俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

節分やお面を選ぶ童かな

作者 まさ  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

スーパーマーケットで節分の豆と鬼の面をセットで、販売されている。子供たちが鬼の面の品定め。可愛いなぁ〜。
節分や買い物かごに恵方巻き

最新の添削

「節分やお面を選ぶ童かな」の批評

回答者 中山瑛心

コメント失礼します。
切れ字というのは原則一句に一つです。
詠嘆を二個もしてしまうと感動すべき点が二個もあることになり句としては複雑になります。もし二個使う場合「抱え字」というのを使います。提案句は
節分や童はお面選びけり
童「は」が抱え字です。切れ字と切れ字の間をはっきりさせるために使うもので、これがあることにより本来一句にあってはならない2個のものをとりあわせることができます。
上手く行ったかどうかは神のみぞ知ります。
私、抱え字初めて使いました(汗)
抱え字という技法、覚えておいてください。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、中山瑛心さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「節分やお面を選ぶ童かな」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

まさ様、こんばんは。
おお、何とも可愛らしい光景が伝わってくる、佳い句ですね☆

一点だけ…「や」「かな」と切れ字が二つ使われており、これは基本的に避けた方がいいと言われます。
「や」「かな」「けり」などの切れ字はよく「『!』がつくほどの強い詠嘆」と言われるような表現で、「この句の感動の中心はここです!」と読者に伝えるようなイメージです。
しかしそれが二つもあると、焦点がぼやけてしまって良くないとされています。
御句も「や」で節分を詠嘆し、「かな」で童を詠嘆しているため、感動の中心がわかりづらくなってしまって勿体ないなと思いました。

修正は少し変えるだけで大丈夫そうです。
・節分のお面を選ぶ童かな
・節分やお面を選びゐる童

P.S.
私もまだまだ初学者なのに、いつも何だか偉そうにコメントしてしまってごめんなさい。
気分を害されないかな…と思ったりもするのですが、まさ様はいつも謙虚に受け止めてくださっていて、そういう姿勢に学ばされています。
また引き続きよろしくお願いします。

点数: 3

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「節分やお面を選ぶ童かな」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

まささまおはようございます。
可愛らしい光景ですね。
切字は慈雨さまがご指摘の通りです。
具体的にどんなお面かを描写すると良いと思います。

節分の鬼面を選ぶ童かな

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

薄氷の触れてバラバラなる太陽

作者名 いるか 回答数 : 18

投稿日時:

秋風や戎克の揺れに身を任せ

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

ひまわりの服丈足らず秋惜しむ

作者名 晴峯旬草 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『節分やお面を選ぶ童かな』 作者: まさ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ