俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

一本勝負の悠さんの返信一覧。最新の投稿順36ページ目

元記事:俳句を作る人たちへの返信

それでいいと思う。
所詮、自己満足の世界でしかないし、17文字で伝えることなんで限りがあるし、言葉遊びの範疇に過ぎない。

上記の返信(俳句を作る人たちへの返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

遊びも命懸け(芭蕉の如く)でなきゃツマンナイね?

今日の一句

初詣また一年の命乞

カテゴリー : その他 スレッド: 俳句を作る人たちへ

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》

添削道場 秀句の62 ◎初霜に山は錦のほうかむり
作者 菊花  
投稿日 2019年11月20日
地表の霜と空に広がる紅葉の対比が鮮やかに描かれた秀句です!。

上記の返信(添削道場秀句集)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

添削道場
秀句の63

歳時記をめくればそこは春の旅
作者 丼上秋葵 2019年11月07日

季語

・句意

冬が終わった。さあ、歳時記の春を開こう!

(原句は冬となってますが、春に添削させていただきました。)

今日の一句

青き踏むボードレールをポケットに

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削について

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

佳き添削
・実例 ①

◎俳壇の末席を得る褥暑かな
作者 腹井壮  
投稿日 2018年07月15日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
どうも皆様こんにちわ。いつもお世話になります。東京俳壇(小澤実選)五ヶ月連続入選ながら特選が無い腹胃壮です。なんとなく自虐的に詠んでしまいました。 俳壇と言っても俳句界全体を指す場合もあれば新聞の俳句投稿欄を指す場合もあるので区別がしずら… 続き読む

最新の添削
「俳壇の末席を得る褥暑かな」の批評
回答者 ハオニー 2018年07月16日
たぶん、溽暑の間違いだと思います
溽暑に感情を託したのだとしたら、それはそれでいいと思います
もしかしたら、腹胃様は漢字を間違えたために選から漏れた句が割とあるのではとハオニーは感じています
自虐に走る前に、一字一句推敲なさることをおすすめします(ハオニー)

この添削は言葉の間違い、文字の間違いを指摘して作句姿勢をも諌めている佳き添削例です。
俳句は十七文字しかないので、一字一句を大切にしましょう。

目に付いた佳き添削をご紹介ください。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

上記の返信(添削について②)

スレ主 一本勝負の悠 : 4 人気投稿! 70代 男性 投稿日時:

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

・原句
首里城のにほひまだ濃し夕時雨
作者 南風の記憶  
投稿日 2020年01月28日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
俳句生活の兼題「時雨」の没句です。 首里城火災を詠んだのですが、季語以外の措辞が強すぎて、季語を殺してしまっていると読み直して思いました。材料はそのままに、季語を生かす方法はなかったかどうか思案しています。

佳き添削
実例の②
回答者 かぬまっこ 2020年01月28日

はじめまして、かぬまっこと申します✨
よろしくお願いします🙇⤵
語順を変えてはどうでしょうか?

◎にほひまだ濃き首里城や夕時雨

添削/かぬまっこさん

(作者の希望通り、材料や言葉を変えず、語順を入れ替えることで余韻のある秀句となっております)

添削道場内の優れた添削例をご紹介くださいませ
m(._.)m

今日の一句

縛されし蟹の無念や多喜二の忌

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

元記事:添削について

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

佳き添削
・実例 ①

◎俳壇の末席を得る褥暑かな
作者 腹井壮  
投稿日 2018年07月15日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
どうも皆様こんにちわ。いつもお世話になります。東京俳壇(小澤実選)五ヶ月連続入選ながら特選が無い腹胃壮です。なんとなく自虐的に詠んでしまいました。 俳壇と言っても俳句界全体を指す場合もあれば新聞の俳句投稿欄を指す場合もあるので区別がしずら… 続き読む

最新の添削
「俳壇の末席を得る褥暑かな」の批評
回答者 ハオニー 2018年07月16日
たぶん、溽暑の間違いだと思います
溽暑に感情を託したのだとしたら、それはそれでいいと思います
もしかしたら、腹胃様は漢字を間違えたために選から漏れた句が割とあるのではとハオニーは感じています
自虐に走る前に、一字一句推敲なさることをおすすめします(ハオニー)

この添削は言葉の間違い、文字の間違いを指摘して作句姿勢をも諌めている佳き添削例です。
俳句は十七文字しかないので、一字一句を大切にしましょう。

目に付いた佳き添削をご紹介ください。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

上記の返信(添削について3)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

添削例 3

原句

◎空を裂き唸る波濤へ鰤起し
作者 たけたけ  
投稿日 2018年12月25日

自解コメント(俳句の意味。悩みどころ)//
「鰤起し」が季語だなんて嬉しいです😲
富山県氷見市出身なら絶対詠まなくちゃ!と思うけど、ただただ漢字を並べただけで、私の力ではうまく詠めませんでした…。
小学生のとき「ノストラダムスの大予言」の特番で人類滅亡のイメージ映像を観たのですが、「あれ、鰤起しやちゃ。あんなんで滅亡せんちゃ。」とクラスのみんな言ってました。
調べてみると、中七に「神の寝返り」と詠んでいる方もいらっしゃって納得…。
来年は上達して、地元の方が「これぞ、鰤起しの俳句やちゃ!」と認めてもらえる句が詠めるといいなと思います。

最新の添削
「空を裂き唸る波濤へ鰤起し」の批評
回答者 銀水
2018年12月26日
こんばんわ。
鰤起し、面白い季語ですね。
先ほどの「砂紋描く」の凛とした厳格なお寺のイメージから
今回は荒れた日本海のイメージ。
年越しへの全力投球、気合十分な印象を受けました。
ちょっと使わせていただいて
自分は子供相手の仕事をしてるので変な句で
◎参考句「うおにへそあるはずないよと鰤起し」
最近は雷なってもお腹を隠す子はおりませんが。
~【原句の力み過ぎた句にくらべ、添削ではありませんが好参考句を提示しております。
悠】

季語
鰤起し/ぶりおこし

鰤起し/ぶりおこし
三冬

北陸の沿岸や佐渡
などで十一月の終
わり頃から強風と
共に雷が鳴ったり
する。その頃鰤が
回遊してくるので
その雷を鰤起しと
いう。漁師には鰤
漁の始まりの合図
であり、人々には
冬の到来を告げる
ものでもある。
~きごさいより。

例句

鰤起し旅寝の手足まだ覚めず 奈良文夫

立山の襞引き締めて鰤起し 蔵 巨水

鰤起し白山へ雨ともなひ来 新田祐久

鰤起し悪人の名に虚子あげて 茨木和生

鰤起し米山さんの辺りより 江島つねを

一湾の気色立ちをり鰤起し 宮下翠舟

茶畑の空はるかより鰤起し 飯田龍太

夜に入りて木屑香たつ鰤起し 橋本 薫

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束

鰤起し大佐渡小佐渡つらぬけり 皆川盤水

鰤起し入江に波をたたせけり 森田 峠

佐渡の上に日矢旺んなり鰤起し 岸田稚魚 『負け犬』

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束 『黒凍みの道』

鰤起し入江に波を

今日の一句

いかづちの海にとゞろく鰤起し

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

元記事:添削について

この添削道場にも、優れた添削例がたくさんあります。

ここでは私(悠)の目に付いた佳き添削と悪しき添削を紹介したいと思います。

少しでも、皆様の句力向上のお役に立てればと願っております。

先ず、添削の大原則は【自分の好きな句、愛せる句】、または秀句の芽を孕む句を、添削対象として選ぶことです。

佳き添削
・実例 ①

◎俳壇の末席を得る褥暑かな
作者 腹井壮  
投稿日 2018年07月15日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)
どうも皆様こんにちわ。いつもお世話になります。東京俳壇(小澤実選)五ヶ月連続入選ながら特選が無い腹胃壮です。なんとなく自虐的に詠んでしまいました。 俳壇と言っても俳句界全体を指す場合もあれば新聞の俳句投稿欄を指す場合もあるので区別がしずら… 続き読む

最新の添削
「俳壇の末席を得る褥暑かな」の批評
回答者 ハオニー 2018年07月16日
たぶん、溽暑の間違いだと思います
溽暑に感情を託したのだとしたら、それはそれでいいと思います
もしかしたら、腹胃様は漢字を間違えたために選から漏れた句が割とあるのではとハオニーは感じています
自虐に走る前に、一字一句推敲なさることをおすすめします(ハオニー)

この添削は言葉の間違い、文字の間違いを指摘して作句姿勢をも諌めている佳き添削例です。
俳句は十七文字しかないので、一字一句を大切にしましょう。

目に付いた佳き添削をご紹介ください。

よろしくお願いいたしますm(._.)m

上記の返信(添削についての返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

添削例 3

原句

◎空を裂き唸る波濤へ鰤起し
作者 たけたけ  
投稿日 2018年12月25日

自解コメント(俳句の意味。悩みどころ)//
「鰤起し」が季語だなんて嬉しいです😲
富山県氷見市出身なら絶対詠まなくちゃ!と思うけど、ただただ漢字を並べただけで、私の力ではうまく詠めませんでした…。
小学生のとき「ノストラダムスの大予言」の特番で人類滅亡のイメージ映像を観たのですが、「あれ、鰤起しやちゃ。あんなんで滅亡せんちゃ。」とクラスのみんな言ってました。
調べてみると、中七に「神の寝返り」と詠んでいる方もいらっしゃって納得…。
来年は上達して、地元の方が「これぞ、鰤起しの俳句やちゃ!」と認めてもらえる句が詠めるといいなと思います。

最新の添削
「空を裂き唸る波濤へ鰤起し」の批評
回答者 銀水
2018年12月26日
こんばんわ。
鰤起し、面白い季語ですね。
先ほどの「砂紋描く」の凛とした厳格なお寺のイメージから
今回は荒れた日本海のイメージ。
年越しへの全力投球、気合十分な印象を受けました。
ちょっと使わせていただいて
自分は子供相手の仕事をしてるので変な句で
◎参考句「うおにへそあるはずないよと鰤起し」
最近は雷なってもお腹を隠す子はおりませんが。
~【原句の力み過ぎた句にくらべ、添削ではありませんが好参考句を提示しております。
悠】

季語
鰤起し/ぶりおこし

鰤起し/ぶりおこし
三冬

北陸の沿岸や佐渡
などで十一月の終
わり頃から強風と
共に雷が鳴ったり
する。その頃鰤が
回遊してくるので
その雷を鰤起しと
いう。漁師には鰤
漁の始まりの合図
であり、人々には
冬の到来を告げる
ものでもある。
~きごさいより。

例句

立山の襞引き締めて鰤起し 蔵 巨水

鰤起し白山へ雨ともなひ来 新田祐久

鰤起し悪人の名に虚子あげて 茨木和生

一湾の気色立ちをり鰤起し 宮下翠舟

夜に入りて木屑香たつ鰤起し 橋本 薫

流人墓地みな壊えてをり鰤起し 石原八束

鰤起し大佐渡小佐渡つらぬけり 皆川盤水

佐渡の上に日矢旺んなり鰤起し 岸田稚魚 『負け犬』

鰤起し軒につかへて沖高し 本多静江

鰤起し海抜ゼロの町揺する 篠田悦子

~大型俳句検索
http://taka.no.coocan.jp/a1/cgi-bin/haikukensaku.html

~より。

今日の一句

いかづちの海にとゞろく鰤起し

カテゴリー : その他 スレッド: 添削について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計182件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全37ページ中の36ページ目。

ランダムにスレッドを表示

瀬戸市文藝祭

投稿者 腹胃壮 回答数 : 1

投稿日時:

入選の皆様おめでとうございます。私にはは選外(没)の葉書が届きました。地方の文藝祭もなかなかハードルが高いようです。 続きを読む >>

焼かない焼き芋の作り方

投稿者 腹胃壮 回答数 : 1

投稿日時:

焼き芋といえば冬の季語ですがスーパーや八百屋さんの店頭に売られている物を買われた方もいらっしゃると思います。 焼き芋好きの私が作る... 続きを読む >>

近々句紀行を出版します。

投稿者 高橋康樹 回答数 : 2

投稿日時:

近々 三十三(みそみ)の継ぎ道 という俳句紀行を アマゾンPOD honto.jp 三省堂書店 楽天ブックス から出版します... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の回答(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 塩豆 : 3 人気投稿!

こういった記事、個人的にとても良いと思います!私も一つ協力させてもらいます。かなり最新のものですが…和光様の作品

炎天や女子の二の腕つよき白

これは文句無しに良い俳句と思いました。ことばの選び方がすごい。「炎天」と「白い肌」は本来ミスマッチにも思えますが「つよき白」と言われると納得してしまいます。「女子(じょし)」も例えば「女の子」としてしまっては面白み半減です。最適な言葉を選び抜いたからこそ実現した、読み手に深い読みを与えつつも共感を得やすい、そんな俳句ではないでしょうか。

P.S
このサイトでも紹介していただいた伊藤園新俳句大賞、佳作特別賞をいただきました。かぎろい様、そしていつも切磋琢磨して俳句に取り組んでくださる皆様、ありがとうございました。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

こんにちは。
私は俳句を作っているのですが、なかなかうまくなりません。
以前は、俳句は写生だ!と聞いて、なるべく対象の物を観察して作ろうとしていましたが、写生するのは難しかったです。

そこで、テレビ番組で有名な夏井先生の本を読んで、下五から作るというやり方を知って、このやり方で俳句を作ったら句会で評価されました。

このやり方は、下五に何か名詞を置き、中七にこれを描写する言葉を置き、上五に季語を置くという穴埋め式です。

例えば、下五を「盃よ」としたら中七で「縁の欠けたる」と描写し、上五で「月見酒」と季語を入れて、

月見酒縁の欠けたる盃よ

という俳句を完成させます。初心者には向いているやり方だそうです。
ただし、邪道だと本に書いてありました。
邪道なやり方を続けて良いかなと、ちょっと心配になりました。

俳句の上達のためには何をするのが最も良いか、ぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 3 人気投稿!

数多くの作句と推敲、人目に晒し意見を聞くこと、この三点んに尽きるでしょうか。

意見の中には、素人の感想もプロ俳人の添削も様々ありましょうが、どのような意見をも有り難く、虚心坦懐に聞き入れ自分の句作の肥やしとすべきかと思います。

気に入った誉め言葉のみを嬉しがり、意に染まない添削に対しては御礼も述べず、あまつさえ敵意を抱き攻撃的な態度やスルーするようなことでは、添削道場というこの場の趣旨名分が立たないことになります。

そうなると互いに添削しあって作句の向上を図ることなど不可能です。

気に入ったらイイネ、気に入らなければ無視という設定も少しヘン?

どんなコメントも、先ずは自分の句《存在》に目を留めてくれたという一事に感謝する認識を持つべきです。
そういえば、あなたは私のコメントに御礼の言葉がありませんでしたね?

俳句は礼に始まり礼に終るもの、この初歩的マナーを身に付けて後、俳句を勉強されたら必ずや上手くなるでしょう。

失礼しました。
悠二郎

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)

どうしても完了の助動詞「り」を使った句が思いつきません。どなかたお手本をお願いします。

上記の回答(完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)の返信)

投稿者 東次郎 : 1

こんばんはm(__)m
私の拙句では、仕方ないので手元の俳句本より幾つかを照会しますね(作者略)

冷されて牛の貫禄しづかなり
団扇にてかるく袖打つ仲となり
鶏頭の一本にして王者たり
春暁を髪やはらかく目覚めたり
三越のライオン暑に耐へゐたり

引き続き探してみますね

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ