俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の3ページ目

百円の最中で済ます冬の朝

回答者 負乗

添削した俳句: 百円をけちって過ごす冬最中

冬最中というのは、あのお菓子の"もなか"のことですよね😋

点数: 1

孫の娘の頬はわが頬寒苺

回答者 負乗

添削した俳句: 手を叩き頬張る姿寒苺

堀籠美雪様、今晩は。
私の句への評価ありがとうございます。
美雪さんは大体僕と同じ年代みたいですね(笑)若い娘を想像していました(笑)失礼。
まあ俳句は作者の年代を超越してますからね。僕もそうですけど、歳を意識せずに作句を続けたいと思っています。
添削というのではなく、勝手に想像して変えてみました。(笑)

点数: 1

歯ブラシや寒夜に残すもう一本

回答者 負乗

添削した俳句: 歯ブラシの二本が虚し霜夜かな

秋沙美 洋様
私の句へのコメント有難うございました。句意はその通りです。
愛しけり、は、いとしけり、です。あいしけり、だとちょっと気持ち悪いですからね。(笑)
添削というのではなく、御句をもとに私も作ってみました。
しかし、「もう一本」…はちゃちですかね(笑)

 

点数: 0

昆布巻きやストーブの上くつくつと

回答者 負乗

添削した俳句: ストーブの上でくつくつ昆布巻きや

イサク様
添削ありがとうございました。「寝床」が入ると確かにわかりやすいですね。
おお、こっちのほうが断然いいかな、と思ったのですが、~や、~かな、で切れが二つになります。うむ… というところです。生意気いってごめんなさい。
さて、御句ですが、私流にはこう作ってしまいそうな形で、載せてみました。
「昆布巻き」は、こぶまき、と読んでですが…

点数: 0

昆布巻きやストーブの上くつくつと

回答者 負乗

添削した俳句: ストーブの上でくつくつ昆布巻きや

イサク様
添削ありがとうございました。「寝床」が入ると確かにわかりやすいですね。
おお、こっちのほうが断然いいかな、と思ったのですが、~や、~かな、で切れが二つになります。うむ… というところです。生意気いってごめんなさい。
さて、御句ですが、私流にはこう作ってしまいそうな形で、載せてみました。
「昆布巻き」は、こぶまき、と読んでですが…

点数: 1

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

忘年会膝突き合はす人の膝

回答数 : 23

投稿日時:

高砂の山々眠り高雄まで

回答数 : 12

投稿日時:

水鳥は水に浸さずそのつばさ

回答数 : 6

投稿日時:

とき去りて佐渡の島影遥かなり

回答数 : 3

投稿日時:

陸奥へこまち歩めり冬の山

回答数 : 5

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏霞あさのさんぽの二日酔い

作者名 卓鐘 回答数 : 6

投稿日時:

薄氷の下の金魚よ火の魚よ

作者名 森本可南 回答数 : 3

投稿日時:

竜胆の今年よく咲き忌を修す

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ