春近し窓の入り日のたっぷりと
回答者 ピンクよっちゃん
日没時間が伸びた事をうれしく思っていると解しましたので、春への期待感の強い季語を合わせてみました。ご参考になれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、ピンクよっちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 そうり 投稿日
回答者 ピンクよっちゃん
日没時間が伸びた事をうれしく思っていると解しましたので、春への期待感の強い季語を合わせてみました。ご参考になれば幸いです。
点数: 0
添削のお礼として、ピンクよっちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
一読目は意味がスッと入りませんでした。
語順の問題だと気がつきました。
それと、今日を入れる事によって昨日はそうではなかったということが暗に言えるので私は今日を入れても良いと思います。
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
そうり様
お世話になります。
浅き春、春浅し、春浅や、春浅く、など、作者の意図により、表現が変わるかと存じます。色々試してみてください。😄
「日脚伸ぶ」、晩冬の季語ですが、こんなご気分かと存じます。😅
ご提案申し上げます。
床へは、窓へ、席へ、、、実際の場面に合わせてみてください。
参考になれば幸いです。
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
5Fにある月1回行くクリニック、ここ2~3ヶ月この時間に、陽が射射してくることはなかったのに、、、。