「行く道の行きづまりとて枯葎」の批評
回答者 よし造
添削した俳句: 行く道の行きづまりとて枯葎
イサク様
始めに、風邪の拙句ご指摘ありがとうございました。ご指摘を踏まえ推敲して見ます。
この句面白さは分かりますが、「行きづまり」だから上五は重複表現では?擬人法であれば「行く道の「の」は「は」ではないかと思いました。誤読でしたらごめんなさい。
点数: 0
回答者 よし造
添削した俳句: 行く道の行きづまりとて枯葎
イサク様
始めに、風邪の拙句ご指摘ありがとうございました。ご指摘を踏まえ推敲して見ます。
この句面白さは分かりますが、「行きづまり」だから上五は重複表現では?擬人法であれば「行く道の「の」は「は」ではないかと思いました。誤読でしたらごめんなさい。
点数: 0
回答者 よし造
添削した俳句: 冬晴や少女ひとりのバスケット
雪催いの拙句にコメントありがとうございました。参考にさせていただきます。
実景と思いますが、「ひとり」という措辞はどうしても「寂しさ」を表すような気がします。それで、冬晴れという明るい季語に少し違和感を感じます。つき過ぎと言われるかもしれませんが、季語を変えて見ました。冬薔薇でもいいかも。
点数: 0
回答者 よし造
添削した俳句: 冬ざれの寝床に君の髪二本
拙句雪催いの句にコメントありがとうございました。お二人とも口笛を比喩にしたらということですが、考えて見ます。
句形も表現もありきたりになりますが、二本が第三者から見るとあまり効いていないと思うので、上のような句もありと思いました。この方が君の香がまだ残っているような。
点数: 0
回答者 よし造
添削した俳句: 十に七つってどういう意味ですか
鳥越さんの説が正解だと思います。
昔の人は、娘の成長ぶりをいうとき、「もう10に8つになったんですよ」というのを
聞いた記憶があります。
点数: 1
回答者 よし造
添削した俳句: 杖を手にとんびシャッポの婦人をり
雪催いの拙句、いろいろヒントありがとうございました。
御句
実景だったらびっくりします。大正のイメージですね。それを強調するために
杖、シャッポという表現を用いたと理解します。ただ、とんび(インパネス?)を
女性でも着たのですか。
このままではっとしますから、添削なしです。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。