ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く
作者 いるか 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 花恋
気まぐれ亭いるか様
面白い比喩表現ですね😊白梅も紅梅も好きです、なんとなく花の香は、懐かしい様な、切ない様な気持ちにさせてくれます。
もうそんな時期ですね。写メたくさん撮ろうかなあ。春、待ち遠しいなあ。
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 頓
気まぐれさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、年の暮に初春の梅ですか…んー…どういう意図で詠まれたのか…賑やかさは伝わって来ますが…「春よ来い」ですか…。
上手くコメント出来ません…。
申し訳ございませんm(_ _)m
点数: 1
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 まさ
気まぐれ亭いるか様
まさでございます。
拙句「元旦に食えミシュラン星三つ」へのコメントを頂き、まことに有難うございますm(_ _)m。とても嬉しく感謝しきりの極みでございます。
「食え」を大事にして頂きありがとうございます。
主演の木村拓哉さんが、韓国人スタッフの東洋人としてのプライドが壊れそうになっているところに、「とにかく今は食え、そして星を三つ、命の星を取りに行こうぜ」と言葉少なく料理で元気づけます。いつか、わたしも俳句で誰かを元気づけれれば、こんなに幸せな事は無いなぁ〜と思いました。
「星取りに食え友雪に負けぬよに」
点数: 1
添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 あらちゃん
気まぐれ亭いるかさまおはようございます。
面白いオノマトペをお使いになられましたね。
ただ、「梅花咲く」ですとさすがに早すぎると思います。
季語を変えて詠みました。
寒梅やポップコーンのぽぽんぽん
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 めい
いるかさま。これは、いいです。
まるで、祝いの花火のようなオノマトペ弾けるような、喜び、とてもうまく、使っていると思います調べも良くオノマトペが好きな私には、よい、勉強になりました。
このままいただきます。🙇♀️🙏
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 めい
いるか様。寛容なおことばおそれいります、
私は
御句、このままでいいと思います。
幸せが弾けるように白梅が咲く景色がはっきりと見えます。確か、さき様が二か月ほど、先の句を詠んでも問題ないとおっしゃっていました。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 るる
こんにちは。るるです。
拙句【巳年父子】へのコメントありがとうございます。
【あを】は思いつかなかったです。
勉強になりました。
御句
昔あった「白い花」というスナック菓子を思い出しました。
すぐに消えてしまいましたが、
私は味まではっきり思い出せますよ。
梅の花は桜に比べて、ぽっちゃりというか。。
幼いイメージがあります。
ポップコーンとの取り合わせ最高だと思います。
素敵な句をありがとうございました。るる
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
回答者 いち
気まぐれ亭いるか様
お世話になります。
当方の終曲のやうなる…の句へのコメントありがとうございました。自作の句への再コメントがシステム上できないため、本掲示板でのコメント返し、大変失礼いたします。
終曲が、上手く伝わりずらかったようですので、以下に推敲しました。
推敲例
①漲れるダムの水面や冬落暉
②河果てて漲るダムや冬落暉
③雨止みて漲るダムや冬落暉
点数: 1
添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>
「ぽんぽぽんポップコーンや梅花咲く」の批評
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日の変句
ポップコーンがはじけて柔らかく白い花を咲かせている
外では白梅が蕾をほころばせている
半濁音の可笑しみ
ぽんぽぽんか、ぽぽんぽんか、、、(笑