「よたよたと散歩の道のつくしんぼう」の批評
回答者 ヒッチ俳句
頓さんこんにちは。
今日は暖かいです。
もう土筆を見付けましたか。
御句、気負いの無いいい句と思います。
「よたよたと」が頓さんらしくていいですね。(笑)
また、季語「つくしんぼう」もこの句には合ってますね。5音の「つくしんぼ」で纏めなくて良かったと思います。
この句、句会に出せばいいと思いますよ。
またよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 頓 投稿日
回答者 ヒッチ俳句
頓さんこんにちは。
今日は暖かいです。
もう土筆を見付けましたか。
御句、気負いの無いいい句と思います。
「よたよたと」が頓さんらしくていいですね。(笑)
また、季語「つくしんぼう」もこの句には合ってますね。5音の「つくしんぼ」で纏めなくて良かったと思います。
この句、句会に出せばいいと思いますよ。
またよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
頓さま
おはようございます。
「野焼 不死鳥」の句へありがとうございます。
私としては、皆様のアドバイスを参考にして、頭を絞りながら
真摯に見直しを続けていったつもりでしたが、何かしら失礼が
あったのならお許しください。
地元「阿蘇」への思いれが強すぎて、一句の中にたくさん盛りすぎた
のかもしれません。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
頓様 おはようございます。
お世話になります。
早速に拙句の春塵のコメントありがとうございます。
実は公園で噴水をみていてしぶきがまぶしく輝いていたのでそれを詠みました。
(俳諧といふは別の事なし、上手に嘘をつく事なり 俳諧十論)
創作です。
春塵は近いかもしれません。春の日でしょうか?
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さまこんにちは。
拙句「春日燦」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝いたします。
浅いご鑑賞ではないですよ。
ちゃんと深くご鑑賞されていると思います。
ありがたいことです。
今後ともよろしくお願いいたします!
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 東野宗孝
頓様
こちらこそ、お久しぶりです。
今回も、ありがとうございます。
0.優雅な景ですが、これは想像上の景です。
長く俳句をされている方は、常に、自分の体験や思いを詠まないといけないと仰っています。
ただ、中々浮かんでこないので、つい他の方の句を読んで、それから、景を浮かべる事が多いです。
実際、露天風呂から富士山を眺めたら、きっと気持ち良いと思います。
1.季重なりは、一番注意しなくてはいけない事でした。
・まさか「霞む」が季語だとは思いもしませんでした。
2.中七の名詞の切れは「名詞+名詞)では、当然こうなってしまいます。
3.提案句は、慈雨様の③番目の句に一票、「富士山望みて」良い表現ですね。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
花句へのコメントありがとうございました
いやぁ、これはまた手厳しい、、
どうにも引きこもりがちの虚構俳人としては耳が痛い話です(汗
できれば外に出てよい句材と出会えると良いのですが生活圏もなかなかに狭いですから何とも、、
実景の写実句についてはあらちゃんさんに(勝手に)お任せして、私は脚色強めの線で勝負するしかないかなぁ、と考えてます
生活がもっと豊かになればよいのですけれども、、
さてはて今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さまこんにちは。
拙句「路地裏の」にコメント下さりありがとうございます。
私もこのような句は得意じゃありませんよ(笑)。
私自身今更という感じです。
ご評価いただき感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
頓さま
いつもお世話になります。
「受診券」の句にありがとうございます。
言葉を詰め込みすぎた感じもするのですが、そのあたりの塩梅が難しいです。今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
頓様 こんにちは
お世話になります。
イサク様のコメントを読んでまさしくその通りと納得いたしました。
なかなか難しですね。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
久しぶりの日を浴びようと、散歩に…やっとのよたよた歩きですが…ふと観ると、すくしんぼうが…。
えっ、と思いましたが、寒波も去り、いよいよ春本番ですかなぁ…