添削と批評一覧最新の投稿順の17807ページ目
クレーンの轟く団地花吹雪
回答者 いなだはまち
添削した俳句: クレーンの轟く音や花吹雪
陽陰さま
実際にご覧になった景色でしたら、そのままを映像化すれば良いと思います。
心象句であれば「雅に桜が散る」映像ですので、
例えば、団地(取り壊される)、村や(里より過疎感あり)、など、反対のイメージを持つ場所を置く手もありそうです。
納得のいく場所や時間表現を探してみてください。
ご自身の俳句ですので。💪
点数: 0
「水仙の溶ける夏隣の歩道」の批評
回答者 陽陰
添削した俳句: 水仙の溶ける夏隣の歩道
田沢正樹さま、
桜のある土地が工事中といったイメージで詠みました。情景も読み手によって変わってきたりするものなのですね。ご感想ありがとうございました。此れからの励みになります。
田沢正樹さまの「水仙の溶ける夏隣の歩道」の溶けるは比喩なんですね。比喩の使いかたはとても難しいですね、少々分かりづらいかと思います。季重も気になりますので、季語どちらかに絞って焦点を置くというのはいかがでしょうか。僭越ながら批評を申し上げて失礼いたしました。
点数: 1
「起こされし畑の朝や春鴉」の批評
回答者 陽陰
添削した俳句: 起こされし畑の朝や春鴉
場所を里としたら感情が入れられるかと思い、「クレーンのとどろく里や花吹雪」としてみたのですが、場所は地名か何かハッキリさせた方が良いのでしょうか。何度も質問を投げかけてすみません。
点数: 1
「孫の顔写メで見ながらソーダ水」の批評
回答者 nico
添削した俳句: 孫の顔写メで見ながらソーダ水
お返事遅くなりましたが…添削有難うございました。私も…ど素人なので…感想しか言えませんが、とろけた笑顔でお孫さんを見つめるお姿が浮かび…思わず笑ってしまいました。自分の血を分けた孫が出来たら…そんな思いいを抱くのだろうなぁ…と微笑ましく…羨ましい気分にさせて頂きました。
点数: 1