「日々追われ残花ばかりの春日山」の批評
回答者 あらちゃん
東野宗孝さまこんばんは。
このような句はいかがでしょう。
気忙しや名残の花の春日山
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 東野宗孝 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 あらちゃん
東野宗孝さまこんばんは。
このような句はいかがでしょう。
気忙しや名残の花の春日山
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
東野宗孝様 こんにちは
お世話になります。
御句
春日山をネットで検索しました。各所にあるようです。
吉野山なら桜で有名で特定できます。
一般的に春日山はどうなんでしょうか?
仕事が忙しいことと残花は因果がありそうです。
・来てみれば名残りの花や吉野山
これなら少しは理解できそうな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
こんにちは。東野宗孝さま。
勉強させていただきます。
御句、日々追われは、少し説明的では、ないかなあと思います。
◯◯◯◯◯余花を求めて春日山
ごめん🙇♀️上五降りてこないです。
余花は初夏の季語。
春の満開の桜とは、違って、少し弱っています。作者と似ていませんか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
東野宗孝さん、こんにちは。
御句拝読しました。桜の季節は短いですから、そういうことも仕方ないですよ。
御句、先にめいさんから出ていますが、「日々追われ」が説明になっていますね。桜をゆっくり鑑賞できない理由の説明です。
ここにピッタリの五音は、「気がつけば」だろうかと思いますが、これまた芸がない。なぜなら、気がついたから俳句に詠んでいるのですから。
あと、残花、これが季語だと思いますが、残花だけでよくて、「ばかり」はいらないと思います。
また、春日山ですが、春の日ということで置かれていますか?
ここは、好みの問題もありますが、特定の桜の名所のようなことではなく、普段の通勤経路のような措辞のほうが効果があるように思います。
ごめんなさい、提案句を出したいのですが、ちょっと約束の時刻になってしまいました!
これで失礼します。また後で訪問するかもしれません。すみません!
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつも、親切で丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。
目の前の日々の生活に追われていると、花を愛でる間も無く時間が過ぎてしまって、気がつくと、散りだしている。
その様な気持ちを表現したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
「日々追われ」という表現が気になりますが、他に浮かびませんでした。
よろしくお願い致します。