「パンジーや日本語馴染む異邦人」の批評
回答者 イサク
添削した俳句: パンジーや日本語馴染む異邦人
おはようございます。
まずコメントの話を、他の方とあわせて補足です。
★投句された句の著作権がどうなっているか確認できますか?
多くの投句先は「入選句のみ投句先が著作権をもつ」あるいは「入選句の著作権はそのままで、投句先が媒体などで使う権利を持つ」というものが多いので、ボツ句は問題になりにくいですが、
数は少ないですが、一部の投句先には「投句された句のは、すべて著作権が投句先に移る」というものがあります。
この場合、ボツ句もウェブや冊子に掲載される、というケースが考えられるので、勝手に使うのは憚られるところです。
★著作権が投句先に取られないことがわかっていて、
「ボツ句は二度と表に出てこない」ことがわかっているならば、ここに出すのはかまわないと思います。その後公開句になりますので、未公開句のみ募集している投句先には出せなくなりますが。
で、御句の件
ダメだったところが知りたいというので、ちょっと厳しめに参りますね。
コメントを見る限り、
「一通り抑えるべきところは抑えてる」と褒めるわけにはいかない句でした。
◆「パンジーは日本語に馴染む異邦人みたいですよ」という散文に近い形です。
◆取り合わせではなく季語の説明になっています。
その説明についても、コメントにある「日本語馴染む異邦人と同じだな~」というご自身の感想が主体なので、一物句にするならこれを自分の感想⇒他社の共感まで持っていかないといけません。
「馴染みたる異邦人かなパンジーとは」
一物句ならこんな感じでしょうか。下六字余りです。
特に「や」で切る「取り合わせの句」について、いまいちどご確認を・・
点数: 1