俳句添削道場(投句と批評)

三男さんの添削最新の投稿順の49ページ目

「秋夕焼老いの訃報の回覧板」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 秋夕焼老いの訃報の回覧板

久田しげき様 こんにちは
訃報に接すると物悲しい気持ちになりますが、回覧の生活習慣が残る集落は人情味があって互助が培われているように存じます。
私は東京のマンション暮らしが長く、住人同士顔を合わせれば表向き挨拶を交わしますが、他人になるべく干渉しない姿勢を多くの人に感じていました。転居しても同じ雰囲気がありましたから、親族とか近しい間柄でないと胸襟を開くことがなく、都会で生活する保身術になっているのかも知れません。
隣は何をする人ぞではありませんが、若いうちはともかく、高齢社会の現状を鑑みれば孤独の晩節は寂しく感じてしまいます。
長寿は喜ばしい話題ですが、それには健康長寿の生活習慣を身につけて実績しなければならない、なかなか見えにくい日本社会の一面を考える機会になりました。
失礼いたします。

点数: 1

「秋刀魚の骨準備している博物館」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 秋刀魚の骨準備している博物館

かこ乃さま こんにちは
お褒めをいただき、どうもありがとうございます。
作品に柔軟性と幅が広がるよう、かこ乃さまの詠み方を学ばさせていただいております。
道場で交流させていただき、少しでも表現豊かに感じていただけるのでしたらとても光栄です。
こちらの秋刀魚の作品が、現実味を帯びて来るとしたらまさに時代を先取りしているように感じられました。
ありがとうございました。

点数: 1

「座してみるひとりぼっちの盆の月」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 座してみるひとりぼっちの盆の月

素一さま こんばんは
きょうも夕飯にかぼちゃを食べました。玉は小さくても素材に旨味があって満足しています。
素一さまの作品に誘われて空を見上げたところ、16日の月で真ん丸に輝いていました。
ひとりぼっちじゃない皆んなが見上げる頭上に、お月さんはとても明るく照らしているようです。
失礼いたします。

点数: 1

「街道は老松多し秋の雲」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 街道は老松多し秋の雲

久田しげき様 こんにちは
老松が残されている街道はいつまでも保存して欲しいものです。私も旧東海道、大磯の老松を見ようと足を運びましたが、五十三次の面影を推し量れるような歴史街道は、後世に伝えたい日本の文化遺産かと思っています。
記憶より記録が大切なのはどこでも同じようで、最近あった出来事を紹介することにいたしました。
1980年代初期、写真家の秋山亮二さんは小西六写真工業の依頼を受け、桜カラーフィルムの中国市場を開拓しようとした会社の企画で中国の子供たちを撮影し、写真集【你好小朋友】に収め中日両国で出版しました。八月末のテレビニュースで、その写真集やパネル展示をした書店が紹介されましたが、貴重な八十年初頭の写真記録に見入る人がたくさんいました。1983年に出版され既に絶品となっていますが、印刷量が限られていたため、一部は出版市場に一部は作品として国内の児童機関や撮影組織に贈られました。現在の中古書店価格は六千元/冊になっているとか。
過ぎ行く時間を回顧すると、思わぬ発見があったりするのかも知れません。
失礼いたします。

点数: 0

「座してみるひとりぼっちの盆の月」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 座してみるひとりぼっちの盆の月

素一さま こんにちは
私のいとどの作品をご覧いただきありがとうございます。
私は季節の移り変わりに合わせて季語を絞り込み、それを練習作品に取り入れて来ました。
素一さまのお話ではありませんが、丹念に調べているうちに、これまで単なる景色として気に止めていなかった場面に、実は言葉として一つ一つの味わいがある事に気が付きました。
四季折々の風景を再確認する楽しさをこれからも続けて参りますので、お気づきの点がありましたら助言などをよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

点数: 1

三男さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

萱草の不意に咲く花美しき

回答数 : 3

投稿日時:

群雲の煙に隠れし登山道

回答数 : 7

投稿日時:

雨夜の月団欒然れど変わりなき

回答数 : 3

投稿日時:

名月やともしび部屋の窓飾る

回答数 : 2

投稿日時:

飼い犬か遠吠え響く夜の秋

回答数 : 3

投稿日時:

三男さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ショベル車の除染作業へ花追風

作者名 根津C太 回答数 : 2

投稿日時:

リヤカーのわだちでこぼこ春時雨

作者名 ゆきえ 回答数 : 8

投稿日時:

ででむしやおまえきのうもここにいた

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ