俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

スマホと俳句は相性が悪い組み合わせのようです。
以前、

虫の声家に忘れたスマホかな

という俳句を作りましたが、風流な感じがしないので、ボツにしました。
これについて、ハオニーさんから、

>確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
>成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

>虫の声千回スマホ取りそびれ

>なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...

という返信をもらいました。
そこで、逆にスマホで良い句が作れないか挑戦してみてはおもしろいのでは?と思い立ちました。
参加いただけるとありがたいです。

星月夜液晶割れたスマホかな

スマホを落として液晶画面が蜘蛛の巣状に割れてしまうのは良くあることです。
スマホが使えなくなれば、星月夜が良く見えるという意味で作りました。
作ってみて気づきましたが、

虫の声家に忘れたスマホかな

と基本的に発想が一緒ですね。
スマホが使えないから秋を感じるという発想になっています。
これ以外の発想ができると良いのですが、難しいところです。

上記の返信(スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!の返信)

投稿者 ハオニー : 11 人気投稿! 男性 投稿日時:

「スマホが使えないから」という発想より、「スマホがあるからこそ」という句がつくりたいのですね

スマホと俳句は相性が悪いというより、スマホとはこういうものだという強いイメージを読み手に与えてしまうのです
それが発想を活かしも殺しもします

本当の私の主張は...
「スマホ」は機械だから、自然を詠むべき俳句には合わない
ではなく
「スマホ」は安易に使うと失敗しやすいので、気をつけよう
というものです

というわけで、オーソドックスな句を一つ...

今日の一句

ひび割れたスマホに映る秋の風

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?の返信

かぎろいさん、こんばんわ。いつも御世話様です。
そんな方法があるなら私も知りたいです。どなたか教えて下さい。
ただ、下手な俳句を少し上手く見せる方法は知っています。
簡単にいうと基本に戻るだけですね。具体的には

季語一つ
動詞一つ
切れ一つ
三段切れを避ける
個人的感情や感想の表現を避ける
意味の重複する言葉をギリギリまで削る
中八を避ける
助詞の「でばがには」を避ける

以上をきちんと守っていればそこそこ見栄えのする句にはなります。それと普段から多読多作を心掛ける位でしょうか。
しかし、俳句の作り方に邪道はないと思います。内容は別にして詠めればそれでいいのですから。
後はハオニーさんの解説を待ちましょう。

上記の返信(俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?の返信の返信)

スレ主 かぎろい : 8 人気投稿! 30代 男性 投稿日時:

お返事ありがとうございます!
基本を守ってたくさん俳句を作る以外に王道なし、まさにそのとおりですね。

松尾芭蕉が残した句で確認されているモノは982句あるそうです。
でも、名句されている句は10句くらいなので、俳聖と呼ばれた人でも、あまりうまくない句をいっぱい作っていたんだなと思います。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

スマホと俳句は相性が悪い組み合わせのようです。
以前、

虫の声家に忘れたスマホかな

という俳句を作りましたが、風流な感じがしないので、ボツにしました。
これについて、ハオニーさんから、

>確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
>成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

>虫の声千回スマホ取りそびれ

>なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...

という返信をもらいました。
そこで、逆にスマホで良い句が作れないか挑戦してみてはおもしろいのでは?と思い立ちました。
参加いただけるとありがたいです。

星月夜液晶割れたスマホかな

スマホを落として液晶画面が蜘蛛の巣状に割れてしまうのは良くあることです。
スマホが使えなくなれば、星月夜が良く見えるという意味で作りました。
作ってみて気づきましたが、

虫の声家に忘れたスマホかな

と基本的に発想が一緒ですね。
スマホが使えないから秋を感じるという発想になっています。
これ以外の発想ができると良いのですが、難しいところです。

上記の返信(スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!の返信)

投稿者 腹胃壮 : 6 人気投稿! 男性 投稿日時:

それでは続きます。この句は添削道場の掲句でもありました。私は古い季語と現代的な物との取り合わせが好きなんです。

今日の一句

阿蘭陀渡るスマホ片手のお取り寄せ

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

この書き込みに返信する >>

元記事:スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

スマホと俳句は相性が悪い組み合わせのようです。
以前、

虫の声家に忘れたスマホかな

という俳句を作りましたが、風流な感じがしないので、ボツにしました。
これについて、ハオニーさんから、

>確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
>成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

>虫の声千回スマホ取りそびれ

>なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...

という返信をもらいました。
そこで、逆にスマホで良い句が作れないか挑戦してみてはおもしろいのでは?と思い立ちました。
参加いただけるとありがたいです。

星月夜液晶割れたスマホかな

スマホを落として液晶画面が蜘蛛の巣状に割れてしまうのは良くあることです。
スマホが使えなくなれば、星月夜が良く見えるという意味で作りました。
作ってみて気づきましたが、

虫の声家に忘れたスマホかな

と基本的に発想が一緒ですね。
スマホが使えないから秋を感じるという発想になっています。
これ以外の発想ができると良いのですが、難しいところです。

上記の返信(スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!の返信)

投稿者 ささゆみ : 6 人気投稿! 50代 女性 投稿日時:

スマホに切り替えた一番の理由が此れなんです。

今日の一句

行く日取りラインで相談紅葉狩り

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

この書き込みに返信する >>

元記事:チャットのワダイの返信の返信

同感! ハオニーとかぎろひは異常者ラブ💓💏💓でチョーキモイ‼

上記の返信(チャットのワダイの返信の返信の返信)

投稿者 サザン : 5 人気投稿! 投稿日時:

いよいよ正体を現しましたね。ここまでクズとは思いませんでした

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: チャットのワダイ

この書き込みに返信する >>

現在までに合計532件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全107ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

お久し振りです

投稿者 腹胃壮 回答数 : 7

投稿日時:

まだ、こちらを御覧になっていましたら何かしら書き込みをお願いいたします。 続きを読む >>

物悲しい季節の始まり

投稿者 匿名 回答数 : 2

投稿日時:

秋の夕焼け空に舞うとんぼ いままでの思い出がよみがえります。 続きを読む >>

今日の一句:過ぎ去った日々へと向かう赤トンボ

取り合わせの距離感

投稿者 腹胃壮 回答数 : 5

投稿日時:

添削道場にて竹内さんから質問がありました。私も皆様の御意見を伺いと思いますので御自由に書きこみをして下さい。宜しくお願い致します。 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の回答(秋風の返信)

投稿者 かぎろい : 0

かまぬっこさん、投稿ありがとうございます。
秋風と洗濯物との組み合わせは、相性が良いと思います。
薔薇の香というのは、もしかして洗剤の香りでしょうか?

最近は、涼しくなってきて、秋が深まるのを感じますね。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:かぎろいさんに質問です。

以前俳句添削道場に「生活の苦しいかぎろいに食料品をめぐんて下さい」と表示されていました。実際に何か送られてきたのでしょうか。もし送られてきたのでしたら何がどれ位なのか教えて頂きたいのですが。

上記の回答(かぎろいさんに質問です。の返信)

投稿者 かぎろい : 3 人気投稿!

残念ながら1つも送られてきませんでした(;^ω^)

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: かぎろいさんに質問です。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の回答(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 鳥越暁 : 2

推薦いたします。
◆木枯らしに身を低くして逆らわず
詠者:大浦美津子/2017年12月8日投句

寸評:
粗削りな表現が「木枯らし」にマッチしている。「身を低くして」「逆らわない」と説明的と捉えられそうだが、本句の場合はそこが魅力である。
びゅうと吹いた木枯らしに一瞬にして身を屈めて、息を止めて耐える様が、ありありと浮かぶ。「逆らわず」にしろ「身を低くする」にしろ他に表現を探すことはできるが、あえて中七下五は手を入れない方が臨場感がある句である。

※本句に関しては、添削したくなる要素があり、評価の分かれるところでしょう。あくまでも私個人の推薦句です。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ