ノベル道場/小説の批評をし合おう!

エニシダさんのランク: 初段 合計点: 0

エニシダさんの投稿(スレッド)一覧

▼おすすめ小説!

芽吹く蝶

投稿者 エニシダ 回答数 : 6 更新日時:

こんにちは!はじめましての方ははじめまして! エニシダといいます! エブリスタのコンテストに応募し、落選したものになります。... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25695207

▼おすすめ小説!

黄昏の石

投稿者 エニシダ 回答数 : 2 更新日時:

エニシダと申します。 今までプロットは考えても最後まで書き上げることができなかったのですが、やっとまともに完成させることができ... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13269152

エニシダさんの返信一覧

元記事:芽吹く蝶の批評

 最後まで読みました! 素敵なお話ですね。蝶々が空へと上がっていく描写が、とても美しかったです。うなじにサナギがあるというのも、ミステリアスで良いですね。エニシダ様は詰め込み過ぎを気にされているようですが、自分は特にそういった印象は受けませんでした。

 総評を述べると「この作品の良いところも、あまり良くないと感じたところも、全てラストシーンに集約されている」です。
 ラストシーンは情景としても美しくて良いなと思ったのですが、一方でやや淡白にも感じます。
 これはラストシーンの書き方が問題なのではなく、そこに至るまでの過程に原因があるのではと推測しました。以下に述べていきます。

1.景文くんとの関係性が希薄
 主人公にとって、景文くんは他人同然の関係です。ラストまでそれは変わらず(これは仕方ないと思います。たった数日、日常を共に過ごしただけで硬い絆を結ぶのはかなり難易度が高いです)故に彼が蝶になったシーンでの感慨が薄くなってしまっているように思えます。個人的には、最初から兄弟同然の間柄にした方が、よりドラマチックに仕上がるかなと感じました。

2.景文くんの目指すものが不透明
「大家族で暮らしていた環境から一転、広い家に祖父と二人きりで寂しい」からの、「サナギの中は液で満たされているので、この中に入れば寒々しさも薄れる気がする」という旨のセリフが出てきます。おそらく蝶になるフラグのためにこのセリフを入れたのかと思いますが、ちょっと強引かなと感じました。

 具体的に言うと、
・サナギの液(=幼虫一匹分の組織が溶解したもの)だと、実質一人きりと変わらないのでは?
・それだと、わざわざサナギにならなくとも、押し入れなど狭い空間に入っただけで満足できるのでは?
・仮にこのサナギ理論が成立したとしても、ラストで蝶になってしまったら意味を成さないのでは?
・そもそも、少年にも自分のうなじにあるサナギが見えていた、つまり自分がサナギの状態だと知っていたのなら、「サナギになりたい」という願望は初めから達成しているのでは?

 とか色々考えてしまって、結果彼にあまり感情移入できませんでした。もちろん、いーぴん自身が彼のことをいまいち理解できていないせいで、的外れなことを言ってしまっているかもしれないです。
 それでも、ここは素直に「蝶になってどこまでも行けるようになりたい」などと言わせた方がより自然になるかと思いました。
(「蜘蛛の子になりたい」でも成立するかなと思います。卵嚢から一度に数千匹生まれるそうですよ。大家族で楽しそうですよねー。でも蝶からは外れてしまいます……)

 また後に「旅をしたい」という旨のセリフが出てきますが、ここもやや唐突に感じました。その前まで、旅に関する話が出てきていないからだと思います。例えばですが、

この家は、まるで虫のいない虫かごのようで寂しい。主人公たちの元へ行けば変わるのだろうか。
→主人公たちと、数日共に過ごして気づいた。死んだ家族がいない時点で、どこへ行こうが孤独なままだ。空っぽの虫かごはどこまで続くのだろうか。願わくば、この虫かごから外に出るための羽があればいいのに。
→サナギになって、この世界そのものが大きな虫かごだと確信する。そして虫かごの外には家族がいることも。この寂しさを埋めるためには、人間の則を超えて蝶になるしかない。
 この例文のままだと説明的過ぎますが、今の家が寂しい→蝶になりたいまでの流れを地続きにできれば、より物語に没入しやすくなるかなと思います。

 もっと良い例としては……ラストに蝶になる作品でパッと思い付いたのが「零~紅い蝶~」「夢見館の物語」どちらも原作はゲーム作品です。

「零~紅い蝶~」→双子の姉妹がとある村に迷いこむお話です。
 村には不思議な紅い蝶が飛び回っています。これは伏線で、実はこの蝶たちは、かつて姉に絞め殺された妹たちの魂でした。色々あって主人公が(この村でいうところの)双子の妹を絞め殺してしまい、首元にできた両手の跡から、一匹の蝶が飛び立ちます。それが妹の魂であると知っている主人公は必死になって追いかけますが、彼女は遥か空へと消えていきました。
 話の道筋もですが、ラストの紅い蝶たちが飛び立つシーンも参考になると思います。

「夢見館の物語」→蝶々が住む館から、妹を助け出すお話です。
 「蝶になりたい」のは妹の方で、ただ興味本位といった風です。しかし館にいる蝶たちの話を聞くうちに、館の蝶がかつては人間だったこと、蝶になれば二度と人間には戻れないことを主人公は知ります。妹も「やっぱり蝶になりたくない」と叫びますが、時既に遅く、妹は蝶にされてしまいます。そして色々あって妹は元の姿に戻ります。
 不気味なのに美しいという、不思議な雰囲気を纏った作品です。蝶々たちの意味深な会話も参考になると思います。

 色々書きましたが、あくまでいーぴん個人の意見ですので、あまり気に病まないで下さいね。自分としては、幻想的な雰囲気が味わえる作品に出会えて嬉しいです! 今後に繋げたいとのことで、ほどほどに頑張って下さい。影ながら応援しています。

上記の回答(芽吹く蝶の批評の返信)

スレ主 エニシダ : 0 投稿日時:

いーぴんさん批評ありがとうございます!

ご指摘を受けまして自分がどういう風にこの話を書きたかったのか、改めて考えてみました。

振り返りまして「淡々とした静かで不思議な話」にしたかったのだと思います。
だから、主人公と景文の交流が少なく関係性が希薄になってしまいました。
景文の心情についても、このせいで説明不足、描写不足になったようです。

ラストの書き方も間違っていたのだと思います。
全体の雰囲気を揃えるならば、ラストまで主人公をしっかり「傍観者」として書いておくべきでした。
しかし、そこのところをきちんと理解していなかったため、チグハグになってしまいました。

いーぴんさんが指摘してくださらなかったら、気付けないままとなっていました。
ありがとうございます!

また、ご丁寧に参考作品まで教えていただきありがとうございます!
「零~紅い蝶~」は知ってます!確かにあの作品もホラーだけど美しいラストでしたよね!
「夢見館の物語」は知らない作品でした。あらすじだけでも引き込まれるストーリーですね!機会があれば見てみたいと思います!

この度は、拙作にわざわざ批評していただきありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25695207

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 芽吹く蝶

この書き込みに返信する >>

元記事:芽吹く蝶の批評

先日は拙作にコメントいただきありがとうございました。
貴作を読ませていただきました。他の方がおっしゃるように、無駄な部分がちょこちょこと見受けられるかなという印象です。自分も字数制限での習作を時々書きますが、何度も読み直していらない部分をガシガシ削り、必要な部分は効果的に残すとよいかと思います。もし書き直されるのなら、貴作の一番の見せ場は謎を秘めた少年と、彼のうなじの蛹が羽化して飛び立つ瞬間の描写だと思いますので、そこは大切にしつつ切削作業を行ってみてください。
一番首を捻ったのは、主人公家族はなんのために田舎の祖父の家に来たのか、です。両親の会話から、景文少年を引き取りに来たのかな、という感じですが、主人公はまったくそのことを知らない風だし、なぜ葬儀の後すぐ引き取らず未成年と思しき彼を一人きりで広い家に残していたのかも疑問です。
それと、主人公が景文少年のことを知らなすぎるというか、「従兄弟だった気がする、顔はわかるけど、話したことはない」程度の認識なのに違和感がありました。彼は、いつ頃とは限定されてはいませんがおそらく遠くない過去に、家族を一度に失っているのですよね? 主人公も当然その葬儀に参列したはずです。非常にショッキングな過去を持つ同年代の従兄弟のことを、「確か…」という認識で済ませられるでしょうか。
色々書いてしまいましたが、景文少年の浮世離れした肌の白さを「羽化したての昆虫のような」と表現したり、「生まれ変わり=死ではない」と言い張る景文少年の少年らしい純粋さなんかは、とても印象に残りました。また次回作を楽しみにしています。

上記の回答(芽吹く蝶の批評の返信)

スレ主 エニシダ : 0 投稿日時:

カイトさん、こんにちは!
読んでくださりありがとうございます!

やはり、不必要な情報が多いですよね……
自分自身がこの話の中心というか、「骨」になる部分をちゃんと意識していなかったせいなのだと思います。
その結末、情報の取捨選択ができず、ふわふわとした構成になってしまいました。

少年を引き取るくだりは、説明不足だったのと私が深く考えていなかったせいで、訳が分からなくなってしまいました……

主人公が少年について知らなすぎる件は、言われてみて確かにと自分でも不自然に感じました。これも、深く考えていなかったせいです。

ご指摘を受けて、自分の考えの至らなさ、推敲の杜撰さを思い知りました。
穴があったら入りたい!

お忙しい中、わざわざ批評してくださりありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25695207

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 芽吹く蝶

この書き込みに返信する >>

元記事:芽吹く蝶の批評

御託は無しに、総評だけ述べると、感動的な話であるが構成や情報出しで失敗しており、読後感も少し物足りなさを感じてしまいます。

話の流れとしては、奥さん(主人公目線で祖母)を亡くした祖父の元に、事故で家族を亡くした少年がやってきて一緒に暮らし、そのうち、祖父も死んでしまい、そこに主人公達の家族がやってきて、少年は不思議な力で家族の元に帰った。と言う話だと思います。
このストーリーはものすごく感動的でいいのですが、構成が微妙、おっしゃる通り詰め込み感(無駄な描写)が多いと思います。

構成のダメな点として、一ページ目で作品の趣旨が分かりにくいところです。夏休み云々カンヌンのくだりは話の流れを阻害してグダグダとした印象を感じました。
お父さんが車を運転しながら、祖父の村に伝わる伝承を語るシーンを最初に持ってくるといいと思います。
そちらの方が、読者の期待感をあおれる気がします。

次に要らない情報が多い気がします。
・夏休み云々カンヌン
・七時と言う時間(そこは午前中とか曖昧にした方がいいと思う
・お父さんの長距離運転(七時が到着になるなら、恐らくお父さんは徹夜で運転したと思いますが、その場合、新幹線や夜行バスを利用するのではと、気になってしまいました
・少年が葬儀をやった(少年の定義が判然としませんが、少年が葬儀をこなせるか疑問、それと自分のお父さんの葬儀をやらなかった主人公のお父さんの神経を疑う
・情報出しとは関係ないけど、うなじに淡い緑色のサナギは少しシュール
・お昼を食べている時の、少年が家族になると言う話(流れ的にそうしないといけないのは分かるけど、読んでいて結構衝撃的だった。ここは、少年がどこの養子になるか揉める親を描くとリアリティーがあったかも
・家を取り壊す話(法に関しては疎いのですが、取り壊すかどうかの話をする前に、不動産屋とかに行くのでは、あと、会社もあるからなぁ、と言う発言が意味不明。

箇条書きにしました。私の知識不足かもしれませんが、ここら辺が引っ掛かり、没入感が削がれました。細かいことですが、神は細部に宿ると言いますし。

最後に読後感がイマイチだと思った理由を、推測ですが書いていこうと思います。
クライマックスでは少年のさなぎが羽化して、どこかへ行ってしまいました。このシーンはかなり感動的に描かれており、私は感銘を受けました。
しかし、終わりかたがプツリと切れたようで、個人的にはもう少し、少年がいなくなった悲しみの余韻に浸りたかったです。
かなり、文字数制限カツカツで書かれているので、仕方がないことなのですが、個人的にはなぜ、祖父の住む地域はそう言った不思議な事象が起こるのか、判然とせず終わったので、主人公に憶測でもそこを掘り下げるべきかと思いました。

ストーリーは面白いのですが、主人公家族の要らない情報が、所々で出てきて、その度に没入感が削がれました。
主人公の父親、母親はラブコメの両親並みに希薄な存在にして、主人公と少年をもっと掘り下げるべきだと思いました。

何かのお役に立てれば幸いです。深夜テンションで失礼しました。

上記の回答(芽吹く蝶の批評の返信)

スレ主 エニシダ : 0 投稿日時:

s.sさん、はじめまして!
読んでくださりありがとうございます!

>伝承を語るシーンを最初に持ってくるといいと思います。
なるほど。言われてみれば確かにその方がいいですね……
このコンテストのテーマが「ひと夏の思い出」だったんです。それで「これは夏休みの出来事」というのを冒頭にもってこなくちゃ!と思ってしまったんですね。

>少年が葬儀をやった
そうだったけ⁉︎と確認したら、確かにそんな感じに書いてありました……
一応、少年は自分の父親に続いて祖父の葬儀も手伝うことになり(喪主は主人公の父)、葬儀後ひとりにしてしまってすまない、というニュアンスのつもりでしたが、これでは伝わりませんよね。

>終わりかたがプツリと切れたようで、個人的にはもう少し、少年がいなくなった悲しみの余韻に浸りたかったです。
心理描写が下手で淡々としてしまったせいかもしれません……

>祖父の住む地域はそう言った不思議な事象が起こるのか、判然とせず終わったので、主人公に憶測でもそこを掘り下げるべきかと思いました。
短篇ファンタジーだから作中で解明しなくてもいいか、と安易に考えていました。
私が元々ハッキリとしないオチのものが好きな質なせいもあるかもしれません。
(例えばホラーで怪異の正体が不明なままでも全然OKなタイプなんです)

他にも削れる情報があったことに、指摘されて気付きました。
振り返れば自分がただ書きたいシーンを入れていただけなことに思い至りました。
もっと焦点をしぼるべきでした。
修行し直します!

s.sさんが指摘してくださったお陰で、自分では分からなかった欠点に気付けました!
この度は丁寧な批評を書いてくださりありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25695207

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 芽吹く蝶

この書き込みに返信する >>

元記事:あさきゆめみし

自分の実力がどれほどの最中、ぜひ批評をしていただきたくて投稿いたします。
以前他サイトで投稿した際には、そこそこ好評価だった作品です。
厳しいご意見お待ちしております。

上記の回答(あさきゆめみしの批評)

投稿者 エニシダ : 0 投稿日時:

カイトさんはじめまして!
作品読ませていただきました!

以下、私が気になった点です!

お婆さんの後ろにいた青年の登場が唐突に感じられました。
お婆さんは他の作品にも登場しているとのことでしたが、この青年もですかね?

とくに今回は必要な役割もないので削るか、事前に彼の描写も入れてみてはいかがでしょう?

あと紙媒体ならいいのですがWeb小説の場合、ところどころでスペースを空けた方が読みやすいと思います。

長所。良かった点

全体的に落ち着いた雰囲気で、それがストーリーと合っていました。
切ない話でしたが最後の一文でほっこりでき、良い読後感でした。

良かった要素

ストーリー 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8675gn/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: あさきゆめみし

この書き込みに返信する >>

元記事:僕等の有人宇宙機

宇宙開発SFを主題とした小説ですが、学園小説でもあります。
様々な過去や悩みを抱える若者達の群像劇で、主人公は比較的平凡キャラです。彼が周囲の人々をどう見るか? そしてどう接して成長するか? それを描きたく学園小説にしました。
未来の日本の抱える宇宙開発の問題、それに登場人物はどう立ち向かうか? それも描きたくSFにしました。

上記の回答(僕等の有人宇宙機の批評)

投稿者 エニシダ : 0 投稿日時:

高柳祥さん、はじめまして!
第八話まで読ませてまらいました。

雰囲気は青春小説っぽいさが出ていて、よかったです。
登場人物もそれぞれ個性がしっかり出されていました。
また、各キャラのポジション(トラブルを起こす役、仲裁役等)がはっきりとしていて分かりやすかったです。
最初からそれなりに人数が出てきたましたが、そのおかげでキャラを混同せず、ちゃんと見分けがつけられました。

脇役について、主人公をただヨイショヨイショするのではなく、きちんとダメなところはダメと意見していて、そこに好感が持てました。

文章もとても丁寧でした。
ただ、読点が句点になっている箇所かいくつかあり、それが気になりました。あえてなのでしょうか?

全体的には、丁寧に書かれていて読みやすかったです。

拙い感想ですが、お役に立てたら幸いです。

長所。良かった点

・文章の書き方
・登場人物

良かった要素

キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/886247143

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 僕等の有人宇宙機

この書き込みに返信する >>

エニシダさんの返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ