俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

竜胆の今年よく咲き忌を修す

作者 久田しげき  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

母の忌に母の好きだった竜胆が今年も咲いた。

最新の添削

忌を修す濃き竜胆の咲きたれば

回答者 一本勝負の悠

◆参考 お数珠袋にどんぐり一つ忌を修す
作 者
寺井谷子
季 語
団栗
季 節

出 典
母の家
前 書

評 言
 お亡くなりになって間のない忌日から、七回忌・十三回忌と、故人を偲ぶ思いは深まってゆきます。肉親なら尚更ですし、友人でも回想の色々が、忌日とともに蘇えって来るものです。
 お数珠袋の中のどんぐりは、先の会葬の際に拾ったものなのでしょうか。密かに入っていることで、その際の想いがいっそう凝縮されているように思います。どんぐりが故人と一緒にと刻を過した時のものであれば、また違った感懐を呼び起すことになるでしょう。
 このどんぐりから触発された過去の景は、喜びであり悲しみであり、更には嘆きの切っ掛けとなったものかとも思われます。お数珠袋に仕舞われていたどんぐりを、故人の甦りと見たら、離すことのできぬ宝物として大切になってくるのです。
 しかし、考えてみるとお数珠袋には、普通はお数珠しか入っていないでしょう。若しそこに故人の形見の品が隠されていたら、これは一つの物語
です。「どんぐり」はここでは何げなく仕舞われたものとしても、秋のこの時を象徴するものとして、見事に役割を果しているように思います。魅力的な小道具と言っては失礼か。
 句集『母の家』には、お父様の白虹さんを偲ぶ、忌日の句があります。
  今年また父の忌日の石蕗明り
には、薄明の中にほのかに咲く石蕗を現出して追慕の念深い一句としています。
 どんぐりと言い石蕗の花と言い、自然界の今のあり様をを的確に把握しつゝ、言外に思いを結晶させたところに共鳴するのです。

写真は「写真の駅 錦田健滋」より
評 者
橋爪鶴麿

点数: 0

添削のお礼として、一本勝負の悠さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

遊船の鴎をつれて湾を出づ

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

泣く少女かお半分の春帽子

作者名 和光 回答数 : 2

投稿日時:

秀吉の足跡辿るや春立ちぬ

作者名 こま爺 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『竜胆の今年よく咲き忌を修す』 作者: 久田しげき
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ