: 革靴の底にも満てる淑気かな

ちゃあきさん、こんばんは

虎落笛の句コメントありがとうございます。
知らないとは怖いですね💧
まんまとワナに引っ掛かっているような気が(笑)

いやいや、ワナではないですね
単文だからこそ、削ぎ落とされ洗練されたものですね!!!

点数: 0

「新しきルージュは赫し初昔」の批評

回答者 よした 山月

添削した俳句: 新しきルージュは赫し初昔

げばげばさん、おはようございます。

虎落笛の句コメントありがとうございます。
俳句はきっと歴史の中で洗練されてきているんですね。

理で考えれば17音で表すのだから自然と重複は避ける、今さら妙に納得しました。
最初から前提とされる方も多いでしょうに(笑)

あと、皆さんの説明に何度か「夏井さま」が出てきましたので調べてみましたら
世間でも、俳句が流行りつつ?流行っている?のでしょうか。
時流にのれているのか?!嬉しいことです。

受け答えにひょっとしたら???なこと言っていたかもしれませんがお許しください。
テレビがなくわかっていませんでした💧

点数: 2

「新しきルージュは赫し初昔」の批評

回答者 よした 山月

添削した俳句: 新しきルージュは赫し初昔

げばげばさん、連投失礼します。

コメントに挑戦を
「初昔」見た目も音も綺麗な言葉ですね。

調べ方がセンスないなと自身で笑いましたが
一般的には初日に摘んだ葉でのお抹茶のことなのですね。
最初から歳時記で調べるべきでした💧

初見では「新しいルージュ/姪っ子さん」
に対しての詠み者(げばさんか別として)の「過去の想い出のルージュ/今の私(娘だった頃からの今)」
その対比や時の移り変わりを詠んだのかなと思いました。

そこから皆さんに教わったことを総動員して
読み返してみました。

ルージュは赤い、ただの赤ならいらない
しかし、「赫い」にしたことにより
ということでしょうか。。耀き、揺らめきこれも前述の句意に寄りそうことなのかと。
この重厚さの可否は今の私には論じる術がありませんが

私としては、「おぉー」と(読みくだそうとしている自身に酔っているのか?(笑))なりました。

私なりに季語の意味を調べた範囲では
去年と今年や、大晦日の夜にその年を振り返った意
というところからすると、対比の感じが少しずれるかなぁなぞと(昔と今という対比でもよいかな?!)、おそれ多くも感じました。

姪っこに自身の若き頃を重ねという句意
また、例えば姪の七五三の時の口紅と今のルージュを…なんて事も含まれるのかもしれませんが。

こういう風に皆さんの句意を読み下してみるのは、的外れで恥かしいことも想像にかたくないですが
楽しいですね♪勉強になりますし。

でも、あまり心臓によろしくない(笑)かも

提案句はまだまだできませんが
私の事始めとして、きっかけをいただきましてありがとうございます。

冷や汗かきながら
ポチっと書き込みしてみます。

点数: 1

「抱き飽きた猫を抱きたる四日かな」の批評

回答者 よした 山月

添削した俳句: 抱き飽きた猫を抱きたる四日かな

イサクさん、こんにちは

詳細に補足ありがとうございます。
末尾までの文でも十分に勉強と納得感あったのに加え

最後に、私の今までの季語を上げてくださり
皆さまはもちろん、過去の自分からも学びはあるのだと
気付きを与えてくださりありがとうございます。

それをそれとなく伝えてくださるのがまた。。。
向き合ってみます!

点数: 0

「元旦やOB翔ける上州路」の批評

回答者 よした 山月

添削した俳句: 元旦やOB翔ける上州路

なおじいさん、こんにちは

虎落笛の句コメントありがとうございます。
「元旦や年の初めの日の出かな」の例
私に効果覿面でした!
これを私は堂々と?!上げていたのかと思うと
恥ずかしいよりも、吹き出してしまいました。
なんと心の太き己よ。。。のあとに恥ずかしさがこみ上げ💧

また、コメントの変化に気づかせてくださりありがとうございます。
当の本人はそこまでの余裕はなかったです(笑)

精進したいと思います。

点数: 1

よした 山月さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

おちこちに音なき音の霜夜かな

回答数 : 9

投稿日時:

雪どけや泣きたゆたえど沈まぬ夜

回答数 : 4

投稿日時:

仰向けに詠むひとときや炬燵亀

回答数 : 4

投稿日時:

ゆっくりと眠れや友よ寒牡丹

回答数 : 3

投稿日時:

節分や豆散らかして鬼気迫る

回答数 : 4

投稿日時:

よした 山月さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

卵殻で作る禰豆子のお雛様

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

独り旅帆船かすみて春の海

作者名 白井百合子 回答数 : 2

投稿日時:

煮転がす新じゃが芋に母の味

作者名 しお胡椒 回答数 : 5

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ