俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1486ページ目

「パンジーや日本語馴染む異邦人」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: パンジーや日本語馴染む異邦人

おはようございます。

まずコメントの話を、他の方とあわせて補足です。

★投句された句の著作権がどうなっているか確認できますか?
 多くの投句先は「入選句のみ投句先が著作権をもつ」あるいは「入選句の著作権はそのままで、投句先が媒体などで使う権利を持つ」というものが多いので、ボツ句は問題になりにくいですが、
 数は少ないですが、一部の投句先には「投句された句のは、すべて著作権が投句先に移る」というものがあります。
 この場合、ボツ句もウェブや冊子に掲載される、というケースが考えられるので、勝手に使うのは憚られるところです。

★著作権が投句先に取られないことがわかっていて、
 「ボツ句は二度と表に出てこない」ことがわかっているならば、ここに出すのはかまわないと思います。その後公開句になりますので、未公開句のみ募集している投句先には出せなくなりますが。

で、御句の件
ダメだったところが知りたいというので、ちょっと厳しめに参りますね。

コメントを見る限り、
「一通り抑えるべきところは抑えてる」と褒めるわけにはいかない句でした。

◆「パンジーは日本語に馴染む異邦人みたいですよ」という散文に近い形です。
◆取り合わせではなく季語の説明になっています。

その説明についても、コメントにある「日本語馴染む異邦人と同じだな~」というご自身の感想が主体なので、一物句にするならこれを自分の感想⇒他社の共感まで持っていかないといけません。
「馴染みたる異邦人かなパンジーとは」
一物句ならこんな感じでしょうか。下六字余りです。

特に「や」で切る「取り合わせの句」について、いまいちどご確認を・・

点数: 1

「風鈴の音のみ残る廃駅舎」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 風鈴の音のみ残る廃駅舎

おはようございます。

◆「音のみ残る」というのでコメントとは違う風景を想像しましたが、風鈴そのものは駅舎にあるのですね。ここは「音のみ」「残る」と大げさにせず、粛々とあるがままを描写したほうがよいと思います。

◆「廃駅舎」というのが窮屈な表現に感じます。

提案句はあらちゃん様に一票ですが、自分でも考えてみます。風鈴は「鳴る」と出さずとも音を感じる季語ですので・・・

・廃駅にただ風鈴の残りをり

点数: 0

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山笑う地球に罅の入るほどに

回答数 : 6

投稿日時:

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 69

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

行く春やあんよで行くはばあちゃんち

作者名 白井百合子 回答数 : 2

投稿日時:

馳走なし実家の布団ふんわりと

作者名 睦花 回答数 : 5

投稿日時:

ブルの音とどろき渡る暗い朝

作者名 秋恵 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ