「濡れ雪の跡や道路は光けり」の批評
回答者 なお
中山瑛心さん、こんにちは。
拙句「点滴」にコメント有難うございました。歩くを省いたほうがいいですか、なるほどですねー。私は、少し前まで歩くことも出来なかった友だちが、点滴スタンドを押しながらですがエレベーターまで送って来てくれた。それに感動して、見てみたら、他の患者さんも、スタンドに頼りながらですが一生懸命に歩こうとしている。そんな光景を詠みたかったので、つい歩くを入れてしまいました。勉強になりました!
御句拝読しました。切れ字は二つより一つがいいですよ。抱え字ですか、そういう技法?があるのはわかりましたが、私はどうかなと思います。
今回は、瑛心さんがメンバーに教えてくださる意味で、トライアルしてくださったのだと思いますが、他の方々もおっしゃっているように、どう言ったらいいか、うな丼食べながらビーフステーキ食べるような…いくらその途中にアイスクリームを食べるとどちらも食べられますよ、と言われても、私なら別の日に食べたいです。
って、瑛心さんがせっかく素晴らしい作句の技法を教えてくださっているのに、イヤミな言い方をして申し訳ありません。
御句は、
・溶けかけの雪道淡く光りをり
ということではいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
先程まささんの俳句を添削させていただいた時抱え字を使ったのですが上手く行ったのか定かでなく自分もこれから俳句を詠む時切れ字を二つ使いたくなって抱え字を入れるかもしれないので、今朝あったことを抱え字ありで詠んでみました。湿った雪のせいで道路が淡く光っていると、そういう句です。