俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

返信一覧。最新の投稿順102ページ目

元記事:添削について

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

佳き添削
・実例 ①

◎俳壇の末席を得る褥暑かな
作者 腹井壮  
投稿日 2018年07月15日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
どうも皆様こんにちわ。いつもお世話になります。東京俳壇(小澤実選)五ヶ月連続入選ながら特選が無い腹胃壮です。なんとなく自虐的に詠んでしまいました。 俳壇と言っても俳句界全体を指す場合もあれば新聞の俳句投稿欄を指す場合もあるので区別がしずら… 続き読む

最新の添削
「俳壇の末席を得る褥暑かな」の批評
回答者 ハオニー 2018年07月16日
たぶん、溽暑の間違いだと思います
溽暑に感情を託したのだとしたら、それはそれでいいと思います
もしかしたら、腹胃様は漢字を間違えたために選から漏れた句が割とあるのではとハオニーは感じています
自虐に走る前に、一字一句推敲なさることをおすすめします(ハオニー)

この添削は言葉の間違い、文字の間違いを指摘して作句姿勢をも諌めている佳き添削例です。
俳句は十七文字しかないので、一字一句を大切にしましょう。

目に付いた佳き添削をご紹介ください。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

上記の返信(添削について3)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

添削例 3

原句

◎空を裂き唸る波濤へ鰤起し
作者 たけたけ  
投稿日 2018年12月25日

自解コメント(俳句の意味。悩みどころ)//
「鰤起し」が季語だなんて嬉しいです😲
富山県氷見市出身なら絶対詠まなくちゃ!と思うけど、ただただ漢字を並べただけで、私の力ではうまく詠めませんでした…。
小学生のとき「ノストラダムスの大予言」の特番で人類滅亡のイメージ映像を観たのですが、「あれ、鰤起しやちゃ。あんなんで滅亡せんちゃ。」とクラスのみんな言ってました。
調べてみると、中七に「神の寝返り」と詠んでいる方もいらっしゃって納得…。
来年は上達して、地元の方が「これぞ、鰤起しの俳句やちゃ!」と認めてもらえる句が詠めるといいなと思います。

最新の添削
「空を裂き唸る波濤へ鰤起し」の批評
回答者 銀水
2018年12月26日
こんばんわ。
鰤起し、面白い季語ですね。
先ほどの「砂紋描く」の凛とした厳格なお寺のイメージから
今回は荒れた日本海のイメージ。
年越しへの全力投球、気合十分な印象を受けました。
ちょっと使わせていただいて
自分は子供相手の仕事をしてるので変な句で
◎参考句「うおにへそあるはずないよと鰤起し」
最近は雷なってもお腹を隠す子はおりませんが。
~【原句の力み過ぎた句にくらべ、添削ではありませんが好参考句を提示しております。
悠】

季語
鰤起し/ぶりおこし

鰤起し/ぶりおこし
三冬

北陸の沿岸や佐渡
などで十一月の終
わり頃から強風と
共に雷が鳴ったり
する。その頃鰤が
回遊してくるので
その雷を鰤起しと
いう。漁師には鰤
漁の始まりの合図
であり、人々には
冬の到来を告げる
ものでもある。
~きごさいより。

例句

鰤起し旅寝の手足まだ覚めず 奈良文夫

立山の襞引き締めて鰤起し 蔵 巨水

鰤起し白山へ雨ともなひ来 新田祐久

鰤起し悪人の名に虚子あげて 茨木和生

鰤起し米山さんの辺りより 江島つねを

一湾の気色立ちをり鰤起し 宮下翠舟

茶畑の空はるかより鰤起し 飯田龍太

夜に入りて木屑香たつ鰤起し 橋本 薫

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束

鰤起し大佐渡小佐渡つらぬけり 皆川盤水

鰤起し入江に波をたたせけり 森田 峠

佐渡の上に日矢旺んなり鰤起し 岸田稚魚 『負け犬』

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束 『黒凍みの道』

鰤起し入江に波を

今日の一句

いかづちの海にとゞろく鰤起し

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

元記事:添削について

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

佳き添削
・実例 ①

◎俳壇の末席を得る褥暑かな
作者 腹井壮  
投稿日 2018年07月15日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
どうも皆様こんにちわ。いつもお世話になります。東京俳壇(小澤実選)五ヶ月連続入選ながら特選が無い腹胃壮です。なんとなく自虐的に詠んでしまいました。 俳壇と言っても俳句界全体を指す場合もあれば新聞の俳句投稿欄を指す場合もあるので区別がしずら… 続き読む

最新の添削
「俳壇の末席を得る褥暑かな」の批評
回答者 ハオニー 2018年07月16日
たぶん、溽暑の間違いだと思います
溽暑に感情を託したのだとしたら、それはそれでいいと思います
もしかしたら、腹胃様は漢字を間違えたために選から漏れた句が割とあるのではとハオニーは感じています
自虐に走る前に、一字一句推敲なさることをおすすめします(ハオニー)

この添削は言葉の間違い、文字の間違いを指摘して作句姿勢をも諌めている佳き添削例です。
俳句は十七文字しかないので、一字一句を大切にしましょう。

目に付いた佳き添削をご紹介ください。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

上記の返信(添削についての返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

添削例 3

原句

◎空を裂き唸る波濤へ鰤起し
作者 たけたけ  
投稿日 2018年12月25日

自解コメント(俳句の意味。悩みどころ)//
「鰤起し」が季語だなんて嬉しいです😲
富山県氷見市出身なら絶対詠まなくちゃ!と思うけど、ただただ漢字を並べただけで、私の力ではうまく詠めませんでした…。
小学生のとき「ノストラダムスの大予言」の特番で人類滅亡のイメージ映像を観たのですが、「あれ、鰤起しやちゃ。あんなんで滅亡せんちゃ。」とクラスのみんな言ってました。
調べてみると、中七に「神の寝返り」と詠んでいる方もいらっしゃって納得…。
来年は上達して、地元の方が「これぞ、鰤起しの俳句やちゃ!」と認めてもらえる句が詠めるといいなと思います。

最新の添削
「空を裂き唸る波濤へ鰤起し」の批評
回答者 銀水
2018年12月26日
こんばんわ。
鰤起し、面白い季語ですね。
先ほどの「砂紋描く」の凛とした厳格なお寺のイメージから
今回は荒れた日本海のイメージ。
年越しへの全力投球、気合十分な印象を受けました。
ちょっと使わせていただいて
自分は子供相手の仕事をしてるので変な句で
◎参考句「うおにへそあるはずないよと鰤起し」
最近は雷なってもお腹を隠す子はおりませんが。
~【原句の力み過ぎた句にくらべ、添削ではありませんが好参考句を提示しております。
悠】

季語
鰤起し/ぶりおこし

鰤起し/ぶりおこし
三冬

北陸の沿岸や佐渡
などで十一月の終
わり頃から強風と
共に雷が鳴ったり
する。その頃鰤が
回遊してくるので
その雷を鰤起しと
いう。漁師には鰤
漁の始まりの合図
であり、人々には
冬の到来を告げる
ものでもある。
~きごさいより。

例句

立山の襞引き締めて鰤起し 蔵 巨水

鰤起し白山へ雨ともなひ来 新田祐久

鰤起し悪人の名に虚子あげて 茨木和生

一湾の気色立ちをり鰤起し 宮下翠舟

夜に入りて木屑香たつ鰤起し 橋本 薫

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束

鰤起し大佐渡小佐渡つらぬけり 皆川盤水

佐渡の上に日矢旺んなり鰤起し 岸田稚魚 『負け犬』

鰤起し軒につかへて沖高し 本多静江

鰤起し海抜ゼロの町揺する 篠田悦子

~大型俳句検索
http://taka.no.coocan.jp/a1/cgi-bin/haikukensaku.html

~より。

今日の一句

いかづちの海にとゞろく鰤起し

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

元記事:添削について3

添削例 3

原句

◎空を裂き唸る波濤へ鰤起し
作者 たけたけ  
投稿日 2018年12月25日

自解コメント(俳句の意味。悩みどころ)//
「鰤起し」が季語だなんて嬉しいです😲
富山県氷見市出身なら絶対詠まなくちゃ!と思うけど、ただただ漢字を並べただけで、私の力ではうまく詠めませんでした…。
小学生のとき「ノストラダムスの大予言」の特番で人類滅亡のイメージ映像を観たのですが、「あれ、鰤起しやちゃ。あんなんで滅亡せんちゃ。」とクラスのみんな言ってました。
調べてみると、中七に「神の寝返り」と詠んでいる方もいらっしゃって納得…。
来年は上達して、地元の方が「これぞ、鰤起しの俳句やちゃ!」と認めてもらえる句が詠めるといいなと思います。

最新の添削
「空を裂き唸る波濤へ鰤起し」の批評
回答者 銀水
2018年12月26日
こんばんわ。
鰤起し、面白い季語ですね。
先ほどの「砂紋描く」の凛とした厳格なお寺のイメージから
今回は荒れた日本海のイメージ。
年越しへの全力投球、気合十分な印象を受けました。
ちょっと使わせていただいて
自分は子供相手の仕事をしてるので変な句で
◎参考句「うおにへそあるはずないよと鰤起し」
最近は雷なってもお腹を隠す子はおりませんが。
~【原句の力み過ぎた句にくらべ、添削ではありませんが好参考句を提示しております。
悠】

季語
鰤起し/ぶりおこし

鰤起し/ぶりおこし
三冬

北陸の沿岸や佐渡
などで十一月の終
わり頃から強風と
共に雷が鳴ったり
する。その頃鰤が
回遊してくるので
その雷を鰤起しと
いう。漁師には鰤
漁の始まりの合図
であり、人々には
冬の到来を告げる
ものでもある。
~きごさいより。

例句

鰤起し旅寝の手足まだ覚めず 奈良文夫

立山の襞引き締めて鰤起し 蔵 巨水

鰤起し白山へ雨ともなひ来 新田祐久

鰤起し悪人の名に虚子あげて 茨木和生

鰤起し米山さんの辺りより 江島つねを

一湾の気色立ちをり鰤起し 宮下翠舟

茶畑の空はるかより鰤起し 飯田龍太

夜に入りて木屑香たつ鰤起し 橋本 薫

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束

鰤起し大佐渡小佐渡つらぬけり 皆川盤水

鰤起し入江に波をたたせけり 森田 峠

佐渡の上に日矢旺んなり鰤起し 岸田稚魚 『負け犬』

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束 『黒凍みの道』

鰤起し入江に波を

上記の返信(添削について4)

スレ主 一本勝負の悠 : 3 人気投稿! 70代 男性 投稿日時:

◎トロッコよ行けども行けども遠花火
作者名 ハオニー
回答数 : 3
更新日時: 2017年08月15日

【意】
トロッコでどこまで行っても花火は遠くの空にある。

季語

花火/はなび
初秋
 

種々の火薬を組み
合わせた品物。爆
発させ燃える火や
音を楽しむ。もと
もとは、秋祭りの
奉納として打ち上
げられた。日本一
の四尺花火が打ち
上げられる新潟県
小千谷市の片貝地
区では、子供の誕
生や入学就職記念、
追善供養など、
生活の節目節目に、
住民が花火を奉納
するという。  

もの焚て花火に遠きかゝり舟
蕪村「落日庵句集」
舟々や花火の夜にも花火売
一茶「一茶句帖」
一雨が花火間もなき光かな
其角「五元集」
月白と雲にぬかりし花火かな
浪化「続有磯海」

~きごさい~

遠花火とは遠くの空に揚がる花火のこと。

【例句】

大輪の花火の中の遠花火 野澤節子

人と逢ふ胸の高さに遠花火 藤木倶子

遠花火一人見てゐて母の病む 吉田 慶子

遠花火とりすがれるは冬布団(七月六日夜三句) 『定本石橋秀野句文集』

おとうとの吃音つづく遠花火 仁平勝 東京物語

音もなし松の梢の遠花火 正岡子規

遠花火ひとりよがりの恋をして 黒河内多鶴子

泣いてゐるやうにも見えて遠花火 渡井一峰

足許の闇濡れてをり遠花火 平賀扶人

遠花火思ひ出のみな純白に 田中とし子

遠花火闇深ければ闇に凝る 加古宗也

童話読むことも看とりや遠花火 及川 貞

添削

原句

トロッコよ行けども行けども遠花火
作者 ハオニー

上五の(よ)が句意を解らなくしています
呼掛けなのか、切れ字の(や)の誤用なのか?

仮に後者とすれば、

・トロッコや行けども行けども遠花火

次に中八の(行けども)の繰返しが字余りとなっているが、この場合はトロッコの動きに情趣とリズムを与え、音読しても気にならない。

【添削句】

トロッコの行けども行けども遠花火

今日の一句

六十年忍ぶる恋や遠花火

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

元記事:不安な日々が続いてますね。

文語、難しいですね。初心者ですので、季語と季題の違いもわかりません。自分の句の良し悪しもわかりません。

上記の返信(不安な日々が続いてますね。の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

俳句は数ですよ。どんどん作るうちに、自然に覚えます。◆配合俳句のカンタンレシピ

もっともカンタンな俳句の作り方は
配合・取り合わせまたは二物衝撃とも言われ
季語ともう一つの物を衝突させて
詩的連想をひろげる作句法です

型 1

名月や 男がつくる 手打そば/森 澄雄

極寒や 顔の真上の 白根嶽/
飯田龍太

七夕や 風のしめりの 菓子袋/桂 信子

啓蟄や 衣干したる 雑木山/
角川春樹

上はみな配合の句です


上5に4文字季語を置き、(や)で切る


無関係な名詞の下5を置く


中7は下5の名詞に掛かる


中7+下5はワンフレーズになる


このレシピを句帖の頭に貼っておくこと

(藤田湘子
20週俳句入門より~転載)

上5に対しどんな下5を持ってくるかが、作者のセンスの別れ道です


ここまでは詩人でなくとも、ソレらしい俳句を作ることはできる。
〇但しこの手法は言葉遊びに堕すること多く、上手い俳句は作れるようになるが、あくまでもトレーニング向きの作句法で、対象の生命を伝え感動を伝える一物仕立には及びません~悠附記

一物仕立の句は料理でいえば、盛り合わせに対する一品料理。
料理人の庖丁捌きの見せどころですね。自然におぼえますよ。

今日の一句

うららかを吐き出す河馬のおおあくび

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 不安な日々が続いてますね。

この書き込みに返信する >>

元記事:おめでとうございます

https://www.tokyo-np.co.jp/article/79049?rct=kadan

東京俳壇石田郷子選 特選一席
かぬまっこさん(鹿沼 湖)さんおめでとうございます。

上記の返信(おめでとうございますの返信)

投稿者 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:

ご紹介ありがとうございます。
(*^^*)
年明け最初の俳壇で特選になるとは思っていませんでした。
石田郷子さんの選評
一目サンタさんに会おうと頑張って起きていたのにいつの間にか健やかな寝息を立てている。その枕元にプレゼント置く母。

私が描こうとした景色、子育て中にしていたことです。
所で娘が孫を連れて二人目の出産のために帰ってきています。食事の用意、孫の世話と忙しく今までのように俳句を詠めませんね。💦

カテゴリー : その他 スレッド: おめでとうございます

この書き込みに返信する >>

現在までに合計538件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全108ページ中の102ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ドウダンツツジ(ピンクシャンデリア)

投稿者 永澤恵美子 回答数 : 0

投稿日時:

鉢で買って庭に植え替えてから何年も咲かなかったピンクシャンデリアが、今年は沢山の蕾をつけてこれから咲き誇りそうな予感です。 続きを読む >>

今日の一句:桃色の光をためてシャンデリア

管理人様にお伺いしたいのですが。

投稿者 みそまめ 回答数 : 4

投稿日時:

今年の1月末頃からお世話になっておりますが、投句や添削の時にタイル選択のクイズの様な画面になって、なかなか 前に進むことができないの... 続きを読む >>

感動の一句をどうぞ。

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 52

投稿日時:

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:12月2日付東京俳壇石田郷子入選

行く秋や胸のペンダントは琥珀 鹿沼 湖

かぬまっこさんおめでとうございます。
今週に自分の句はありませんでしたが、次々と添削道場の方達の御名前を拝見できて嬉しいです。
やっぱり実力のある方にとっては選者をそれほど問わないのですね。

上記の回答(12月2日付東京俳壇石田郷子入選の返信)

投稿者 かぬまっこ : 2

えー🎵✨私の句入ったのですか!お知らせありがとうございます😃⤴✨👋😆🎶✨

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 12月2日付東京俳壇石田郷子入選

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:さくら

桜が咲き誇っている空をみていると桜の芽から昨日の雨のしずくが流れでていた。
視線を正面にすえると卒業式を終えたばかりの学生が目に涙をためていた。
ふと、思い立ち、俳句にしてみました。
宜しく御願いします。

上記の回答(さくらの返信)

投稿者 近松飛沫 : 1

初めまして。

空沁むる桜も人も泣きにけり

俳句超初心者です...失礼しました^^;

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: さくら

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:取り合わせの距離感

添削道場にて竹内さんから質問がありました。私も皆様の御意見を伺いと思いますので御自由に書きこみをして下さい。宜しくお願い致します。

上記の回答(取り合わせの距離感の返信)

投稿者 鳥越暁 : 1

失礼いたします。
私もよろしいでしょうか。
以前、夏井いつき先生がおっしゃっていたことがあります。
「普段は気づかないけれど、言われてみれば確かにそうだ」という取り合わせが良いと。私はなるほどと思いました。そんな言葉を探していると迷子になったり、独りよがりになったりしますが、たまに「おっ上手くいった」と思える時や、お褒めいただくときは嬉しいものです。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 取り合わせの距離感

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ