「菜の花に手まねきされてゐる子かな」の批評
回答者 石坂 紀子
コメントありがとうございました。表現の仕方、大変参考になりました。
詩的と言って頂けて嬉しく思います。
菜の花はどこか懐かしく優しい気持ちになれるので、子供さんとのほんわかした雰囲気が好きです。
点数: 1
添削のお礼として、石坂 紀子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いなだはまち 投稿日
回答者 石坂 紀子
コメントありがとうございました。表現の仕方、大変参考になりました。
詩的と言って頂けて嬉しく思います。
菜の花はどこか懐かしく優しい気持ちになれるので、子供さんとのほんわかした雰囲気が好きです。
点数: 1
添削のお礼として、石坂 紀子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
いなだはまち様
またまた失礼します。今、満開ですか、、。いいですね!私のところでは1カ月前に終わりました。菜の花は踏まれても花弁を陽に向ける強い花、またあらゆる方向に伸びる、、、。「子」との対比が効いていると思いました。特に「手まねきされ、、、」の表現が詩的でいいですね。「手まねき」の表現が好きですので、勉強のため「便乗」させていただきます。「菜の花の手まねきにゆく子らの笑み」失礼しました。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 根津C太
もうそんな時期ですね。
(添削していただいた句についてですが、私は車に乗っていません。歩きで見た光景です)
点数: 1
添削のお礼として、根津C太さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
いなだはまち様
今日二度目のご挨拶です。「読者に映像を広げてもらえる程度に映像化されているといい塩梅、、」目からウロコ、脳みそカッキーンです。私は今まで読み手にいかに分かっていただくか言葉を選んでいた気がします。「想像」していただくという発想で句を作ったことはないような気がします。そうゆうことなんですね!夏井先生の言われる「季語信じる」とはここに通じるのですね!今日一番の私の収穫ですので報告させていただきました。いつもありがとうございます。感謝しております。(何しろ独学なので)
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 翔子
菜の花ですか、綺麗ですね。私は一般的ですが、桜と一緒に咲いている菜の花が好きです。私も散歩を日課にしたいのですが、今は楽して自転車に乗っています💦今、八重桜、菜の花、チューリップが綺麗ですね。五月になったら、神代植物公園で薔薇🌹を観ようと、思います。
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 石垣
いなだはまち様添削ありがとうございます
他者の視点から自身の視点に変える事で字余りを解消出来る技術を初めて拝見したので勉強になりました
点数: 1
添削のお礼として、石垣さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
朝夕、散歩を日課にして、免疫力を高めねば。菜の花、満開です。