種を割る嘴の鋭利よ四十雀
回答者 秋沙美 洋
添削した俳句: こつこつと種の殻割る四十雀
こんにちは。
たしかに「殻」は必要ないかなと僕も思いました。その分を削って他の情報を入れ込みたいですね。
提案句、四十雀の嘴に注目してみました。他に注目したいポイントもあるかと思いますが、あくまでパターンの一つとしてお考え下さい。
点数: 1
回答者 秋沙美 洋
添削した俳句: こつこつと種の殻割る四十雀
こんにちは。
たしかに「殻」は必要ないかなと僕も思いました。その分を削って他の情報を入れ込みたいですね。
提案句、四十雀の嘴に注目してみました。他に注目したいポイントもあるかと思いますが、あくまでパターンの一つとしてお考え下さい。
点数: 1
回答者 卓鐘
添削した俳句: 泉湧くこの語今では俳句のみ
僕も、泉ってどこあんねん!と思ってある投句サイトのお題見て調べました。そしたら、いろいろありました。
https://www.travel.co.jp/guide/article/40055/
https://tokimeguri.jp/guide/hiraidenoizumi/
https://www.asahi.com/articles/ASM7B02T4M79TPJB01P.html
他にもたくさん。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: アロハシャツ着れば涼しきベランダよ
卓鐘様、こんにちは。
先ほど拙句「見上げれば…夏の雲」のご評価ご添削有難うございました。
また、仮名遣いのこともご教示有難うございました。よくわかりました。
先ほど、アロハシャツの句にコメントさせていただきました。入れ違いになってしまいました。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 卯筒
添削した俳句: 泉湧くこの語今では俳句のみ
泉汲むの句の添削ありがとうございました。
旧街道等を旅するのが好きで山道を歩くことなどがありごくごくたまに湧水があるときに昔の旅人の癒しになったのかなぁと足を冷やしたり飲んだりは流石に出来ないので手を冷やし旅人の気分になったりしてみます。
そんな感じで詠んだ句です。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: アロハシャツ着れば涼しきベランダよ
こんにちは。
卓鐘様、いつも勉強させていただいております。
御句、これまでの卓鐘様の句風とは違う感じと思って、私も初心者なりの感想を申し上げようと思っていましたら、ご評価の欄が長文で埋まり(卓鐘様ご自身のご評価も含めて)、ちょっと出遅れました。
御句は、面白いですが、私は、「着れば涼しい」とは、アロハはTシャツとは違って風が通るからだと思いました。確かに、涼を求めて夏にベランダに出ても、ただ暑いだけ、ということはありますよね。
提案句は、今のベランダが暑いかどうかは別として、アロハを着れば涼しい気分になる、それを涼しいとは言わずに表現してみました。
よろしくお願いします。
点数: 0