俳句添削道場(投句と批評)

三男さんの添削最新の投稿順の12ページ目

「波音も静けさのうち夜釣かな」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 波音も静けさのうち夜釣かな

久田しげき様 こんにちは
日本列島に居座る前線。沿海域が時化の時は竿の出番が少なくなりそうですが、その海岸線を五百年千年と遡れば今と異なる場所に見えたのかも知れません。
本日もよろしくお願いいたします。
歴史に思いを巡らせる時、見落としがちな一面がありました。
水滸伝は明代にそれまでの講和をもとに書かれたとありますが、二十四史の一つ宋史(元代に編纂)に梁山泊で三十六人が反乱を起こした実際の記述にあるそうです。
その水滸伝に登場する武松、なぜ虎退治をした場面が描かれたのか疑問でした?
成都のパンダ繁殖基地内に展示された年代別生息図を見た時、私なりの答えが出てきました。
地形が今と異なる五千年前のパンダは、中国沿海部を含む全土に、虎も同様に分布していたとありました。
人間の生活圏が拡大するにつれて森林が残る土地に追いやられていったようですが、歴史の年表別出来事に当時の地形や生態系などを考慮すると、知りたい時代の映像が浮かびあがってくるのかも知れません。臥薪嘗胆の時代など次回にいたします。
本日もありがとうございました。

点数: 2

「涼風や廻旋橋をしばし待つ」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 涼風や廻旋橋をしばし待つ

久田しげき様 こんばんは
蚊の助言ありがとうございました。遅い時間ですがよろしくお願いいたします。
上海には各種博物館が多くあり、歴史博物館では区切りのよい年代の覇権国と、その時代の地形が大画面で確認できます。
数年前、市内松江区のお寺を発掘調査していたところ、二千年前の海岸線が確認されたことから、現代地図と比較するとかなり上流域に位置するでしょうか。
呉越同舟の時代は更に約五百年遡り、長江も流域と河幅の姿を変えて来ました。
現在の蘇州市が都であった呉の国、黄酒で有名な紹興市が都であった越の国が大河、長江を渡って争ったのです。
同じ市内の普陀区で、現在の長江河川敷と異なる場所から元の時代に作られた運河が発見されました。一般公開されていますので見学しましたが、構造はスエズやパナマ運河と同じで、水を堰き止め溜めて船を航行させていたのですから、治水技術の高さは驚き以外の何ものでもありません。
別の機会に関係する話題に触れるかも知れませんので、この辺で失礼いたします。
ありがとうございました。

点数: 1

「さらさらと音を重ねてかき氷」の批評

回答者 三男

添削した俳句: さらさらと音を重ねてかき氷

久田しげき様 こんにちは
本日もよろしくお願いいたします。
かき氷は夏本番になるとこちらのお店でも見かけるようになり、手にするのは子供か若い人たちに多いでしょうか。
不順な天候が続き、夏の日差しが待たれるこの頃です。
ところで両国の時差は一時間ですが、日本の東端と西端では日の出と日の入り時刻に一時間半くらいの開きがあります。
中国は広大で、地図からは四時間に及ぶ経度に位置しますが標準時間は一つです。
午後七時に放送される中央電視台のニュース番組が九時から再放送されるので、最初は何故だろうと漠然と思っていましたが、今ではきめ細かな配慮がされているのだと気付かされました。
それは西安市を観光した時、現地のバスガイドが中国の標準時子午線はここですと案内があって納得しました。
ここでいったん失礼いたしますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

点数: 1

「新しい日常X俳句に世良日守」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 新しい日常X俳句に世良日守

かこ様 こんにちは
よろしくお願いいたします。
蚊は本当にしつこいですね。餌になるのはごめんですから抵抗します。
しかし負けてしまうと腫れて痒みが残り虚しいですね。
新しい日常X俳句に~
[X]が気になります。

点数: 1

「踊り子の成らぬ恋路の登山道」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 踊り子の成らぬ恋路の登山道

そうり様 こんにちは
本日もよろしくお願いいたします。
私の目下の課題は、曖昧な表現になっていないか点検し作句を進めることです。
道場で皆さまに見ていただき指摘されてみると、課題が見つかりますのでありがたいことですね。
そうり様に一緒に考えていただき光栄です。
少しでもお気づきの点が減らせるよう、また次作に繋げて参りますのでよろしくお願いいたします。
本日もありがとうございました。

点数: 2

三男さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

萱草の不意に咲く花美しき

回答数 : 3

投稿日時:

群雲の煙に隠れし登山道

回答数 : 7

投稿日時:

雨夜の月団欒然れど変わりなき

回答数 : 3

投稿日時:

名月やともしび部屋の窓飾る

回答数 : 2

投稿日時:

飼い犬か遠吠え響く夜の秋

回答数 : 3

投稿日時:

三男さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ユンケル飲むやわが詩無残の夏の果

作者名 卓鐘 回答数 : 7

投稿日時:

雪晴れの景色に浸る湯煙や

作者名 once 回答数 : 2

投稿日時:

探したる秋の星座や西瓜切り

作者名 いるか 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ