正月にしあわせ載せてオードブル
回答者 イサク
添削した俳句: しあわせを丸く型抜きオードブル
こんばんは。
オードブルは、もともとの語源(前菜)からも、現在の日本での用法(パーティでの料理の盛り合わせ)からも、年末年始の季語にはなり得ないでしょうね…
もともと保存食のおせちよりは、栄養バランスは良くできそうですけれども。
点数: 0
回答者 イサク
添削した俳句: しあわせを丸く型抜きオードブル
こんばんは。
オードブルは、もともとの語源(前菜)からも、現在の日本での用法(パーティでの料理の盛り合わせ)からも、年末年始の季語にはなり得ないでしょうね…
もともと保存食のおせちよりは、栄養バランスは良くできそうですけれども。
点数: 0
回答者 イサク
添削した俳句: 雪しまく意気銷沈の我が作句
カイ様
なぜ「大掃除」にしなかったのか考えてみてください。
それと、添削という言葉の意味をお調べください。
御句、「意気消沈」と言いたいだけの句になっています。カイ様の俳句とは、自分の気持ちを伝えて誉められたいだけですか? たぶん違いますよね。
その意気消沈した気持ちを季語に託して表現して、「意気消沈」と書かないのが、上手な俳句です(上級者による例外はあります)。
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 元旦の浜を詩人が寒さうだ
こんにちは。
助詞の検討はできそうですが、意図的な配置が多そうですので、これが良い!という組み合わせは詠み手次第ですね。
詩人とは痩せ我慢たり初日の出
点数: 0
回答者 イサク
添削した俳句: 鬼滅卒へコロナ滅せむ年迎へ
こんばんは。
鬼滅には経済を回す特効薬としてしばらく頑張ってほしいので、わざわざ卒業しなくてもよいと思ってしまいました。
対コロナワクチンや特効薬の開発に期待しての返句です。添削してなくてすみません。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。