俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の57ページ目

「ほんとはね好きだつたのと雪の朝」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: ほんとはね好きだつたのと雪の朝

ちゃあきさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいでます。
御句、好きです! さらっとした良い句と感じました。景がないような措辞なのですが、具体的な「雪」という天気、「朝」という時間帯があることで、しっかり読み手に景が浮かぶと思いました。私は浮かびました。勉強になりました。
 ⚪︎それなのにどうしてふるの冬時雨
うそ!うそ!これは駄洒落になりました(-。-;
ふざけてすみません(笑)
素敵な返句がさらっと詠めるように勉強します。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「探してた趣味が落葉にありました」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 探してた趣味が落葉にありました

めでかやさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、初読感じたことは、少し散文的かなぁ〜と。
助詞「が」は俳句ではなかなか難しいと思います。
このところ、めでかやさんは、コメントに作句の意を記さないでみるとおしゃってますので、句意が分かりにくいとも感じますが、想像してなんとなく詠みたい心情は伝わりました。
ちょっとだけ、俳句っぽくしてみます。
 ⚪︎探してた趣味を落葉に見つけたり
「趣味」も少し説明っぽいので、
何かにたとえたりしても良いかも知れません。
なんて言いながら、私はまだ「落葉」投句してません(笑)
頑張ります。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「ジャンパーやひとり額に雨ポツリ」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: ジャンパーやひとり額に雨ポツリ

マサトさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。
季語の配合、難しいですよね。
たとえば、御句の場合、まず「ジャンパーや」で読み手にはジャンパーの映像が浮かびます。
そのあとの措辞は、、、別の映像に行くと言う感じでしょうか。それは読み終わってみたら繋がるくらいの映像が良いのではと思ってます。(そうでないと、何を言ってるのか句意が表現されないかと)
またその措辞はなるべく映像が浮かびやすいように分かりやすい方が良いかとも思います。
 ⚪︎ジャンパーやかぼそき肩を濡らす雨
たとえばこんなのだと、
かぼそきで女性の肩かなぁ〜
雨が降り出して濡れてるのかなぁ〜
もしかしたら、このジャンパーはいっしょにいた男性が肩に掛けてあげようとしてるのかなぁ〜
素直にそうしてあげられなくて躊躇してるのかなぁ〜
とか、とか、読み手が想像してくれる感じような、、、
言ってる私にも、分かってないかも知れないですけど(-。-;(笑)
難しいです。でもちょっと詩が浮かんだ時は、俳句って楽しいなぁ〜と思います。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「ボーナスやシール重なるセール品」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: ボーナスやシール重なるセール品

マサトさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、私は、「雪催シール重なるセール品」が良いかと思いました。このくらいの近さが良いのではないかと。
でもこれも、感覚なので、正否はさだかではありませんが。
確かに、ジャンパーだと、売られてそうなのでちょっと近いかなぁ〜とか、、、
この辺りの近い、遠いは、本当に難しいとかねがね感じておりますが、
どうにも正解は、、、❔
なかなかですよね〜(-。-;
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「山茶花や別れの道を照らしをり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 山茶花や別れの道を照らしをり

コウさん、おはようございます。
いつも勉強させたいただいてます。
御句拝読し、山茶花が雲をバックに咲いている様子と、同時に道?地面?かなも、いっぱいに散り敷かれている様子が浮かびました。それは何処か曇天の今日と言う日を照らしてくれてるかのようだと、作者が感じているのだと思いました。
景も心情も浮かぶ良い句と感じました。
1点、「や」だけが気になりました。切ってしまうと、その後が繋がっているので、、、
ただそのに、げばげばさんのコメントで、「や」の使い方は他にもあると知り、なるほどと。
このままいただきます。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

卒業やフェリー乗る子らの挨拶

作者名 かぬまっこ 回答数 : 6

投稿日時:

京極の生水光らす霜夜かな

作者名 鬼胡桃 回答数 : 4

投稿日時:

縁日の綿あめ買うや藍ゆかた

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ