「ひねくれし男の顔やピカソの忌」の批評
回答者 白井百合子
添削した俳句: ひねくれし男の顔やピカソの忌
こんにちは!いろいろなこと教えてくれてありがとうございます。
ピカソの顔と腹胃壮さんの顔は似ているのですか?
鏡を見ながら作ったのですか?動詞の使い方が解りません。教えてください。お願いします‼
点数: 1
回答者 白井百合子
添削した俳句: ひねくれし男の顔やピカソの忌
こんにちは!いろいろなこと教えてくれてありがとうございます。
ピカソの顔と腹胃壮さんの顔は似ているのですか?
鏡を見ながら作ったのですか?動詞の使い方が解りません。教えてください。お願いします‼
点数: 1
回答者 白井百合子
添削した俳句: 月白く小さく昼の冬の空
コメントありがとうございます‼白くとか小さくは月の説明ではないのですか?動詞がいけないのですか?初歩的なことを聞いてごめんなさい!動きをあらわす時はどうすればいいのでか?
点数: 0
回答者 腹井壮
添削した俳句: 梅一輪無口な夫の笑い声
白井百合子さん、こんにちわ。
惜しかったですね。でも説明しないという意味はだいぶん理解できているようです。というのも動詞を減らして表現しているからです。他人から説明的だと指摘された場合はかぬまっこさんの仰る通りイメージの被る言葉と動詞を減らす事がチェック項目になります。
原句の場合は対称的ではありますが音の情報が二つあるのは過剰と判断し笑い声から笑顔に差し替えました。結果的に程よい距離感になったような気がしますがいかがでしょうか。
添削案として語順を変えて
梅一輪無口な夫の笑顔かな
というのも考えてみました。
点数: 1
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 梅一輪無口な夫の笑い声
こんなのはどうでせうか❔
🔷梅が香や無口な夫の笑い声
季語説明しないとは
例句
🔷蒲公英の黄色い花や女の子
この句もし、夏井いつき先生が読んだら
「黄色でない蒲公英があったら持ってこい❗」と言うでせう。
蒲公英というと黄色を連想するので、あえて黄色と言う必要はないのです。説明しないとはそんところでせうか。(=^ェ^=)💓
点数: 1