▼おすすめ小説!
返信一覧の表示
幽チューバー (No: 1)
スレ主 北原 滝康 投稿日時:
小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2351jp/
すぐ読み終わるように、1000文字前後(本でいうところの二ページ以内)で終わらせるように意識しました。ホラーではあるんですけど、えぐい描写とかは控えて、マイルドに終らせたつもりです。
あらすじ(プロット)
幽霊が見える男が、幽霊が活動している生配信に興味をもってファンになった。しかしある時、配信者の男に彼女ができたことに怒り狂った幽霊が配信者を呪う。そして苦しむ男を置いて、幽霊は配信を見ていた男の元へ来てしまう。
目的:プロになりたい!
要望:欠点の指摘歓迎!
この小説を批評する!幽チューバーの批評 (No: 2)
投稿日時:
こんにちは。先日は批評をありがとうございました。
読ませていただいた感想としては、短くともよくまとまっていると思います。しかし、少々インパクトと奥行きに欠けるかなとも感じました。
「配信者の男に憑いていた女が、最終的に視聴者に憑いてしまう」という設定はいいと思います。幽霊の女が向こうから見えないはずの主人公を認知して憑りつくというのも、超常現象的でホラーチックですね。
ですが、作中全体が主人公の固い説明口調で物語が進んでいるため、面白味が薄いです。一人称の小説で、過去を回想するストーリーですから、自分が体験した怖い話を語るように多少砕けた口語調で書いてもいいかもしれません。
書き出しも、もう少し工夫がほしいかなと思いました。読者を引きつける要素は、最初に持ってきた方がいいです。書き出しは名前と幽霊が見えることを提示していますが、名前はその後出てきませんから「幽霊とゲームをする配信者を見つけたこと」から始めてもいいかと思います。
短編小説はキャラクターの掛け合いや、意外性のあるオチが求められます。王道の中にもひねりがあるといいかなと思いました。
偉そうに色々と書いてしまい、すみません。何かの助けになれたら幸いです。創作活動、頑張って下さい!
長所。良かった点
続きが気になるラストや、登場人物の背景が想像できるところ
良かった要素
ストーリー 設定
ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン
プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。
幽チューバーの批評 (No: 3)
投稿日時:
ドラコンと申します。拝読しましたので、感想を申し上げます。
貴作の狙いは、おおむねうまくいっていると存じます。
短いのでサクッと読めました。ですが、1500字~2000字程度に増やして、ヒロイン(幽霊)に踏み込んでも読者の負担にはならなかったのでは?
オチも、えぐさは感じませんでした。マイルドというか、ほのぼのとした感じでした。
長所。良かった点
おおむね狙い通りの作品に仕上がっています。
良かった要素
ストーリー
小説投稿先URL
https://ncode.syosetu.com/n2351jp/(別タブが開きます) この小説を批評する!