「五月雨だあれもいない観覧車」の批評
回答者 そうり
かこ様
添削有難うございました。投句して「添削」して頂くと、初心者でまだまだ不出来ですが、「添削」をするにたる俳句を作れたのかと、励みになります。
批評などできませんが、「だれも」ではなく「だあれも」にすることにより、にぎやかさのない遊園地、雨さえも楽しんでいるような感じを受けました。
点数: 0
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 そうり
かこ様
添削有難うございました。投句して「添削」して頂くと、初心者でまだまだ不出来ですが、「添削」をするにたる俳句を作れたのかと、励みになります。
批評などできませんが、「だれも」ではなく「だあれも」にすることにより、にぎやかさのない遊園地、雨さえも楽しんでいるような感じを受けました。
点数: 0
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 和光
こんにちは。中七の意味に近い言葉を考えましたが「ゆつくり」で侘びしさが表現できるかな?と思いました。私なりに詠んでみました。純粋さの世界観はとても良いと思いました🌅
点数: 4
添削のお礼として、和光さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんにちは!
五月雨=さつきあめでよろしいのでしょうか。
なんだかずっとお会いしていない気分です。添削拝見してたまらなくお会い出来て嬉しくて書き込みしてしまいました。下手は百も承知していますが、それ故に投句出来ないと精神的に悪いですね。かこ様の投句と添削楽しみにしています。もう少ししたらよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
こんばんは。お元気でしょうか。
少しは変なやり合いが収まったかと思い投句いたしました。
揚句は情景が良く浮かびます。「だあれもいない」という柔らかな表現がぴったりですね。無駄なことを言わずに表現なされていてすごいなと思いました。好きな句です。
拙句「雷鳴・・・」へのコメント、添削句ありがとうございます。
添削句、言わんとしていることを変えずに表現していただき嬉しいです。とても勉強になります。ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんばんは!
話したくて又コメントいただきたくてコメントしました。
「夜店~」の句推敲してみました。
◆名台詞聞き惚れ足の向く夜店
に変えてみました。どうでしょうか?
煩わさせてごめんなさい。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
再度こんばんは!
歯を磨いていて反省しました。動詞二か所くどいですね。もう一度頭の整理して一からやり直します。
ご親切にありがとうございます。目が覚めた感じがします。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんにちは!
今日は月一のクリニック通い。往復二時間以上の運転は疲れます。
一日仕事でお休みです。
ところでここ様の脳ミソの構造如何なる中身でしょうか?
「はたた神」私は耳にも文字でも初めての言葉です。ただ、恐れおののいています。
ありがとうございました。新しい季語を知ることが出来ました。
今後もいっぱい詰め込んでいる季語をご教示お願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんにちは!
遂に堪忍袋の尾が切れて一言以上文句言いました。大人げないと思いましたが、どうしても許せなかったので・・・投句一向に進歩しませんが、はじめました。
かこ様も以前のように又投句して添削道場に活気を呼び戻してください。
お願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
こんにちは!
添削指導ありがとうございます。
すっきりとした句に生まれ変わりました。看護師さんの句も面白可笑しくすっきりとした句です。どうしてもその場面が湧いて来ませんでしたが、流石にかこ様です。
ところで最近は投句なさりませんが、私の場合言いたいこと言ってあげくの果ては精神病患者にされてすっきりとしました。
今後ともこの精神病患者をよろしくお願いいたします。
投句楽しみにお待ちしております。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
絵心もお持ちにいられるのですね。多才さに思わずえっと(ダジャレではありません)ならば俳画も得意でしょうね。
玄関に違う友の百号の油絵を掛けています。
今度のは小作品六号です。靴箱を片付けて靴箱の上に置きました。
絵心のある人尊敬します。
「送られ~」ではどことなく違和感を持ちます。「いただき飾る」の方が良いかと思いますがどうでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
ご指摘ありがとうございます。なつのよるとは読まないのですね。あくまでもよですか?分かりました。推敲します。と言っても一番簡単な季語を五音にするだけになりそうな感じです。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
梅田の赤い観覧車を見て。