俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の15358ページ目

日盛りや清正公も石に乗り

回答者 負乗

添削した俳句: 日盛りや清正公の音頭の像

こんにちは。
名古屋城ですね。ああいう戦国武将(?)の乗りは、私も好きですね。

点数: 0

瑠璃色に染まる泉の泥河童

回答者 よし造

添削した俳句: コソコソと瑠璃の泉へ泥河童

拙句・・羨ましいでしょう。笑い
御句・・空想も楽しいですね。俳句は瞬間を読むということで掲句。

点数: 0

「泉あり雑木林に車影」の批評

回答者 西風子

添削した俳句: 泉あり雑木林に車影

なおじい様
泉湧く西風子です。コメント、ありがとうございます。直感で泉はピンと来るものがありませんでした。和泉式部も泉に違いないとこじつけ句を考えましたが、面白い句にならず、投句の句にしました。悔し紛れの皮肉の感情句?でしょうか?川柳ですかね?コメント頂き、たのしかったです。
引き続き、宜しくお願いいたします。

点数: 0

遠き街を想ひ過ごして夏の夜

回答者 イサク

添削した俳句: 遠い街想い過ごす夜雨止まず

こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。

初心者さんですかね?
俳句には「季語」というものがあります。
この句には季語が入っていないので、季語を入れて作る練習をしてみましょう。

たとえば最後の五文字を「夏の雨」に変えてみます。
・遠い街想い過ごす夜夏の雨
蒸し暑い夏の夜の雨の風景が少しだけ出てきませんか・・・?
同じように、「梅雨寒し」に変えてみます。
・遠い街想い過ごす夜梅雨寒し
温もりが欲しくなるような少し肌寒い夜の風景になりませんか・・・?

そんな感じです。

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ