俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

コンサート果てアネモネの青き夜

作者 おかえさきこ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

立夏が来ない内に春の句を…

かなり昔、最後のコンサート(森山良子だったと…)会場を出たらアネモネの青が印象的でした、余韻に浸りながら歩きました✨

最新の添削

「コンサート果てアネモネの青き夜」の批評

回答者 田上大輔

おかえさきこ様
私は季語と措辞の距離感がうまくつかめずにいましたが
この句を拝見して、なんとなくつかめたような感じがしました。
ひらめきを与えて下さってありがとうございます。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「コンサート果てアネモネの青き夜」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様 おはようございます。
お世話になります。
森山良子さんのコンサートからの帰り、非日常の世界から日常へ帰る余韻わかります。
下五に切れを入れてはどうでしょうか?
・コンサート果てアネモネの青さかな
よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「コンサート果てアネモネの青き夜」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

おかえさきこさん、こんにちは。
御句拝読しました。
コメントによりますと、句中の「コンサート」は森山良子さんの公演とのこと。

実は私も先月行きました!私の青春の思い出深いホールがあるのですが、そこが3月末で閉館になるとのこと。すごく残念で、閉館までに一度どなたかのコンサートに行きたいと思っていました。そうしたら森山良子さんのご案内が!行ってきましたよ。

いきなり私の思い出話をすみません。御句、このままいただこうと思いましたが、おかえさきこさんですので、何かひと言、とも思いました。
コンサートが終わるのは大体夜なので(必ずしもそうではないけれど)、「夜」の代わりに、帰り道を彩る、みたいな感じで、

・コンサート果てアネモネの青き道

などもありかと考えました。でもやはり、原句のほうがいいですね。
このままいただきます!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「コンサート果てアネモネの青き夜」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

おかえさんこんにちは。
いつもありがとうございます。
御句拝見致しました。
コンサートの余韻に浸りながら青いアネモネに包まれて歩く夜の道。
何と素敵な光景でしようか。その光景がまざまざと浮かぶ素敵な句ですね。
流石おかえさんです。
「コンサート果て」で充分その余韻が感じられます。
「アネモネの青き夜」もいいのですが、
やや季語のアネモネよりも青き夜に重心が行く気が致します。

コンサート果て青きアネモネの夜

ではどうかなあ?
もっとアネモネを立てて、

アネモネの青き夜更けやコンサート

とも詠んでみました。
よろしくお願いいたします。

そう言えば、(山口)雀昭さんへの季語についてのコメント、おかえさんが先にコメントされておりましたね。
まる被りでした。(笑)すみません。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「コンサート果てアネモネの青き夜」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様 こんにちは
お世話になります。
拙句の鳥の巣のコメントありがとうございます。
大きな木と鳥の巣の取り合わせを「お」の韻で踏んで詠みました。
ご提案ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「コンサート果てアネモネの青き夜」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

さき様。お世話になります。
心が踊る句ですね。
まるで、自分が春の妖精になったみたい。
コンサートの余韻。
アネモネの青さ。
全てが甘美で夢のような世界へ、連れて行ってくれるようです。
すてきな句です。
私自身、興奮してしまいました。😍

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

雨水の日弁当箱の卵焼き

作者名 感じ 回答数 : 2

投稿日時:

環状線白々と映ゆ花水木

作者名 やす 回答数 : 0

投稿日時:

蝌蚪の國ゆく長靴の紺と赤

作者名 げばげば 回答数 : 10

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『コンサート果てアネモネの青き夜』 作者: おかえさきこ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ