「吾には吾の草には草の夏来る」の批評
回答者 そうり
添削した俳句: 吾には吾の草には草の夏来る
いなだはまち様
「夏来る」の句、深いですね。下五自分なりな考えて当てはめてみたのですが、、、。
「夏隣、初夏や、今朝の夏、夏に入る、夏立ちて、、、、」やはり「夏来る」ですね。
点数: 1
回答者 そうり
添削した俳句: 吾には吾の草には草の夏来る
いなだはまち様
「夏来る」の句、深いですね。下五自分なりな考えて当てはめてみたのですが、、、。
「夏隣、初夏や、今朝の夏、夏に入る、夏立ちて、、、、」やはり「夏来る」ですね。
点数: 1
回答者 そうり
添削した俳句: ハンモック涼しく揺れる昼下り
堀籠美雪さま
こんにちは。「彼岸西風」は、春に吹く、不安定な風の事です。(暖かかったり、冷たかったり、強かったり、弱かったり)、、、。この風の頃が過ぎると、本格的な春になると言われます。この時期、手打ちうどん職人にとって、水加減、塩加減が難しいそうです。
「ハンモックの句」、気持ちよさそうな光景が浮かびます。中七を、コメントにある空を眺めている感じ、涼しく揺れている感じを出した提案句を作ってみました。
「ハンモック雲流れゆく昼さがり」句意に沿っているかどうか、、、、?
点数: 2
回答者 翔子
添削した俳句: 彼岸西風捏ねる目の子のうどん生地
そうり様
なるほど、うどん生地というものはデリケートなものなのですね。そこまで考えて、うどんを食べた事は、ありませんでした。いろいろな事は深く掘り下げると面白いですね。
点数: 0
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 正夢に揺り起されて走り梅雨
おはようございます。
そうり様の「7句完成!」との煽りを受け、地震で目が覚めてより、妻への愛を題材に3句仕上げ、計6句となりました。
お互い、一句読まれるといいですね!😁
いざ散歩へと参るべし!
点数: 1