ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順349ページ目

元記事:ケガレモノの批評の返信

ご意見ありがとうございます。
自分にはない視点でした、参考にさせていただきます。

上記の回答(ケガレモノの批評の返信の返信)

投稿者 あだちただし : 1 投稿日時:

市販の小説を読んだら、最初の行には場所なり、物なり人なりが来ています。
はっきりと物語の骨格をつけてあげる事が大切だと思いました。
あと、タイトルでネット小説負けはしてる感じがします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ケガレモノ

この書き込みに返信する >>

元記事:ケガレモノの批評の返信の返信

市販の小説を読んだら、最初の行には場所なり、物なり人なりが来ています。
はっきりと物語の骨格をつけてあげる事が大切だと思いました。
あと、タイトルでネット小説負けはしてる感じがします。

上記の回答(ケガレモノの批評の返信の返信の返信)

スレ主 じょうじ : 0 投稿日時:

ご意見ありがとうございます。
確かにタイトルは我ながら弱いと思っています。
再考いたします、大変参考になりました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ケガレモノ

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開の批評の返信の返信の返信

42000字まで公開し、ジェイニーやマリーディアが出てくる辺りまではきちんと読める様になっています。

上記の回答(勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開の批評の返信の返信の返信の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

連載で一話ずつ公開する予定なのであと一週間くらいしたら削除します。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6095hv

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開

この書き込みに返信する >>

元記事:ケガレモノ

こんばんは。今書いてる小説の序章ができたので意見をもらいたく書き込みしました。
結末までのアウトラインはできており、その序章の批評をいただければと思います。
単純に面白いかどうかや、文章の良し悪しなど忌憚ない意見をお願いいたします。
今まで何度かこの掲示板にて批評をしており、好き勝手書いてきましたので、覚悟はできてます。
何卒よろしくお願いします。

上記の回答(ケガレモノの批評)

投稿者 元々島の人 : 0 投稿日時:

出だしはカラスではなく、「ころまる、どこ行ったの」→少年はでいきなり始めた方がインパクトがあると思いました。村人との対比で少年の諦めない芯の強さが見えますが、そのあと絶望に叩きつけるのがうまいと思いますし青年も食われてしまう。ただケガレモと青年どっちの強さを見せたいのかよくわかりません。くれはの出るタイミングが良かったです。やっと安心したところに、と言う感じで戦いのなかで死への渇望が明らかにされるのは良かったです。

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ケガレモノ

この書き込みに返信する >>

元記事:ケガレモノの批評

出だしはカラスではなく、「ころまる、どこ行ったの」→少年はでいきなり始めた方がインパクトがあると思いました。村人との対比で少年の諦めない芯の強さが見えますが、そのあと絶望に叩きつけるのがうまいと思いますし青年も食われてしまう。ただケガレモと青年どっちの強さを見せたいのかよくわかりません。くれはの出るタイミングが良かったです。やっと安心したところに、と言う感じで戦いのなかで死への渇望が明らかにされるのは良かったです。

上記の回答(ケガレモノの批評の返信)

スレ主 じょうじ : 0 投稿日時:

コメントありがとうございます。

セリフ出だしは考えましたが、個人的には地の文からのが好きなので、今回はこちらにしました。
ケガレモノと青年の強さに関して、強さというよりも両者がどういった存在かの説明を序章では行なっています。それが、ごちゃついている印象があった事は、ご指摘頂くまで気づきませんでした。

お褒めいただいた点と併せて今後の糧とさせていただきます。

ありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ケガレモノ

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,089件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全418ページ中の349ページ目。

ランダムに批評を表示

アウト・サイド・チルドレン

投稿者 土斑猫 返信数 : 2

投稿日時:

作品の単調化を防ぐため、地の文や状況描写に手を入れてきました。しかし、それが最近になって自分が目指してきたライトノベルの作風とは乖離... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3733ek/

今日も娘は、お義父さんにメロメロです!

投稿者 りんりんご 返信数 : 1

投稿日時:

読みやすくてわかりやすい!を目指して書きました!序盤の方は、まだいい方だと思います……!タイトルの通り、他の作品とはちょっと違うラブ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/2524893/

▼おすすめ小説!

白きエルフに花束を

投稿者 壱番合戦 仁 返信数 : 8

投稿日時:

僕の異世界冒険記シリーズの前編です。 後編はまだ書いている途中です。 最初は純粋に僕自身の発達障害を題材にした異世界転移物が... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2843em/

ランダムに批評を表示

元記事:「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!

もうすぐ話は終わらせようと思っています。
改稿でキャラ特に主人公の性格を掘り下げたりをしましたが、前にこのサイトでいただいた「序盤の展開が遅い」と言うご意見がこれまで私のまとめ力不足で序盤の話をまとめ切れなかったのですが、何とか切りました。
その後良くなっているか、あるいは問題点、こうしたら良い等のアドバイスをいただけたら幸いです。

上記の回答(「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!の批評)

投稿者 山本 結希 : 0 投稿日時:

先ほどの部分で挙げるべきでしたが、後で気づいたため一応戦闘シーンについて補足させて頂きます。こだわりのある部分であれば無視で構いません。

戦闘に関しては、私も一部書いたことがありますが、なかなか適切な表現が難しいものだと実感しています。

ただ、強さを表現する場合は、恐らく余裕感を感じさせる必要があるため、むしろ細かい動作を表現しない方が伝わるかもしれません。※足を踏み出す等が多用されるべきではない
逆に、細かい動作を表現したい場合は、冗長になりやすいので、切り下ろす×2、○足を踏み出して×2など同じ表現を並べない方がいいと思われます。

正直、私の場合は表現のレパートリーに蓄積が無く、会話文に比べて苦労した記憶がありますので、補足です。
恐らく、アクション系のジャンルに上手いものがあると思うのでそちらを見るのもいいかもしれません。

【以下単純な文型で強さを伝える場合】

「誰だっ!」
 王城に帰る途中、周囲を敵に囲まれ、護衛の騎士達が焦った声をあげる。
 しかし、本当に弱い、弱すぎる。
 バレバレな敵を泳がしていたのかと思っていたが、彼らはまるで気づいていなかったらしい。
「覚える必要は無い、どうせ全員あの世行きだ」
「くそっ!情報が漏れていたのか!?総員、陛下をお守りしろ。なんとしてでも、王城まで無事にお連れするのだ」
 にじる寄る敵、待ち構える護衛の騎士。
 緊張からか、誰かが唾を飲み込む大きな声が聞こえてくる。
 だが、正直、笑いを堪えずにはいられなかった。 
「はははっ。これは、面白い茶番だな」
 この場には似つかわしくない俺の笑い声に敵も味方もこちらの顔を訝し気に見てくるが、そんな顔すらも面白過ぎる。
「あはははははっ!俺を笑い死にさせる気か?」
「…………死ね」
 冷静な暗殺者達はどうやら俺の態度に怒りを覚えたらしい。
 近くにいた数人の刺客がこちらに殺意を放ちながら駆け寄ってきた。
 タイミングをずらすためのさり気ない隊列、見えない位置で暗器を構える所作に熟練の技を感じる。
「まっ、俺にとっちゃどれも、案山子にしか見えないけどな」
 まるで、散歩するような気持ちで足を踏み出し、そのそばを通り過ぎると、まるでその後を追うように全員の首が転がり落ち、血の絨毯を作った。
「っ!全員、距離を取れ!怪しげな術を使って――――」
 急に言葉を止めた男の方を暗殺者たちが見るが、既にそこには首の無い体が転がっているだけだった。
「隊長っ!?なんだ!この化け物はっ!!」
 無表情だった刺客たちの顔に明確に怯えの感情が走る。
 どうやら、あれで隊長格だったらしい。暇つぶしにすらならないレベルにさすがに苦笑し、俺は舞台に幕を引くことを決めた。
「皆が大好きな勇者様だよ。まっ、覚える必要は無いぜ?どうせ全員あの世行きなんだからな」
 そして、その言葉が空気に溶ける頃、相手側の演者は全員地面に転がった。
 悲鳴すら上げる暇も無く、一斉に。

【以下細かい文型で強さを伝える場合】

 相手に近づくため足を踏みしめると、違和感に気づく。
(体が軽い、少し加減が必要かもしれないな)
 後ろにはひび割れた大地、近くにいた護衛騎士が振動でよろめいているのが横目で見える。
(だが、まず一人か)
 振り抜いた剣が相手の首を刎ねる。死んだことにも気づいていないような顔が少し滑稽だった。
「え?」
 敵兵が反応出来ぬ間に、右足を軸に反転、勢いをのせて切り上げると、鎧ごと敵兵を両断する。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6777gm/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

まだ書き途中の作品ですが、かなり魔法に力を入れ、差別をテーマにしました。
現時点では完結していないので、主にここが良いところかもしれない、と言うところを教えていただきたいと思います

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

hexa さん : 0 No: 7の返信 を見て目から鱗。
おお・・・言われてみれば。

>>毎回JJさんの作品は序盤はけっこう読めるんだけど、だんだん難解になってきてついていけなくなってくる。

と言っていらっしゃいますが、私は逆に【あ、なんかストーリが雑になった。ベタな方向に逃げたな~読むの面倒だな~】と感じていました。

特に説明したい要素を、キャラのセリフに突っ込んで「はい出来上がり」みたいなのが一気に増えますね。

序盤は、じっくりねっとり読めたのに、後半は雑にしか読めなかった。設定の説明が難しくてゴチャゴチャと必要なさそうなデータだらけだから【ざっくり読み】になってしまっていたんだ。

読みおとしが出るわけだ。なるほど!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なろうもの糞テンプレの利点に【説明をはぶける】というのがあります。

たとえば「悪役令嬢にはどでかいスパナがよく似合う」という作品があるのですが、序文これ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【トラック】【ゲームの悪役令嬢】【破滅フラグ】たった1行で現状報告してみる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これだけで、

①主人公はトラックにはねられて死んだ、現代社会の人間の記憶がある。

②①の記憶と現代の自分の状態をすり合わせて見た所、前世で知っている物語の筋書きに地名や名前まで一致している。

③どうもゲームキャラに生れたらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここが自分の存在も含め、ただのデジタルデータの集合体—————あるいは二次元の世界などの「低位異次元」である可能性もある(【哲学的ゾンビ】と【第四の壁】理論)。

単に植物状態になった「前世の自分」が見ている、冷めない悪夢の世界かもしれない(【胡蝶の夢】と【世界五分前仮説】)。
むしろその「前世の記憶」こそが自分の妄想である可能性も高い。【水槽の脳】

だが、検証の結果、現代における科学知識(化学知識)などはこちらの世界でも成立する。数学の知識も合致し、高等数学などは、まだ公式を証明されていないようだ。

よって魔法や錬金術、一定の病気などの不確定なジャンルが存在するかもしれないが、前世の知識として覚えている知識ーーーーーー化学知識や衛生知識、医療知識、人体における毒や薬の効果などは現世でも適用可能である可能性が高い。

よってとりあえずこの世界はパラレルワールド的な物であり。そして同時に、自身はこの世界に起こりうる確定的未来事象(みらいじしょう)のほとんどを知っていることを確定とする。
ただし「自覚した自分」という不確定な存在による別の問題の発生(【バタフライ・エフェクト】)は除く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

④という上記の条件の上で、自分が何のアクションも起こさなかった場合、必ず破滅する立場にあることを確信する。

みたいなのを1行3ワードに圧縮できちゃうわけです。

すごくね?意味不明じゃね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なろう書籍化のスタート時、読書メーターという読書感想文を投稿しつつ読んだ本の管理をするサイト内を冷やかしたのですが

【設定が凝りすぎていて理解が追いつけない!!意味不明!!】

という感想が多かったです。

実際なろう作家も読者もこれらの情報圧縮を駆使しています。
下手な人だと圧縮しすぎて意味不明になるんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、後半になってからの JJ さんはその気になったら「1行3ワード」で説明できそうな文章をまったく圧縮せず、がー!!っと垂れ流しにしてしまっていますね。

難しいというより「あー、あるある展開ね」みたいな。前半は対照的に、めっちゃ圧縮ききすぎな感じ

これはあると思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:恋愛を許されなかった男と男装の麗人

少し変わった境遇の主人公の少年が自立の為悩み葛藤し男装したヒロインとのやりとりが段々お互いのいい所を見せて行く部分です。

上記の回答(恋愛を許されなかった男と男装の麗人の批評)

投稿者 junhon : 0 投稿日時:

 とりあえず3話目まで読ませていただきました。
 自分はこういう重めの話は肌に合わないタイプなので、予めご了承下さい。
 ジャンル的にはラノベでもラブコメでもなく純文学ですよね。
 初っぱなからストレス・鬱展開なのでかなり読者を選びそうです。
 理由は後に明かされるのでしょうが、勝利の親の意図がよく分からず、また真澄が学費の為とは言え男装までする理由が薄い気がします。
 地の文の表現とかには大きな問題は無いと思いますが、とにかく重い。読みづらさを感じてしまいます。作中のキャラも疲れっぱなしですし。
 これは所々字下げがされていなかったり、会話文なのに最後に『。』が付いていたりと言った作法上の問題もあるでしょう。
 
 以上、自分の所感でした。
 

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3892ej/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 恋愛を許されなかった男と男装の麗人

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ