俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

荷を胸に目をつぶる人春の昼

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

公園のひとこま
考え事か?寝ているのか?

最新の添削

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者

頓、再訪です!
先のお詫びのコメント、冒頭部分が一部、ダブっておりました。
重ねて、訂正、お詫び申し上げます。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

ゆきえさまこんにちは。
御句ですが一目、宅配便のお兄さんが目をつぶったと感じました。
公園でお見掛けされたとのことですが、ここは一人称で詠んでみても良いと思います。

まぶた閉じ鞄を胸に春の園

よろしくお願いいたします。

点数: 3

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。はじめまして??

「人」と他人ごとにすると、受け手の理解が遠のくようです。
「考え事か?寝ているのか?」という疑問まるごと、受け手に解釈を任せてみましょうか・・・

・荷を胸に目をつぶりをり春の昼

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは

御句拝読しました
本句、穏やかな春の昼下がりのイメージが彷彿とする一句ですね
また、目を瞑っているだけで具体的な解がない所にドラマを感じます
私はこのドラマはあえて人と他人事としてみているから生まれるものだと思いますがどうでしょうか

ただ、3点ほど気になる点がありまして、、
①荷とすると手荷物というより運送物のようなイメージに感じる
②つぶるとすると瞬間の動作に感じて継続しているイメージが薄い
③いまいち公園という景が浮かんでこない
これらを踏まえてひとつ
 ベンチで目閉じいる人や春の園

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

雪催い句へのコメントありがとうございました
また拙句ご評価いただきありがとうございます
本句、かなり抽象的なので人を選ぶかと思いましたが、なんとか人選に滑り込めてほっとしてます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

ゆきえさまこんにちは。
拙句「水面より」にコメント下さりありがとうございます。
ご提案句も佳いですね。
大変参考になります。
今後ともよろしくお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、今晩は!頓です!
早速にて…。
各位、一人称で…と俳句の基本を御句が逸脱しているかの如きコメント、ご指摘がありますが、「観たモノ」を詠まれたのであれば、「人」が句中に入っても何ら問題無い、と私は思います。「こんな人、そんな人を自身が観た」のですから…。
  《春昼や荷抱き瞑目人ひとり》
なんて如何でしょうか?
観たモノをコトに、です!
相当、削ぎ落としての一句かと思いましたが、更に削いだ提案句で、申し訳ございません!
今後とも宜しくお願いします。
益々のご健作、期待しております!

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

俳句の基本を御句が逸脱しているかの如きコメント」
そんなコメントは誰もしていませんのでお気になさらず。
「人」とすることのメリット・デメリットがあり、いろいろと意見が出ているだけだと思います。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。映像がくっきり浮かびますね。
私は電車の中の、作者の目の前に座った人を描写した句だと思いました。「荷を胸に眼を閉じる」、これだけで、私はものすごく好意的に受け止めます。作者もそうだったのでは?「荷を横にスマホに夢中」こんな人をたまに見かけますが、頭を張ろうかと思います(しませんが)。

目をつぶる、というのが「春の昼」と溶け合っていますよ。私は公園とは思いませんでしたが、そこは読み手の想像ですよね。
このままいただきます!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「荷を胸に目をつぶる人春の昼」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
私目、イサク様のコメントの
  イサク様、お早うございます。
頓と申します。
私目、イサク様のコメントの
  「『人』と他人ごとにする」
との表現を、誤解しておりました。
よって、誤った考えでの貴女様を惑わすコメントとなってしまいました。
提案句の駄句も含めて、全て撤回致します。
誠に、申し訳ございませんでしたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

美しき田亀の腕の逞しき

作者名 イサク 回答数 : 12

投稿日時:

日追ふごと砕けし落葉君思ふ

作者名 めでかや 回答数 : 1

投稿日時:

入梅や振り子時計の螺子を撒く

作者名 さつき 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『荷を胸に目をつぶる人春の昼』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ