「裏町や灯のつつましき節分会」の批評
回答者 ヒッチ俳句
こんばんは。
みづいろの句にコメントありがとうございました。
返信遅くなりすみません。
あの句は、作者自身の色が漠然としておりました。反省です。
御句読ませて頂きました。
春の訪れの華やいだ節分会とつつましき裏町の灯りとが妙にマッチしていいと思います。しっとりとしていい句です。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 ヒッチ俳句
こんばんは。
みづいろの句にコメントありがとうございました。
返信遅くなりすみません。
あの句は、作者自身の色が漠然としておりました。反省です。
御句読ませて頂きました。
春の訪れの華やいだ節分会とつつましき裏町の灯りとが妙にマッチしていいと思います。しっとりとしていい句です。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
「や」はやはり意味の切れ目に置くのが良いと思います。
ただ灯のつつましは、節分会にもかかる意味も多少あり原句のままでも良いかもしれないですが、やはり灯は場所(裏町)を照らすと読むのが自然かと思います。
"裏町の灯のつつましや節分会
よろしく。
点数: 2
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
あらちゃんさん、こんにちは。御句拝読しました。これはいいですねー。
私は京都の裏町を想像しました。これで冬も終わり、暦の上と言えども明日から春だというおめでたい節分会ですから、裏町と言えども華やかになりそうなところを、ああ、さすがに裏町だ!つつましやかな灯り。それがかえって風情となっているわけですね。
このままいただきます!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
あらちゃん。コメントありがとうございます。
すっごく嬉しいです。🥰
あらちゃんワールド炸裂ですね。
こういう哀愁おびた雰囲気の句
、大好物です。
裏町、慎しき灯、節分会。
あれ?季語動くかな?
あ、でも、それも良きです。
🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
あらちゃんさん、こんにちは
雪国句へのコメントありがとうございました
拙句、「遥かに」はちょっと問題のある措辞でしたね
夜もすがら!これでしたねぇ、、
提案句勉強になります
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
御句拝読しました
いやぁ、これは佳い句ですね
節分の華やかさと裏町の慎ましさが対比となって情緒を醸し出しています
裏町やと詠嘆するのも難しい型ですが本句に深みを与えてますね
流石です!
このままいただきます
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お題で詠みました。