ノベル道場/小説の批評をし合おう!

みりんさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:はりねずみのおひっこしの批評

他の方と意見が被って申し訳ないのですが、せっかく読んだので、書かせていただきます。

ハリネズミのなみがずっと受動的だったのが問題だったのかなと。
ちゅーたの前に、ねずこのほうから友達になりにきてくれて、普通に会話できてるので、安心感があるといいますか。
ねずこは男の子じゃないですが、印象的に、ねずこと会話できるなら他も大丈夫だろう的な。その時点で「人見知り」は解消されてるように見えたんですよね。

最後も、ちゅーたとねずこのほうから人見知りという問題を解決しにきてくれて、なみはそれにお礼を言っただけなので、ちゅーたとねずこがいい子すぎるのかも、と思いました。

勇気を出して、と励ましてくれたねずこが、たとえばちゅーたにいじめられてて、初めてできた友達のために勇気を振り絞って男の子相手に「やめなよ」って声を上げる…とかだと、人見知りとはまた別の問題になるか(汗)
何かしら、なみのほうからの行動が欲しかったな、と思いました。現状、ちゅーたとねずこに支えられただけだったので…。

あんまりたいしたことが言えなくてすみません。
自分も勉強中の身なので、まったく人のことが言える立場じゃないですが(´・ω・`)何かしらお力になれたら幸いです。

上記の回答(はりねずみのおひっこしの批評の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

朝樹さん
批評ありがとうございます。

なみは、勇気を出してちゅーたに話しかけたのですが、
おっしゃるとおり、先にねずこと普通に会話しちゃってるので
一歩踏み出した感がなかったですね。敗因だと思います。

ありがとうございました^^

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8722ep/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: はりねずみのおひっこし

この書き込みに返信する >>

元記事:はりねずみのおひっこしの批評

はじめましてカッパ永久寺です。
宮沢賢治の童話のような雰囲気で、不思議な感じがしてよかったです。
童話テイストという感じで、つっかえることなく易しくテンポのいい文章で読んでいて心が洗われました。
そのぶん、味付けが薄い感じがする部分もありました。この部分は読者の好き嫌いも関係するかもしれませんが、個人的にはちょっとしたオチみたいなのが欲しかったかなーと思います。
ネズミとハリネズミという、似て非なる姿の子供たちの話ですが、いまいちハリネズミの要素が活かされていないかな、と思います。ハリが生えていることになみは負い目を感じているようですが、そのような“負い目”を表すのであればべつだん、ハリである必要性がないように思います。ハリを負い目に思うのであれば、そのハリで誰かを傷つけてしまった、いわゆるヤマアラシのジレンマ的な話に使うのが有効的かなぁと思います。個人的な考えですが。
ネズミとハリネズミが共存するという世界観はどこか平和な感じがしていいので、その理由付け的な部分があればなおよろしいかと思います。構成としては物語の浮き沈みが緩い感じがしますが、童話と考えるとむしろ安定していて読みやすいかなと思います。

上記の回答(はりねずみのおひっこしの批評の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

カッパ永久寺さん、批評ありがとうございます!

フォローしていただき、ありがとうございます。
宮沢賢治さんと比べられては恥ずかしいですが、どうもです。

オチがやっぱり弱いですか。
今書いている新作は、オチの後に、もう一段オチを用意するなど、工夫してみては
いますが、どうなることやらって感じです。

また、はりねずみの針をもっと踏み込んで使うアイディアは、私もすきです。
今回の話で使うと話が別物になってしまいますが、そういう話もありですよね。
味付けを濃くする例として、参考にさせていただきます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8722ep/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: はりねずみのおひっこし

この書き込みに返信する >>

元記事:元男の俺が女剣士になってもイイですか?

こちらは去年の某賞にて1次落ちした作品です。いろいろメチャクチャな話なんですが、力試しと思い投稿いたしました。自分でもどこがいいのかどこが悪いのかよくわかってないので、忌憚なきご意見ご感想よろしくお願いします。
それなりにスタンダードな異世界ファンタジーものを目指して書いた感じです。いや、そう見せかけていろいろオカシイところが多々あるんですが……特殊な主人公像含め評価していただけると幸いです。

上記の回答(元男の俺が女剣士になってもイイですか?の批評)

投稿者 みりん : 1 投稿日時:

カッパ永久寺さん、お久しぶりです。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
第一章まで読みましたので、感想を書かせていただきます。
たのもー!(ボコボコにしてください)
とのことなので、厳しく書きます。

ただし、ブーメランで自分にも帰って来てしまうんですけど……。
申し訳ないです。

プロローグに関しては他の方と同意見です。

第一章では、
タケミが男なのか、女なのかよく分からないので、
どう楽しめば良いのかわかりません。

例えば、『君の名は。』では、主人公は女のカラダになる度に
ヒロインの乳を揉みます。そして、妹にねーちゃん自分のおっぱい好きなーと
変態扱いされます。面白いです。

らんまだったら、らんまは自分が男である意識が強いので、
どう見ても女になっているのに、「俺は男だー!」と叫びます。
矛盾してます。面白いです。

でもタケミは、胸があると確認はするけど、
反応を見せてはくれません。超淡白。
どう感じているのかわかりません。
これでは、共感できません。どう受け取ったら良いのかわからないので、
おもしろポイントがわかりません。
だから面白くないです。

第一章 『決闘は婚活のもと』B
の学園の説明は、説明になってしまっているので、読み飛ばしたくなります。
ハリーポッターの組み分け帽子みたいに、物語に組み込まないとせっかくの
設定が生きません。
(組み分け帽子に、どこかの寮に入れられるらしい。どんな寮があるんだろうと
興味を持たせている。さらに、寮を作った人などの設定はすぐに出てこない)
それに、魔王の設定とかも、たぶん大事なんだろうと思うのですが、
設定説明でしかなく、実際にピンチに陥っていないため、退屈に感じてしまいます。

エルクとの会話で、あーこれGLかーとわかりました。
でも、これ女になる必要ある?と疑問に思いました。
男⇒女になった上でのならではの楽しみ方がわかりません。
あと、これも、説明になってしまっているので、ライブ感がなくてもったいない気が。

第一章 『決闘は婚活のもと』C
「オイラと結婚してくれぇえええええええええええ!」
「断るッ!」
ここが男⇒女ならではのおもしろポイントだと推察しました。
だとすると、転生前の現代では、男にモテる必要あるか?
女だったら良かったのにと思う必要あるか? と疑問に思いました。
むしろ、男として順風満帆に生きていた⇒事故で転生して問題発生!
という方がシンプルでわかりやすいのではないでしょうか

(なぜだなぜだなぜだ! せっかく女に生まれ変わったというのに、俺はモテてしまうんだぁああああああああああ!)
ここの慌てようにびっくり。
タケミはこんなテンション高いキャラだったとしたら、
女になった時も同じようにテンション高く動揺するかと。
言葉遣いが普段武士っぽいのに、急に三枚目になるから
キャラがぶれているように見えてしまうんだと思います。
特に、貴作は三人称のため、主人公と読者の感情移入率(シンクロ率)が低いので、
余計タケミが掴みにくいのかなーと思います。

おもしろポイントが、第4部分まで来ないとわからない、というのは少し遅いかなーと
思います。
あと、時点が飛んでますが、時系列順にやって、入学式の日にモテまくるという展開
でも問題ないかなーと思います。
そうすれば、もっとライブ感を増やせて、説明感を減らせるのかなと。

以上です。
自分もたいした実力ないくせに偉そうにすみません。
取捨選択の方、よろしくお願いいたします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7157eq/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 元男の俺が女剣士になってもイイですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:家事力0の女魔術師が口の悪い使用人を雇ったところ、恋をこじらせました

女性向けのラブコメとして書きました。
コメディ要素はおそらく2,3割くらいです。

不器用な人同士のラブストーリーでもあります。

何か気になるところ、あるいは良いと感じるところがありましたら、コメントをいただけるとありがたいです。

上記の回答(家事力0の女魔術師が口の悪い使用人を雇ったところ、恋をこじらせましたの批評)

投稿者 みりん : 2 投稿日時:

感想返しに伺いました。みりんです。
最後まで一気に読んでしまいました。面白かったです。
ああこれだ、これが少女小説だ! っと思いました。
キャラクターの関係性というか立ち位置とか。市長閣下が狂言まわしみたいな脅しをするところとか、でも本当に気持ちあるみたいな、、。美味しい(笑)
あと、ギルバートが口は悪いけど紳士なところとか王道だけど萌えポイントちゃんと抑えているなーと。
あと、主人公がダメ女なところも少女小説らしくて共感しやすい作りになっていますね!
ほかには、文章がお上手だなと思いました。読みやすかったです。最後まで一気に読めたのは文章がお上手だからかなと思いました。

さて、欠点の指摘歓迎とのことですので、そちらも指摘させて頂きます。
と言っても、ただの感想というか、要望というか汗 すみません。

で、思ったんですけど、主人公がヒーローに惚れるきっかけが弱いかと。
掃除をしているだけですよね。しかも、出会って3日とか5日とか、だし。
ヒーローの事情を深く知ってるわけでもないのに、、。
ちょっとチョロイン過ぎるかなと。
実際は、一緒にいてなんとなく好きになることもあるかと思いますが、物語なんで、ロマンチックなきっかけが欲しかったです。
だから主人公に感情移入しづらかったです。
ギルバートの口の悪さっていうのも、たいしたことない。これで本当に居場所なくすほどか!? という感じですし。
なのに泣き出したり逃げ出したり……10代ならいざ知らず、26歳でそれはちょっと……と思ってイラっとしてしまいました。
これは私が女なので女性キャラに厳しくなってしまうのと、貴作がギルバートにも感情移入できる仕様になっているせいでもあるかと思います。

ギルバートは口が悪いというか、不器用でぶっきらぼうな感じですね。それは萌えポイントですけど、市長にはちゃんと敬語使えているみたいだし、本当になんで仕事もらえない程になってしまってたのか謎です。でも、逆に市長に敬語使えない程の馬鹿でもヒーローとしてどうかと思うし……使用人なのにくちが悪いという設定は、この辺さじ加減が難しい設定なのかなーと思いました。萌えるっちゃ萌えるんですけどね。
あとは、ギルバートが主人公に惚れた理由、きっかけも特にわからなかったのも残念です。でも、これは少女小説なので、なぜかイケメンに惚れられる展開っていうのは、主人公が惚れるきっかけが必要なのに比べると優先順位は低いと思いますけど。
でも、「なんで私のこと好きなの?」と女性は思うものですし、ここら辺もはっきりさせといた方がベターだとは思います。(自分らしくいられたからって理由は、どうして前は自分らしくいられなかったのかわからないのでふんわりしすぎているというか)

あとは、女魔術師という設定を生かしきれていなかったのも残念でした。
魔術師なんだから、魔法で片付けくらいぱぱっと出来るんじゃ? という思いから、あんまりすごい魔術師感が出てないのもありますし、魔術師じゃなくて、市長秘書とかでもストーリーが成り立ってしまうのももったいなかったかなと。

とまあ、いろいろ注文してしまったんですけど、要所要所、少女小説として抑えるべきポイントが抑えられていて、ある程度期待に応えられているので、面白く最後まで読めました。楽しかったです。
読ませていただきありがとうございました!

良かった要素

文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885271634

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 家事力0の女魔術師が口の悪い使用人を雇ったところ、恋をこじらせました

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒーローとヒロインのすれ違いが可愛らしい恋愛小説

こんにちは。
アウトサイダーKと申します。

ご作品拝読いたしました。

両片思いですれ違う二人の様子がじれったく可愛らしい、素敵な恋愛小説だと感じました。

ただ、気になった点もいくつかあります。

まず、女性向け少女小説としましては、ヒロインへの感情移入が難しい点です。
母親がいないという理由があるとはいえ、あれだけツンツンしておりますと、私は感情移入できませんでした。
外から見て、不器用さを楽しむ対象としては良いヒロインであると思います。
男性主人公である上、その点から見ても、貴作はどちらかといえば男性向け純愛小説の風味が強いのではないかと考えました。

それから、文章で不自然さを感じる部分もありました。
例えば、主人公が自分の母のことを「母さん」などではなく「母親」と呼称していましたり、メイドが台詞で「義姉」という単語を使っていたりなど、話し言葉に硬さを感じました。

それから、細かいことですが、キーワードに「ツンデレ」がないのが気になりました。

まとめますと、身分差両片思いすれ違い恋愛ものとして素敵なご作品だと思いました。

上記の回答(ヒーローとヒロインのすれ違いが可愛らしい恋愛小説の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

アウトサイダーKさん、批評ありがとうございます!

今作は、ヒロインへの感情移入をさせようという気は全くなく、むしろ、ヒロインがどう思っているのか分からなくて主人公がわちゃわちゃする姿を楽しむところがおもしろポイントの作品です。
私は昔から、男キャラがヒロイン大好きな姿を見るのが大好物でして、めっちゃ萌えるのですけど、これは私特有の変な性癖なんですかね。CCさくらの小狼くんが桜ちゃんを見て逃げ出すシーンとかめっちゃ萌えるんですよ。だから、今作もアッシュがレーヌお嬢様を大好きな姿を見て萌えて欲しいなーと思って書きました。だから、女性向けなんです。アッシュは、たぶん男の子から見ると物足りないキャラだと思います。というか、男向けだったらハーレムにしてます。
でも、これって少女小説とはちょっと違うんでしょうか。王道ではないのは気づきました。

文章が硬いというのは、ほかの方にも指摘頂いたので、修正できないか検討してみます。

あと、ツンデレのキーワードはさっそく入れさせて頂きました!

今回はご指摘ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7274eq/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 元いじめられっ子の使用人だけど、レーヌお嬢様を落としたい

この書き込みに返信する >>

現在までに合計18件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

《スキル》が【劣情王】だったので城から追放された〜出会った少女達が皆俺の性奴隷になっていくが、俺は性奴隷として扱う気はない〜

投稿者 赤アカ クロ 返信数 : 1

投稿日時:

主人公が出会うヒロイン達を次々と性奴隷にするハーレム系の作品になっています。 現在休憩中ですのでここに貼らせていただきました。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1799ir/

かつて勇者の名を語った者

投稿者 佐藤 則夫 返信数 : 1

投稿日時:

力を入れた部分は設定です。 文書にも力を入れているつもりです。 欠点など教えてくれるとすごく嬉しいです。 良い点などもお待ちし... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6487em/

▼おすすめ小説!

ゲーマーズ・オンライン

投稿者 大野知人 返信数 : 3

投稿日時:

お久しぶりです。大野です。 今回は別件の依頼。 VRゲームもので時々ある『ゲームキャラクターのコンバート』をベースに、『もし... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/4c2lF5FzlJPiqurOrLgnVv7sBOT3VJQo

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:帰還勇者は帰ってきても忙しい

まったくもって初心者です。以前このサイトでいくつか相談を聞いてもらったものの『書いてみてから考えればいっか』と書いてみて、自分なりに面白かったんで投稿したんですが、人からどう見えるかとか全くわかりません!ぜひぜひ意見が欲しいです。

上記の回答(帰還勇者は帰ってきても忙しいの批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

また来た!!

カクヨムのほうが読みやすかったです。たぶんカクヨムのほうが文章レイアウトや行間が似合っています。
どうしても「なろう」参戦するなら文章レイアウトか文字選びを変えた方がいいかも。
――――――――――――――———
タイトルは・・・・・類似作品でいうとBLに【人材派遣の賢者様!!】というのがあります。あとは【勇者互助組合 交流型掲示板】とか

「派遣社員」や「互助組合」などとファンタジー名詞を組み合わせ

【我らアイザキ企画!!~異世界企画は弊社にお任せください~】みたいなのは?
================
難点

「ホント、後三十分で向こうさん着くって言ってたから急げって!ホント頼むって、今回はそこそこ大きい『クレール』神界の主神様が来るって言ってるからイザと言うことになっちゃ困るんだよ!」

に、読者がたどり着く前に飽きそう。(なろう内ではね。カクヨムは良い感じ)なので

「おい!河野ぼさっとしてんじゃないぞ!次、13時から関口亭で接待だから。護衛についてこい!」

「ホント急いで河野クン!!今回は『クレール』神界の主神様が来るって言ってるから、イザと言うことになっちゃ困るんだよ!」

という位置くらいにネタ晴らしを早々突っ込むのを進めたいっす。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893962850

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 帰還勇者は帰ってきても忙しい

この書き込みに返信する >>

元記事:試作

「私のヒロインは世界一可愛いんだ。私のヒロインは世界一めんどくさくてリアリストなフリをしたロマンチストなんだ。汚い世界の中で散々汚いことをやってきたくせに、それでもたった一欠片の本物を探しているんだ。可愛いんだ。死ぬほど可愛いんだ。主人公と相棒を男ににしたけど正直に言っていいか?性転換してえ」という気持ちで書いています。
面白いかどうかは別として、情報がすんなり入ってくるか、読み辛くないかを重点的にチェックしてほしいです。

上記の回答(試作の批評)

投稿者 大野知人 : 0 投稿日時:

情報がすんなり入ってくるか、で言うと『紅い朱』(ぐろいあか)とか『電子端末』(スマホ)『空虚』(うつろ)は普通に読みにくいです。
あと、主人公が銀髪君を助けるシーン、主人公が焦って口調を崩していることはわかりますがそのことを地の分で書くなり、もっと派手に崩すなりしないと銀髪君との区別が難しいかもです。
あと、鬱陶しいと思われるかもですが『快復』を使う場合、大概は『平常に戻った』ことを指します。『快復力』はあまり使わないかも。
鬱陶しいシリーズ其の2.『病院が直してくれてる』もすこし「ん?」ってなります。
妹ちゃんが来るシーン、『倒れたら』が唐突過ぎる気もします。もう少し息を切らせている旨の描写が欲しい。
あと、「いやいや。是非させてくれ。このままじゃアタシの気が済まないからさ」というセリフ、数行前の人懐っこいという描写に反して妙に姐御っぽくキャラがぶれているようにも思えてしまいます。
それが伏線ならいいのですが、銀髪君がオクトで、メカが八号機だと紛らわしいです。
一分に百万発撃てるを、主人公がすぐ理解できるのが少し不思議です。
『講和をしよう』だと、議論が終わって調印する、の時点のことになってしまいます
「はやく」が続く直前に「するどく」が入るのは少しテンポが悪いかも?三音の言葉ならいいのですが……。
主人公が覚悟決める流れはスピーディーでもいいと思うのですが、どう考えても銀髪君に巻き込まれて死にかけたのに、ここまで感謝するか、という違和感。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/Gy32saN2krrVX8Pr8jPJGAr4TYvhHA6y

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 試作

この書き込みに返信する >>

元記事:リリキャット戦記 〜俺の人生は『猫』に掌握されたようです〜

 人型の猫である『化け猫』をメインの種族に据えて、冒険の中にゆるさやかわいさを取り込もうとしました。
 人間的な感情表現のみならず、猫独特の動きや感情、習性などを積極的に取り入れております。
 また、魔法を使って、能力を使って直接敵を倒すのではなく、能力を使いながら技術を使って戦うなどの要素も取り入れております。
 まだ、未熟な所が多いですがよろしくお願いします!

上記の回答(リリキャット戦記 〜俺の人生は『猫』に掌握されたようです〜の批評)

投稿者 うっぴー : 2 投稿日時:

月見里キャメロットさん、はじめまして。『ノベル道場』の開発、運営をしています、うっぴーと申します。
『Episode.1:人ならざる人型』まで読みました。
欠点の指摘歓迎、ということなので、厳しめにいきますがご容赦ください

>──時は聖夜、”日本一住みたい街“と称されたとある街は、いつものような喧騒が全く無かった。

最初のこの一文なのですが、なぜ日本一住みたい街と称されているのか気になります。
この点について、プロローグでは特に説明されておらず、すぐに異世界転移するので舞台が日本一住みたい街である必然性も無いように思えます。
読者の注意を特に意味のないことに向けるミスリードになっています。

読者に無用な負担を与えないためにも、不必要な情報は削らなくてはなりません。

計2401人が1日の間に失踪した謎の事件が冒頭で起こるのは、興味をひかれる導入です。
しかし、警察の発表にもあるように、この規模の失踪となると、現実的に考えれば、テロなどの大きな組織絡みであろうと推測されます。
大学の異常現象研究会が興味本位に首を突っ込む事件としては大きすぎて、不自然です。
出現した、巨大な鉱物状の結晶からオカルト絡みだと思って大学生たちが噂するのは良いのですが、調査となるとリスクが高すぎるのではないでしょうか? もし本当に、国家規模の事件なら、自分たちが北朝鮮などに拉致されるリスクを考えねばなりません。

>「天文台にあるんだよね、その結晶。もし警備に見つかったら大変だろ…………」

>「そんな最初っから臆病な事言ってたら、また人が消えるよ!」

警備員に見つかるリスクについては考えるのに、自分たちが消えるリスクについては考えないのでしょうか?

頭脳明晰な法学部四年生がメンバーにいるのなら、こういったリスクの高さに思い当たるはずだと思うのですが、メンバーの誰一人として、そういったことを考えている様子はありません。
健人は臆病で恐怖心を抱いているようですが、警備員に見つかる程度のものです。

これでは実際に消える羽目になっても、自業自得としか思えなくなってしまいます。

ここはいきなり調査しようではなく、不可思議な事件が起こっていて怖い、といった感じで噂し合うのが、自然な心理かと思います。
リスクの高さを無視して調査に向かうような強引な展開にするのでしたら、彼らが首を突っ込まざるを得ない理由を用意した方が良いでしょう。
例えば、もっとも簡単なのは、サークル仲間や家族が失踪したのでどうしても行方が知りたい、といったものです。

人間がなにか行動を起こすには動機が必要ですが、キャラクターたちの動機が薄いので不自然です。

キャラクターが不自然な行動を取っていると、とても生きている人間として共感できないので、物語に入っていけません。この状況に置かれたら、彼らはどういう心理になるか?とリアルに想像する必要があります。

>「お、俺はただの大学生だと思ってました…………」

>「だけど、何故かはわからない。分からないけど、やらなきゃいけない事があるって、俺の心が叫んでるんです!」

異世界に転生して強くなるのは良いのですが、女の子に怒鳴られて言うことを聞かされていた臆病な青年にしては、状況に対応するのが早すぎると思います。
もう少し、混乱している様子、戸惑っている様子を描かないと、人間心理としては不自然です。

異世界にやってきて、突然、戦闘に巻き込まれ、しかも自分は強くなっている、となれば、もっと混乱するはずです。
女の子を助けるために覚醒するのは良いのですが、このあたりの心理をもっと丁寧に描くように努めた方が良いでしょう。カッコ悪い姿を晒しても、最終的には少女を助けられれば、主人公として十分な働きだと思います。

以上です。
すいません。欠点の指摘歓迎!ということで厳しめに書かせていただきましたが、本当に応援していますので、これからも更新頑張ってください!

なろうのブックマークに登録させていただきました。

また、すでにご存知かと思いますが、この掲示板では、他人の批評依頼に書き込みをすると、月見里キャメロットさんの最新の批評依頼がサイトの一番先頭に移動し、批評をもらいやすくなります。
今後もぜひ、他の方の小説の批評を書いていただけるとありがたいです!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8652ed/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: リリキャット戦記 〜俺の人生は『猫』に掌握されたようです〜

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ