「スイッチを時折り消すや春炬燵」の批評
回答者 いるか
感じさん、こんにちは
御句拝読しました
本句、春は暖かいから炬燵を時折付けたり消したりする、、と少しストレートな因果が気になる一句だと感じました
少し何かしら一歩ひねりが欲しい所でしょうか
夜はとも昼はじゃまもの春炬燵
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 感じ 投稿日
回答者 いるか
感じさん、こんにちは
御句拝読しました
本句、春は暖かいから炬燵を時折付けたり消したりする、、と少しストレートな因果が気になる一句だと感じました
少し何かしら一歩ひねりが欲しい所でしょうか
夜はとも昼はじゃまもの春炬燵
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
「消す」は詠み手の動作であると誰もが読み取りますが、「切れる」と自動詞にしてはいかがでしょうか。
何故切れるのだろうかと、読む人に想像の余地を与え、ややなぞめくことで少しおもしろくなると思いますが。
"スイッチが時折り切れる春炬燵
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
感じ様。
御句に共感です。同じことしてます。エアコンですが。
つけると、ちと、あついかな?
けしたら、そぞろ寒いしな。陽が落ちると、また、つけたりして。
この不安定な季節を感じさせる、良句と思います。🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
感じ様 こんにちは
お世話になります。
御句
春炬燵の季語
寒の戻る春先仕舞いかねているのが「春のこたつ」
スイッチを時折消すということは
春となって日中は暖かいから消す?
用事があって立つからスイッチを消す
いづれもスイッチは省略してもよいような。
・時折は呼ばれて消すや春炬燵
・時折は消し忘れたり春炬燵
あとは逆に
・時折は座つてみたり春炬燵
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
感じ様 こんにちは
お世話になります。
拙句の猫柳のコメントありがとうございます。
やはきは参考になりました。ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
感じ様、今日は!頓です!
早速にて…。
旺盛な作句活動?ですなぁ…感服!
さて、御句、ゆきえさん仰せのスイッチ省略もなるほどなぁ…とは思いますが、あるある感満載の御句、このままいただきます!
それにしても、旺盛な作句、躍動感溢れてますね!脱帽です!
以上、失礼致しましたm(_ _)m。
点数: 1
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
宜しくお願いします。