「梨剥けば手に勾玉の光かな」の批評
回答者 イサク
添削した俳句: 梨剥けば手に勾玉の光かな
こんばんは。三句とも拝見いたしました。
一句目。「発光の梨」という、とても面白い把握を持ってきました。
とはいえ梨自身が本当に発光しているとは思えず、この句の「発光」は比喩だと判断されるわけですが、光って見えることを「発光」と言ってしまうのは少し芸が足りない感がありました。
二句目。梨を「勾玉」にみなしたことで、「光」が意味を持ち始めました。
ただ「発光」という言葉が説明臭くなってしまったのが難点ですし、梨が光って見えることを「発光」と比喩することの違和感は変わらず。
三句目。比喩の一物句になりました。「勾玉」は比喩で、「勾玉の光」という「モノ」を「自分が手にしている」という感動。
この句意ならば「発光」をあきらめることで、とてもわかりやすくなったと思います(発光は発光で面白いのですが)
上五を淡々と「梨を剥く」として、「勾玉の光」というモノで押さえて着地する方法もあるかと思いました。
・梨を剥く手に勾玉の光かな
点数: 1