俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

いちにちを終へ潜り込む炬燵かな

作者 ヒッチ俳句  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

炬燵は冬の季語。
お題そのままに。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さん、こんにちは。
御句拝読しました。お気持ちわかります!
寒い1日の仕事を終えて帰宅したら、暖かい炬燵は極楽ですね(笑)。そこに潜り込む、この感覚は共感します。

ただ、気になりましたところが二つあります。
一つ目、上五、「いちにちを」とひらがなになさったのは何か意味とか狙いとかありますか?
もしかして、「一日」とすると「ついたち」と日付みたいに読まれるかもしれないから?なんてことはないか。
こだわるようですが、漢字でもいいのではと思いました。と言いながら、提案では別の言葉にしていますが。
二つめ、中七の「終へ潜り込む」が動詞が連なっているなぁと。でも「潜り込むは」外したくなかったので、前後に離して、「終へる」を名詞にしてみました。

・潜り込む今日の終はりの炬燵かな

よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

薄氷句へのコメントありがとうございました
提案句ありがとうございます
私の川柳じみた愚痴俳句が一気に厭世感のある俳諧味を帯びた一句に大変身ですね!
皆さんからの評価もよいようで流石です

いただいた句の形を借りて人生までスケールを広げてみたいと思いました
 もう嫌だ仕事も生も薄氷

今後ともビシバシご指導よろしくお願いします!!

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様 こんばんは
お世話になります。
御句
私はこたつを愛するひとりですので気持ちはよくわかります。
一日中こたつに入っています。
中七の「終へ潜り込む」は時間の経過が気になりました。
・炬燵へと潜り込みたりひとひ終へ
「ひとひ」は一日という意味です。
あるいは
・一日のはや暮るる日の炬燵かな
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句

御句、「炬燵に入ることを一日中楽しみにして頑張ったんだな」と想像できる、実感のこもったよい句だと思いました。ただ、「いちにちを終へ」と「炬燵に潜る」と、二文脈があり、散文的で余情がなくなってしまうので、
「潜り込むひと日の果ての炬燵かな」
など、「一日の終わりにやっと炬燵にたどりついた!」という感じにしたらどうかと思いました。
また、私の「正眼」の句へのカッコいいコメントをありがとうございました。剣道は心身を見つめなおす良い機会を与えてくれますよね。ご提案を参考にもっと推敲してみます。ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

ヒッチー、
私は、いるかさんを心から心配しました。
彼の将来を考えて。
でも無視されてしまいました。
だから、ああ、迷惑だったんだと感じました。
ただ、それだけですよ。
だから、もう、世話焼きは、やめました。
だから、頑張ってくださいね。バイバイ
って言ったんです。
もう、安心してくださいと言ったんです。
相手に嫌われてるのわかったから、自分から、離れたんです。うまの合わない人間が、離れて
いるかさんもホッとされていることでしょう。
私も血圧があがらなくて、良かったと思っています。高血圧は、私にとって大敵なんです。
兄ちゃんの言ったとおり、私は、勝手で、せっかちです。
ごめんね。さき様にも心配かけてしまって、悪かったなあと思っています。
でも、嫌なものは、嫌なんです。
また、血圧が上がると嫌なんで、いるかさんは、ブロックさせていただきました。この件で、にいちゃんに嫌われるのは、悲しいけどね。呼び方でわかりますもん。めいから、貴方に変わりましたね。
にいちゃんいやな思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
にいちゃんは、長生きして欲しいんや。どんなことがあっても、、、。絶対に、絶対に!絶対に!!
さき様もひ孫を見るまで、長生きしてほしい。
お二人とも私の大切な大切な家族やから。
大好き!

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、お早うございます!もうすぐ四時ですので^^;。
横から失礼致します。めい様のコメントで、
「先の短い兄貴の言うことを聞いて…。」とありましたが…。
んー、何とも言葉が出て来ません…。
単に、年長の意味、と無理くり思うことに致しますが…。
忖度無し、でしたな!
要らぬ詮索でした、ご容赦願いますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句

私の「さるぼぼ」の句にコメントと提案句をありがとうございました。
組紐は、吊るし雛のさるぼぼをイメージしました。ぷっくり丸い可愛らしさは、おっしゃるとおりなのですが、誰もが思いつくところなので、自分らしい発見はどこかと考えた結果の「組紐」なのです。通じにくい句になってしまいましたよね。
「吊るし雛」に「弥生」だと今度はつきすぎなので、「弥生」の手前でまとめてみました。
「組紐にさるぼぼ連ね二月尽」
「さるぼぼ」でもっと考えてみます。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、今日は!頓です!
早速にて…。
拙句「笹鳴」へのコメント、ご提案句、有難うございますm(_ _)m。
ご提案句、二句とも良いですなぁ…。流石です!
久々に投句したら、大失敗、未だ未だですわなぁ(-。-;…。
明日、心機一転、何とか💪🏽!
重ねて、ご鑑賞とご提案句に感謝です。
誠に、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、お早うございます!頓です!
早速にて…。
拙句、いや凡句、いやいや駄句に、有難きコメントとご提案句、有難うございますm(_ _)m。
ご提案句、良いですなぁ。
  《冴え返る星を歩いてこの道に》 
徘徊爺が、矢庭に何とカッコ良く相成りましたぞ(笑)。
どうも固定観念からの脱却が…発想力が乏しいんでしょうなぁ…。精進致します!
何時もながら、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「いちにちを終へ潜り込む炬燵かな」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、頓、再訪です!
早速にて…。
御句には全く関係のないことで、恐縮ですが、
手前の前失敗作「笹鳴」ですが、「笹鳴」の鳴き声、チャッチャッ…。一般的にそのように表現されます。そのとおりなんですが…笑うセールスマンじゃありませんが…何故か、「おもちゃのチャッチャッチャッ」の歌が浮かんだのでした(笑)。
今更何を…すみませんm(_ _)m。徒然に…で、ご容赦を。
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

参道を烏帽子の男夏祭り

作者名 竜虎 回答数 : 4

投稿日時:

蝸牛まろみを帯びた地平線

作者名 矢永 壽風 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

芋煮会三年ぶりの里帰り

作者名 素風 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『いちにちを終へ潜り込む炬燵かな』 作者: ヒッチ俳句
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ