俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春日燦波郷の句碑の深大寺

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

深大寺にある波郷の句碑を詠みました。

最新の添削

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 慈雨

あらちゃん様、こんばんは。遅ればせながら…。
春日燦という季語は初めて知りました。

深大寺も行ったことはありませんでしたが、句碑がたくさんあるのですね。
その中で波郷のものだけに焦点を当てているあたり、作者の拘りが感じられて好きです(笑)。
このままいただきます&機会があれば見に行きます☆

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、これまた難しい季語「春日燦」とは!「はるひさん」ですな?私目の保有する歳時記には示されておりませんでした…。ネットでようやくに…意味合いは字の如し、ですなぁ…。
波郷先生の句碑は、東京・調布の深大寺…ネット情報ですが…以上、これでやっと鑑賞出来ます(笑)。
御句、事実を何の衒いでも淡々と自然体で詠まれた、腹にストンと落ちる、そんな句ですね!
自然体が何よりです!
浅い、鑑賞ですみません。
以上、失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
御句
深大寺とありましたので。
波郷の句碑があるとは知りませんでした。こんど気を付けて観てみます。
春日燦の季語初めて知りました。手持ちの歳時記にありませんでした。
佳い響きですね。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは

御句拝読しました
うーむ、流石ですね
こういう写実句と詠ませると本道場ではあらちゃんさんに並び立つものは数少なしですね
整っていると思います
本句このままいただきます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 東野 宗孝

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様
1.中七下五が名詞で繋がっているのが惜しい
→今思いますと、「名詞+名詞」では、当然繋がってしまいます。
こちらの解決ができないまま、投句しました。
2.そこで提案句を考えたのですが、慈雨様の3番目の句と一緒になりました。
→「霞む富士山」から「富士を望みて」で、全く違った俳句になります。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、東野 宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

花句へのコメントありがとうございました
提案句もありがとうございます
ただ今回ちょっと良い出来かなぁ、と個人的に思っていたのですが
出してびっくり玉手箱ですね
皆さんの提案句の方が更に一枚も二枚も上手、、、(涙
まぁ、いつものことですが(笑
もう笑うしかないです
飛花落花、、いいですねぇ、語感もいいし風情もあります
流石です

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん。いつもお世話になっております。

深大寺といえば、私は、水木しげるさんなんです。ゲゲゲの女房で、あまりに貧しくて、キッチンになづなの花を一輪、飾ってたのが、すごい、印象に残ってまして、ヒロインの人柄がわかる演出に、感動したものです。余談はさておき。

深大寺なのですが、波郷も縁があるんですね。
初めて知りました。
北海道からは、遠い、あ、羽田からなら、I時間半くらいかあ、、。
動詞ゼロには、驚きました。
少し、駅に貼ってある旅のポスター要素がありますが、季語が、それを大きくカバーしているので、気になりません。まあ、私に言われても、、ですが。😅
このまま、いただきます。
勉強させていただきました。
ありがとうございました。🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春日燦波郷の句碑の深大寺」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様  こんばんは
拙句「薄氷」へのコメントとご提案句をありがとうございます。
美しい景と言っていただき嬉しいです。

ご提案句
素敵ですね~。
「封じ込む」…閉じ込めるよりずっといいです。
勉強させていただきました。
ありがとうございます。

御句
春日燦(はるひさん)季語なんですね。
私も知りませんでした。
深大寺も何処にあるか知らずネットで調べました。

俳句を始めてこういうことがよくあります。
歳とってもっても、こうして新しいことを知れるって嬉しいです。
俳句やって良かったなと思います。

あらちゃんさんの句はいつも非の打ち所がない感じで、ただ凄いなと思いながら
鑑賞させていただいております。
素敵な句をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

茶柱の立て新茶へおちよぼ口

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

妻好むハヤシよりカレーとヒヤシンス

作者名 佐渡 回答数 : 5

投稿日時:

しばらくは雛みつめゐるひとりして

作者名 ケント 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春日燦波郷の句碑の深大寺』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ