俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の14573ページ目

「あら楽しい薪の煙ミントの香」の批評

回答者 ダック

添削した俳句: あら楽しい薪の煙ミントの香

ジュン様
こんばんは。 「あら楽し」が面白いと思います。それを使って見ました。
「あら楽し焚き火ミントの香り立つ」でも「あら不思議焚き火ミントの香り立つ」 の方が耳になじむような気がします。提案句といえるものではありませんのでその点は悪しからず。

点数: 0

「金木犀ですかと通る人の言ふ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 金木犀ですかと通る人の言ふ

こんにちは。豆柴様、いつもお世話になってます。
御句、金木犀は香りが強いですからね。甘い、いい匂いですね。昔、トイレがキツい匂いを放っていた頃(「便所」の頃)、には、便所の外にこの木を植えて、匂いを消していたようですね。ですので、逆に、住宅で金木犀が植えてある場合は、そこが便所だとわかったそうです。
いや、別に、豆柴さんのお宅がそうだと言っているわけではないですよ。

御句、まだ咲いてなくて、咲くと「金木犀ですか?」と聞かれるのであれば、もう咲かせてしまいませんか?
・咲き出せば金木犀とや人の問ふ
・金木犀咲けばみな知るその名前

とにかくいい香りですよね、金木犀は。

点数: 2

ラズン粉のインクの乗りや秋湿

回答者 げばげば

添削した俳句: 第二回俳句しリとり実施中

71句目。
前句:弥陀ヶ池五色沼にも引けとらず

「らず」は「ラズベリー」「ラズールモヒート」「らずせず来ず」しかないですよー、厳しい(*'▽')

次は「めり」です!

点数: 0

弥陀ヶ池五色沼にも引けとらず

回答者 なお

添削した俳句: 第二回俳句しリとり実施中

70句目。
前句:つくしんぼ伸びて三寸粉涙

「つくしんぼ」とは可愛い呼び方ですね。

拙句、弥陀ヶ池(みだがいけ)は日光白根山への登山道にあるきれいな池です。コロナ前に一度寄りました。

次は「らず」「らす」です!

点数: 0

「あら楽しい薪の煙ミントの香」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: あら楽しい薪の煙ミントの香

こんにちは。
はじめまして、げばげばと申します。

御句、面白い句ですね。
仕事でコメント置くのが遅れているうちに、イサクさんなおじいさんからコメントがおかれていますので、私は提案だけ。
今回は「あら楽し」という措辞がおもしろいので原句のままでもいいですが、「楽しい」などの感情語を書かずに、楽しんでるのかな、趣深く発見したのかな、ということを読み手が感じられるとベストのように思います。
そこで、

かすかなるミントの香る焚き火かな

季語の焚き火をメインに置きつつ、そこからミントの香りがしてくるという不思議を書いてみました。いかがでしょう。ぜひ、ジュンさんも、他の方の句がどう思うか、添削でなくてもいいので、感想をおいてみてください!

かすかなるミントの香る焚き火かな

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ