俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の270ページ目

「陽炎や折りたたみ傘或る右手」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 陽炎や折りたたみ傘或る右手

イサクさん、こんばんは🙂
久しぶりに拙句へコメント頂き、有り難うございました。返事が遅れてすみませんです。
拙句、「陽炎や王者の一日始まりぬ」
ですが、"陽炎"といふ季語の、"説明"ではないですが、イメージ的にすごく近く感じたものですから…
「王者」という より、"王国の"…(何か新興宗教臭いですが…😄)が真意ですかね…
エネルギーの満ち溢れた"朝"ですかね…
まあ、意趣としては、ありきたりです。

御句ですが、意味はよく分かりません…が、"折りたたみ傘持つ右手"…では、ないですかね…
一日、晴れるかどうか分かりませんものね…

また、宜しくお願いします😉

点数: 0

「ふんわりと綿毛を飛ばし春は行く」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: ふんわりと綿毛を飛ばし春は行く

めいしゅう様、初めまして😉
景は軽やかで好きですね。
しかし、「ふんわりと」という措辞が、類型的だと思いました。
オノマトペはどうですか…
「ひゅんひゅんと綿毛を飛ばし春は行く」
「ふわふわり綿毛を飛ばし春は行く」

また宜しくお願いします。

点数: 1

「藤棚の水面に映し黄泉の国」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 藤棚の水面に映し黄泉の国

青山五郎様、初めまして🙂
水面に映った藤の花が、"黄泉の国"を思わせた…という句意だと思いますが、
ここは「映し」ではなく、「映す」だと、思いました。
あるいは、
「藤棚の水に映すや黄泉の国」
とか…

また宜しくお願いします😉

点数: 0

「放たれて馬も涼しや阿蘇の山」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 放たれて馬も涼しや阿蘇の山

やす様、こんばんは🙂
「馬も」の措辞が、何か気になりますね…
吾も涼しい、との意図だと思いますが…、

「放たれて馬の涼しや阿蘇の山」
「放たれて馬は涼しや阿蘇の山」
とか…
やはり、「も」が、気になりますね…

点数: 1

「初恋の黒髪なびく初夏の風」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 初恋の黒髪なびく初夏の風

優子様、こんばんは🙂 初めまして…?
この「黒髪」の語… 濃すぎると思いました。いろいろ、いわくのある語と感じました。
僕は、シンプルに、
「初恋の髪はなびけり初夏の風」
が、さわやかで、良いかなと思った次第です。
また、宜しく…?

点数: 2

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 4

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

回答数 : 7

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

頓堀やネオンの先に天の川

作者名 ダック 回答数 : 1

投稿日時:

春日向ホットコーヒー啜る午後

作者名 やっこ 回答数 : 2

投稿日時:

倉岳山の向こうへ放て弓始

作者名 あほ 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ