「年の市異人もすなる啖呵売」の批評
回答者 腹井壮
添削した俳句: 年の市異人もすなる啖呵売
西村敏彦さん、こんにちわ。
面白いところに目をつけましたね。相撲の事はさておき日本の伝統文化を外国の方が受け継ぐのは素晴らしい事なんですよ。
ですが季語がどうしても動き易くて上手く添削
できませんでした。
そこで代わりの一句
明易し異国の人の啖呵売
深夜から早朝にかけてテレビを視る事の多い一つには伝わりそうな気がします。
点数: 0
回答者 腹井壮
添削した俳句: 年の市異人もすなる啖呵売
西村敏彦さん、こんにちわ。
面白いところに目をつけましたね。相撲の事はさておき日本の伝統文化を外国の方が受け継ぐのは素晴らしい事なんですよ。
ですが季語がどうしても動き易くて上手く添削
できませんでした。
そこで代わりの一句
明易し異国の人の啖呵売
深夜から早朝にかけてテレビを視る事の多い一つには伝わりそうな気がします。
点数: 0
回答者 ハオニー
添削した俳句: 古暦ハートマークを眺めけり
カレンダーには何も書き込まない、予定がろくにないハオニーです
余談ですが、来年もハオニーはネット句会をはしごしていると思います
ハートマークというと、結婚か誕生日かどちらかだと思いました
恋人たちの「付き合ってから何ヵ月記念日」にハートマークをつけるなんていうのは、ハオニーには聞こえません(
古いカレンダーがハートマークを眺めている
なんて解釈をされると、意味が分からなくなりそうです
古暦「の」ハートマークを眺めている、というのが正確なところでしょう
「眺める」という動詞ではシナリオがぼんやりしていると思うため、作者とは別の登場人物を出したくなります
古暦のハートマークを尋ねらる
点数: 0
回答者 ハオニー
添削した俳句: 束縛を厭はぬ恋や鉄線花
その考察はおそらく当たっています
束縛を厭はぬ恋や(ア)
問1 (ア)に当てはまる季語を答えなさい
としたときに「鉄線花」と予想する俳句人間は多いと思います
ただ、ひねくれものならば「鉄線花」と答えたがらないでしょう
取り合わせの句に成功と失敗はあっても、絶対の正解はないからです
私なら
束縛を厭はぬ恋や天の川
と、ひねくれた一句にします
腹胃壮様には、この句の説明をしなくても通じると思っています
点数: 1
回答者 すがりとおる
添削した俳句: 蜘蛛の巣の透き通っている大晦日
酔いどれ防人さん、こんにちは!
西村敏彦です。
添削ありがとうございました。
「愛憎刻む」をオノマトペで纏めてくださり新鮮です。
点数: 1