俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削得点の高い順の1353ページ目

「飛ぶ蜂にもしやなまえはムサシかと」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 飛ぶ蜂にもしやなまえはムサシかと

こんばんは。

はちのむさしはしんだのさー
知ってはいるのですが、「なつかしの映像」のようなもの以外で実際に聞いたことはありません。
この曲は後に学生運動の比喩とも語られたらしいですが・・・

「ムサシ」は獰猛な蜂のイメージですが、
「ハッチ」「マーヤ」とすると、とつぜんやさしい蜜蜂のイメージになりますね。
(年齢ばれる)

点数: 0

「尾長鳥雫の玉の紅躑躅」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 尾長鳥雫の玉の紅躑躅

こんにちは。

句のつながりや、各々の単語の強さもあるのですが、
「尾長鳥」「雫の玉」「紅躑躅」とみっつも綺麗っぽいものを入れては、それぞれの言葉が喧嘩しているような。
また十七音という短い言葉で表現できることを越えているような。
季語「紅躑躅」を外せないとして、「尾長鳥」を入れたら、もう他の要素をいれるのは大変です。このあたりの「十七音のことばのバランス」を少し配慮してみては。

また、空の「尾長鳥」と地面の「紅躑躅」、どうやって一度に見たのでしょうね?
とすると先にたーとる様が出している「カメラワーク」が重要になってきます。視線の移動、というやつですね。

・紅躑躅より飛び立ちし尾長鳥

点数: 0

「朝の陽の天使の梯子紅躑躅」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 朝の陽の天使の梯子紅躑躅

こんばんは。

ちょっと惜しい、ぐらいの句ですね。
「陽」と説明してもしなくても「天使の梯子」が気象用語だと知らないといずれにしてもわからない句なので、「陽」は余分ではないかと思います。
あと、句の雰囲気に対して漢字が多すぎて固い印象かもしれません。
コメントから「もや」もらいます。

・朝靄に天使のはしご紅躑躅

点数: 0

「赤信号続き春風も冷たし」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 赤信号続き春風も冷たし

こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。

季節性・季語の点は先に出ていますね。
自由律というほど俳句のリズムを損なってもいません。
提案の句だけ残して去ります。

・赤信号続く春寒も続く

破調十七音で。「も」を使いたくて意図的に残しました。

点数: 0

「朝の陽の天使の梯子紅躑躅」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 朝の陽の天使の梯子紅躑躅

再訪です。
「靄」「もや」は季語になっていないと思いますよ。
「冬の靄」は冬の季語ですが。

もし「靄」「もや」を季語にしている歳時記が手元にあるならば、情報として教えていただけるとありがたいです。

点数: 0

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 17

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

行く秋やねこにフェンスのすきまあり

回答数 : 28

投稿日時:

仰ぎ見る天の方向墓参

回答数 : 47

投稿日時:

嘘つきと言はれて秋は深まれり

回答数 : 49

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

アリア聴く夜の女王や更待月

作者名 竜虎 回答数 : 2

投稿日時:

黒々と杉の千幹梅雨深し

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

黒子犬しゃぼんの匂ふ四葩庭

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ