俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夜勤明け雛飾る髭は3ミリ

作者 田上大輔  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

あくびをこらえながら我が子のために一生懸命作っている光景を想像して作りました。

最新の添削

「夜勤明け雛飾る髭は3ミリ」の批評

回答者 イサク

こんばんは。

ひととおり出ていると思います。
出ていない意見優先で。

◆頭で想像して作った句でよくあるのですが、「誰の視点から見ている句なのかなあ?」と思います。

 五五七のリズムが三段切れではないとしたら「雛飾る髭」というつながりがあり、髭の生えている人(父?)を客観視しているようです。「髭は3ミリ」も同様に、父を見ている人がいる視点。
 ですが「夜勤明け」は自分のことであるかのように語ってます。

 視点のブレは、受け手が頭の中で映像を紡ぐのを妨げることが多いです。言い方を変えれば「リアリティが足りない」ということになるでしょうか。

 慈雨様、あらちゃん様、いるか様、なお様の提案句は、自分が父の視点で一句を貫いており、作者(作中主体)が雛を飾っている体になっています。
 ゆきえ様の句は、こどもの視点なのかな?句の中に「父」の映像が登場してきます。
 ここに挙げたどなたの提案句も、映像が矛盾なく紡げていると思います。

頭で作るな、というわけではありません(イサクはかなり想像で作ってます)。想像のリアリティを損ねないための作句テクニックとして頭の片隅に置いておいていただければ。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「夜勤明け雛飾る髭は3ミリ」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

田上大輔さま、こんばんは。
御句、想像上の(笑)いいお父さんですね!「髭」で人物像をイメージできて、上手い形だと思いました。
雛飾りはけっこうな手間なので、同情しつつほっこりする、温かみのある句ですね。

五八四のリズムはいるか様がコメントしてくださっていますね。ダメではないですが、やはりちょっと読みにくさはあるかなぁと思います。

あと、細かいことを気にしすぎる私が(笑)引っかかったのは「3ミリ」です。
数詞は特に理由がなければ漢数字で「三」と書くのが俳句の慣習のようです。まあそれはいいとして…。
俳句での数字の使用は、一気にリアリティが出るとても効果的な手法ですよね。
一方で、①数字自体には何の詩情もないため、上手く使わないと無機質な句になる、②数字が現実的でないとかえってリアリティを損ねてしまうーーといった点に注意が必要だと思います。

「3ミリ」は、②の点が気になりました。
雛人形を出している人(自分自身?夫?父親?)の髭に定規を当てて測ったんでしょうか?2ミリでも4ミリでもなく3ミリだと言い切れる根拠はあるのだろうか…と気になっちゃいました。
(いるか様の提案句ならさほど気にならない印象ですが)

すみません、提案としては数字を割愛させていただいて、
・雛飾り終へて髭剃る夜勤明け
と考えました。

長文失礼しました。またよろしくお願いします!

点数: 2

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「夜勤明け雛飾る髭は3ミリ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

田上大輔さまおはようございます。
色々と想像が掻き立てられる句ですね。
語順と言い換えで詠んでみました。

雛飾る明け番の無精髭なれど

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「夜勤明け雛飾る髭は3ミリ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。
私も「3ミリ」はいらない派です。
理由は慈雨さんが詳しく述べていらっしゃって、全く同感です。
数詞は使うと効果的な場合と、作為が見えてしまう場合があり、御句は後者だと思います。

・夜勤明け無精髭にて雛飾る
・夜勤明け髭も剃らずに雛飾る
・夜勤明け雛飾り終え大あくび

よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「夜勤明け雛飾る髭は3ミリ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

田上大輔さん、こんにちは

御句拝読しました
出さなきゃ出さなきゃと思いつつついずるずると当日の朝に、、
働くお父さんは大変です

さて本句、やはり五五七もしくは五八四のリズムが気になりますね
普通に語順を整理して五七五にしてはいかがでしょうか
 夜勤明けの髭は3mm雛飾る

三段切れ対策に上六にしています
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「夜勤明け雛飾る髭は3ミリ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

田上大輔様 おはようございます。
お世話になります。
雛を飾るのは大変です。お父さん頑張りましたね。
三ミリまで詠むかどうかは迷うところです。
私も詠んでみました。
・ひげずらの夜勤明け父ひな飾る
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

忘れ霜円周率にひたる夜

作者名 和光 回答数 : 1

投稿日時:

黒岳の紅葉且つ散る且つ散れり

作者名 あらちゃん 回答数 : 2

投稿日時:

冬瓜の蔓の絡まり迷路かな

作者名 コウ 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夜勤明け雛飾る髭は3ミリ』 作者: 田上大輔
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ