ノベル道場/小説の批評をし合おう!

田中一郎さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:勇者になりたいっ!

初めて出来上がった長編ですが、自分では良く書けたとは思ってるんですが、どこか独りよがりな気がしているので、是非読んで貰って悪いところを御教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(勇者になりたいっ!の批評)

投稿者 田中一郎 : 1 投稿日時:

設定読ませたいだけの独りよがりな文になってる。
冒頭いくらも話が進まないうちにモノローグで解説開始は悪手としか言いようがない。
設定はちゃんと練ってあるようですので、恐らく量的にも膨大なのでしょうが、それゆえに話の中に自然に落とし込んで小出しに紹介していく形を取らないとウンザリされてしまうと思う。
私自身は白き翼の話が出てきた辺りで止めました。

長所。良かった点

設定はちゃんと練ってありそう。

良かった要素

設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02960.shtml

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者になりたいっ!

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者になりたいっ!の批評の返信

貴重な時間を割いていただいてのご意見感謝します。
序盤のモノローグの辺りの解決方法の一つとして、後に回せる部分はキャラクターが増えてから会話の流れ等で小出しにする、ということでいいのかな?
ありがとうございます。参考になります。
途中で離れられてしまうのはやはり残念なので、もっと考えて変えて行けるように頑張ります。

上記の回答(勇者になりたいっ!の批評の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

パッと思いついただけの捻りのない例ですが、主人公の名前はクラスでの自己紹介のシーンを作って言わせたほうがスマートですし、その場の反応で「次期勇者候補筆頭の男の弟か」とか「鐔口って西洋剣術の……」とかクラスメートに囁かせれば、その他の情報もある程度説明できますよね?
こんな感じで話の進行に合わせて、できるだけ会話や場面の描写に自然な形で溶け込ましていく方が良いかと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02960.shtml

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者になりたいっ!

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者になりたいっ!の批評の返信の返信の返信

モブに言わせるとか、言われるまで思いつきませんでした。なるほど勉強になります。ありがとうございます。
自然に溶け込ませる。心掛けて変えて行きたいと思います。

上記の回答(勇者になりたいっ!の批評の返信の返信の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

文章は読みやすく、設定も興味深いので見せ方の問題点をクリアできればかなり良くなる気がします。
自然、文量がかなり増えると思いますので、取捨選択しながらオーバーしないように整えていけば良いかと。
がんばってください。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02960.shtml

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者になりたいっ!

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者になりたいっ!

以前投稿した作品の序盤のモノローグをバッサリしたり増やしたりしてみました。
何となくさっぱりした気がしますが、やはり誰かに読んでもらって指摘されないとわからないと感じたので、序盤の少しだけでもいいので読んで感想を容赦なくズバッと言ってもらえたらと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(勇者になりたいっ!の批評)

投稿者 田中一郎 : 1 投稿日時:

読了。
読みやすいのだけど反面、盛り上がりに欠けて一本調子。
テンポが同じだから、バトルになっても何となく読んでしまうのが原因のひとつ。
不要な登場人物が多いのも気になるところ。
人数絞って掘り下げたほうがいいのでは?
「白き翼」の蔵人、引島両先輩、あと主人公と絡みがない溝乃口さんは削れるのではないかと。
タイトルや冒頭で「勇者」に触れているのだから、ラストバトルは勇者候補のお兄さんの方が良い気がしますし、蔵人先輩の代わりに鬼藤君との勝負を入れてボコったほうが爽快感があると思います。
鬼藤君は勝負前に卑劣エピでも入れてヘイト稼いどくとさらに良いかも。
溝乃口さんは、代わりに白百合先輩と戦わせるとかで削減でどうでしょ?
バトルの間隔少し開けて、日常挟んでヒロインズの描写マシもいいと思います。

あと細かいことですが、会話と地の文の混ざりが多すぎるのが気になる点。
それと、応募考えるならパロディは避けたほうが良いと、ここのQ&Aで見た覚えがあります。個人的には眼鏡殺し好きですが。

長所。良かった点

前回投稿時と比べると、かなりの出来上がりだと思います。

良かった要素

設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02961.shtml

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者になりたいっ!

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者になりたいっ!の批評の返信

読んでいただけてありがとうございます!
自分で言っといて、応募考えるならと言われると、構成を何も考えずにとりあえず書き出してみて応募要項的にここで切ったら長さがいいという理由だけで物語を終わらすことにしていた自分が恥ずかしいです。
批評が貰えたらいいなってだけで応募しようとしていた心も、本気で賞を狙ってる人に対して失礼だったなと反省してます。
批評を貰うだけなら貴重な時間を裂いて読んだ上に真摯にお言葉をくれる人がいらっしゃるここがあるだけでも本当にありがたいです。
引島や溝乃口さんは後から活躍するんだ!て思ってても実際書いた部分では要らないなとは感じてました。僕の頭の中なんて誰も分かるわけ無いのに今更理解させてもらうなんて自分でも残念です。
多過ぎても収集出来るチカラなんて持ってる訳も無いので、削ったり何だりいろいろと考え直します。
少なくとも本気の人に失礼にならない程度の作品を作れるようになりたいですね。
アドバイス、本当にありがとうございます。
書くことが楽しくなってきたので、また書けたら読んでもらえると嬉しいです。

上記の回答(勇者になりたいっ!の批評の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

>>引島や溝乃口さんは後から活躍するんだ
これはもう文からヒシヒシと伝わってきましたよ。
ただそれでも、応募作なら一作でキレイにまとめ上げないと、となるのが難しいところで。
まぁ、「とある」の一方通行も一巻から出てたわけじゃないですし、後から出たキャラでも活躍できますから。
どうしても書きたいとなると、投稿サイトの方が向いている気がします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02961.shtml

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者になりたいっ!

この書き込みに返信する >>

現在までに合計18件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の1ページ目。

ランダムに批評を表示

高校生極道

投稿者 華琳 返信数 : 0

投稿日時:

喧嘩(バトルアクション)とキャラに力を入れております。不安な点は描写です。ご指摘を受けたので……。 喧嘩ではすごい熱い作品だと思っ... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8665ds/

ラジオ(改訂)

投稿者 蛇鷲 返信数 : 2

投稿日時:

皆様からのコメントを受けて改造しました。 良くなっていればよいのですが。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13636.shtml

旧異世界勇者の子孫達の陰謀と新異世界勇者達!!〜召喚されたけど?…〜

投稿者 三毛猫ミィーミ♪ 返信数 : 2

投稿日時:

自分の作品がどう思われ読まれているのかが気になっています。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8136fg/

ランダムに批評を表示

元記事:ある女の話

初投稿です。
短編読み切りのオカルトです。なんとなく稚拙な印象を受けるのですがどういった点がそう感じるのか自分ではよく分からないので、皆様のお力を借りたく思います。
感想、批評等よろしくお願いします。

上記の回答(ある女の話の批評)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

拝読しました。
ご質問が文体についてのことだったので読了せずに3Pまでですがご容赦を。

稚拙な印象を受けられるとのことですね。
おそらく最大の理由は読点の多さにあると思われます。
推敲する時のように熟読されていると、脳内で音読するような感じになると思います。そうしていただくとわかると思うのですが、読点が過剰だとたどたどしく感じませんか?
例として1Pの文章の引用と改変を並べてみます。

>>女は、殊更美人という訳ではないが、瓜実顔で、桃割れに結った髪がよく似合う、どこにでもいるようなごく平凡な茶屋の娘だった。

→女は殊更美人という訳ではないが、瓜実顔で桃割れに結った髪がよく似合う、どこにでもいるようなごく平凡な茶屋の娘だった。

読み比べられてみていかがでしょうか?
おそらくそのせいでリズムが悪く感じられるからだと思うのですが。

確かに改善の余地はありますが、稚拙というほどではないと私は思います。後は少しくどくなる傾向がありますので、その辺りですかね。
また例として1Pの文章の引用と改変を並べてみます。

>>けれど、そんな女に彼は振り向いた。彼は女の、努力家で、ひたむきに茶屋を支える姿が好きだと言ってくれた。

→けれど彼は振り向いた。努力家で、ひたむきに茶屋を支える姿が好きだと言ってくれた。

いかがでしょうか?
同じ語を繰り返して何らかの効果を狙う手法もありますが、基本的にはこのようにシンプルにするほうが読み味が良くなります。言わなくても通じるなら削ってしまえの精神ですね。

あとは「」を使用されないことや同じ語尾が続くことから、文章が変化に乏しく単調に感じられるからかも知れません。

そのぐらいですかね。
現状でもそこまで悲観されるような文ではないですよ。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11548654

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ある女の話

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開

新作を冒頭5000字公開しました。まだ短いですが気になった点やこうした方が良い、こうした展開が良い、等をご指摘いただけると幸いです。

上記の回答(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開の批評)

投稿者 ドラコン : 1 投稿日時:

 ドラコンと申します。軽く流し読み程度ですが拝読しましたので、感想を申し上げます。
 
 大変失礼ではあるのですが、貴作の印象は以下の通りです。

「可もなし、不可もなし」

 特に印象が残りませんでした。

 また出だしは、主人公が銅貨をタンスの間に転がしてしまうところです。それに、最後のほうでも金貨10枚、銀貨20枚を貰っています。

 ですが、作中世界の物価が書かれていません。銅貨1枚で何が買えるのかを、もう少し具体的に書かれても良いのではないでしょうか?

 主人公の主家、クラゴス家は、善意ではなく、教会にいい格好をしたいがために、主人公を引き取ったわけですよね? そのくせ、さんざん虐待をしています。

 でしたら、クラゴス家がこのまな何事もない展開は、どうかなと存じます。
 
 主人公を追い出したことで、没落するか、逆に危機に際して「追い出したはず」の主人公に救われて、「改心」して主人公の援助者になる、という展開はいかがですか?

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0982hu/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開

この書き込みに返信する >>

元記事:籠女

 以前書いたものを手直ししたので、批評宜しくお願いします。

上記の回答(籠女の批評)

投稿者 ヘキサ : 2 投稿日時:

漢字多め、ぎっしり詰まった文体なのにするする読める。個人的に好みの文体でした。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8767fg/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 籠女

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ