「避難所の焚き火に映ゆる隣人の顔」の批評
回答者 卯筒
添削した俳句: 避難所の焚き火に映ゆる隣人の顔
特殊かつ心細い状況を詠まれた句ですね。
僕も親戚が多数被災したので他人事ではないです。
季語としての焚き火と心細い状況での焚き火がハッキリと見える句だと思います。
点数: 1
回答者 卯筒
添削した俳句: 避難所の焚き火に映ゆる隣人の顔
特殊かつ心細い状況を詠まれた句ですね。
僕も親戚が多数被災したので他人事ではないです。
季語としての焚き火と心細い状況での焚き火がハッキリと見える句だと思います。
点数: 1
回答者 卯筒
添削した俳句: 終の囲碁石置く音や冬日向
上五が分かりにくいのでげばげばさまの提案句の方がより情景が見えると思います。
玉石混交、上から押さえつけるような言い方をする方もいれば、噛み砕いて丁寧に説明していただける方もいらっしゃいます。
自分の負担にならないほうのアドバイスをチョイスすると良いですね。
日々勉強ですね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 卯筒
添削した俳句: 白菜の玉ひとつ買ふ心意気
小西さま、天狼の句のコメントありがとうございます。
2つもかけたのでややくどいかと思ったのですがお褒めいただいたこと本当に嬉しかったです。
御句の情景が良くわかります。
白菜一玉は心意気ですよ。
生活に寄り添った句で良いですね。
勉強になります。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。